抗争もイベントも無いと、ヒマです ・・・。
本日も書く事が無いのですが、無理やり話題を引きずり出して、
妄想することにします。
妄想とは、勝手な解釈の想像ですので、事実とは異なります。
フィクションです。
前にどこかで書きましたが、嘘の話を興味を持って聞いてもらう
為には、話の中に、いかにリアリティを入れられるかという事と
思います。
わずかな真実をブレンドして、書いて行くこととします。
念を入れて言っておきますが・・・
完全なる妄想ですので、文句を言わないように
お願いします。
・・・・。
全国制覇を賭けての一戦は、いつ頃あるのでしょうか。
自分は昨日か今日にでもあるのではと思っていましたが、
今の時点で無いと言うことは、明日から族イベントなので、
イベント後なのでしょうか。
(これを書いている時間後に決まったら、知~らない!)
話題も無い時期なので、早くやれよっていう感じなのですが、
よくよく妄想してみると、それほど単純なものでも無いのかも
知れません。
それは、現在最強と目される挑戦者とは別に、一昔前は
おそらく最強であったと思われるチームが一つあります。
(このブログは、固有名詞は出さないルールで書いている
ので、今一つ分かりにくいでしょうが、分かる人には分かり
ますよね・・・)
要するに制覇族を含め、強いチームが三つあるということ
です。
(その三強に続くチームも、いくつか力を付けて来ていますね。
その内、そん色ないところまで、育つ可能性があります)
何が言いたいかというと、三つの強いチームがあって、
その内の二つのチームが抗争をすると、期限付きを含め多くの
回復を限界まで使うことになります。
どちらが勝っても疲弊することになり、直後に残ったチームから
入れ替え抗争を吹っ掛けられると、不利な状況になることに
なります。
二強なら、そんな事態にはならないのですが、三つあるから
こういう面白い状況が生まれます。
最後に残ったチームは、有利な状況で戦えることになります。
こう言うのを【漁夫の利】と言うのでしょうね。
(漁夫の利とは、貝が殻を開いているところを見つけた鳥が、
実を食べようとクチバシを殻の中に突っ込むのですが、貝は
食べられまいと殻を閉じます。
貝は殻を開くと食べられてしまうし、鳥は殻が開かないと
何も食べられなくて死んでしまいます。
両者が言い争っているところに現れた漁師が、貝も鳥も
獲ってしまいます。
要するに、両者が争っているスキに、第三者がその利益を
横取りしてしまうというコトワザです)
均衡(きんこう)という言葉もあります。
二つ、又はそれ以上の物事の間で、力や重さなどの釣合いが
取れている状態のことを言います。
バランスとも言いますね。どれか一つが崩れると、全体が
崩れることになります。
三国志では、天才軍師諸葛孔明が、劉備玄徳に生き残る策
として授けた【天下三分の計】が有名です。
必ずしも、三者の力が拮抗していなくても、バランスは取れる
例としてですが、2017年に再アニメ化されることが決まった
【銀河英雄伝説】があります。
銀河英雄伝説は、当初、三つの勢力で均衡がとれていましたが
三者の勢力は、かなり差がありました。
それでもバランスが取れているので不思議です。その説明は
下記の通りです。
全勢力を100とした時。
銀河帝国48。自由惑星同盟40。フェザーン12でした。
帝国がフェザーンを滅ぼそうとすると、フェザーンは同盟に付き
ます。
同盟もフェザーンが倒れると次は自分が倒されるので、
フェザーンを助けます。
帝国は同盟とフェザーンが組むと、自分が倒されることになるので
フェザーンに強く出られません。
フェザーンは宇宙を支配するつもりは無く、争っている両者に
取り入って、けして片方が倒れぬように、いつまでも戦争が続くよう
に仕向け、物資や金を貸し付け、経済面から両者を支配しようと
画策します。
・・・面白いですねえ。そんな壮大な物語が、単車の虎の中で動き
始めているのです。
妄想です。
ちょっとした小さな話題を膨らませて見ました。本当はそんな
上等なものでは無いですね。良い時期を待っているのかな?
何か変化が無いかなあ。そうでもしないと書く事がありませ~ん。
明日からの新イベントは、突っ込みどころが沢山あると良いな!
本日は、これまで!
追記:(チューニング)
シートとカウルの改造の上限開放が、ついにありましたね。
8月後半と聞いていたので、やっとか・・・という思いです。
チケットも特急サービス券もそこそこあるのですが、攻撃パーツ
しか無理なようです。防御系はボチボチやって行きます。
特急は貴重なので、強敵相手の抗争が決まるまでは、通常
改造でやるつもりです。
追記:(パワーUPキャンペーン)
9月のログインは、ログインポイントでアイテム交換と、ステがUP
するそうですね。
毎日ログインしないと、周りの強さに置いて行かれるワケなので、
必ずINしないといけないのですが、こんなキャンペーンを
やらなくてはいけないと言う事は、単虎もかなりの過疎化が進んで
いるということを物語っています。
ソーシャルゲームの平均寿命は三年と言いますから、単虎は
とっくに平均寿命を過ぎています。
いずれ来るはずの、配信停止の日の足音が、聞こえ始めた
証かも知れませんね。
まあ。その日まで楽しませていただきましょうか・・・。