こんにちは。そろそろ冷たい飲み物が美味しく感じる季節となりました。
さて、お知らせです。

《次回グリーフケア勉強会》
【日時】6月7日(金)10:30-12:00
【場所】北九州市立生涯学習総合センター
【参加費】¥100

良かったらご参加くださいね。

たんぽぽの家
こんにちは。連休は、明日から後半が始まりますね。

さて、次回のグリーフケア勉強会は、

5月10日10:30、生涯学習総合センターです。参加費は¥100です。良かったらご参加くださいね。
※議事録署名人の方は、印鑑を忘れないようお持ちください。

こんにちは。
暖かくなりましたね。
さて、たんぽぽの家通常総会・勉強会のお知らせです。
総会終了後、通常通り勉強会を行います。
興味のある方、良かったらご参加くださいね。


☆今回から、場所が生涯学習総合センターに変更になっております。お間違いのないよう、お願い申し上げます☆

☆参加ご希望の方はメッセージにてご一報ください☆

お手数をおかけしますが、会運営を円滑に行っていくため、ご協力の程お願い申し上げます。

* * * * * * * *
《たんぽぽの家通常総会》
【日時】 4月5日 (金) 10:30-11:00
【場所】北九州市立生涯学習総合センター(小倉北警察署横)

《グリーフケア勉強会》
【日時】 4月5日 (金) 11:00-12:00
【場所】北九州市立生涯学習総合センター(小倉北警察署横)
【参加費】¥100

特定非営利活動法人たんぽぽの家
おはようございます。
少しずつ、秋の色が濃くなってきましたね。
さて、たんぽぽの家よりお知らせです。
現在、毎月第一金曜日10時半よりグリーフケア勉強会を行っておりますが、そろそろたんぽぽの家も、具体的な支援を開始したいと思います。
毎月一回決まった時間帯に、死別を経験された方、その家族などの相談にのる窓口のようなものを開設したいと思います。そこでは、メンバー数名が交替で常駐するというシステムをとる予定です。
その窓口は、情報を提供するだけでなく、心に寄り添い、お話を聞くことを目的としております。
前回9月の勉強会から、その窓口開設に向けた、実践的な演習を行っております。
死別を体験された方に直に寄り添いたいという方、良かったら共に学び、共に行動してみませんか?
詳細に関しては、勉強会に参加しているメンバーで追い追い決めて行きたいと思います。

質問等ございましたら、こちらまでまでご連絡くださいね。
080-3206-6514((早川)

〈次回勉強会〉
日時)10月5日(金)10:30-12:00
場所)officehayakawaカウンセリングルーム(たんぽぽの家事務所)
参加費)¥100
対象)死別を経験した方の心に寄り添いたい方


たんぽぽの家


こんにちは。





今日は少し温かいようですね。








日頃よりたんぽぽの家活動にご協力・ご理解いただき、ありがとうございます。








さて、たんぽぽの家総会のお知らせです。





 





NPO法人は、一年に1回定期総会を行うよう、義務付けられています。








来年度からは、来年度(4月~)行う定期総会やたんぽぽの家活動について、理事が一方的に決めていくのではなく、広く話し合い、一緒に考えた内容を理事に伝え、活動に反映させていきたいと思っています。








よって今回、定期総会のための総会という形にさせていただきました。








 





日時;2月3日(金)10:30~12:00

 
場所;生涯学習総合センター

 
参加費;無料

 
内容;来年度の定期総会の開催日時・議長(1名)、議事録署名人(2名)の決定、理事・監事再任について、 など 





 





総会後は、お茶を飲みながら、今年度の振り返りと来年度活動について自由に語り合う時間にしたいと思います。





参加できる方はどなたでも、気軽に参加してくださいね。





 





          たんぽぽの家 早川みどり





今日の勉強会は、冬休みという事もあって、子どもさんを含めた勉強会となりました。





感覚を使ったゲームやワークをいくつかしました。





子どもさんも、ゲームやワークに参加し、いつもとはまた違ったものを味わえた勉強会となりました。





来月は、年一回の総会です。





興味のある方、良かったらご参加くださいね。


久しぶりのブログ更新です。





気がつけば、明日は月一回のグリーフケア勉強会の日です。





もしご都合のつく方は、遊びにきてくださいね。





冬休み中のお子さん連れでもオッケーです。








子どもさんも楽しんで参加できる内容を、只今考え中です。


昨日、おしゃべりコンサートを行いました。


語りべは、笛田千裕さん





リコーダー演奏や障害やいじめ、自殺未遂の体験談にゲームを交え、内容の濃いい深く感じたコンサートでした。





子ども達が多くいましたが、話や演奏を聞き入っていました。





映像を流している時は、画面前に子ども達が集まり、後ろからは見えない状態。





気がつけば、子ども全員が笛田さんの前を陣取っていました。








笛田さん、素敵な時間をありがとうございました。


おはようございます。早川です。





首をいためたり、なんやかんやと変動があったり、すっかりご無沙汰しております。





こちらのブログは、落ち着いた時限定としているので、不定期でアップしております。








気がつけば、肌寒さを感じるようになりました。





シチューや鍋物が恋しくなります。





あったかなものでも食べたら、心もなんだかあったかくなります。ニコニコ