2年越しの夢が叶った!!
超、超、嬉しい~
メンタルコーチ 砂羽美佳(さわみか)です。
その話はまた今度させてね。
さて、連日Clubhouseの話題で恐縮ですが
今日は、まだ始めていない方や
とりあえず登録してみたけれど
活用法模索中な方に向けて、お届けしますね!
私が思う、Clubhouseの最大の魅力は
その人の本質が、透けて出るところ
声、だけなのに
声、だけだからこそ
声色
話すトーン
話すテンポ
話の内容
リスナーへの声のかけ方
モデレーターとしての采配ぶり
に、人となりが出る。
こんなにも誤魔化しが聞かないSNSは、今までなかったんじゃないかな?
むしろインスタもyoutubeも、なんならFacebookだって、盛って編集してなんぼの世界だもんねw
(※リスナーとして、「聞くだけ」の場合は、関係ない話です。あくまでモデレーターや、スピーカーとして、話す側になった時の話ね)
(※リスナーって?モデレーターってなんぞや?という方は、日本メディアリテラシー協会の寺島絵里花ちゃんのこちらの記事が参考になります)
例えば、Foryou精神で、自分の知識やスキルや人脈をシェアすることで、聞いてくれる人にとってもメリットになるような、Win-Winの場を作り出そうとしているのか
それとも、上記のような場所を装いながら、実は自分の商品やサービスを売るための
客寄せ(←)の場として使っているのか
そんなのも透けて見える。
いや、ビジネスに繋げるのが、悪いと言ってるわけではないのよ。
そりゃどんなツールも、ビジネスに繋げたいって、経営者や個人事業主だったら思って当然。
私だってそう思う。
ただ、普段からどういうスタンスや心持ちで人と関わっているのかという、根本的な部分が露出する。
いや~、本性見えるで?これ。笑
そしてここが、Clubhouseの可能性でもあると思うのです。
なんせ、その人の本質が見えるから、人との信頼関係を作りやすい。
つまり、ビジネスしている立場から言うと、ファンをつくりやすいってことです。
もしかしたらメルマガを毎日書いて(私はもう書いてないけどw)、それを1ヶ月読んでもらうより、クラハで1時間一緒に話した方が、よっぽどファンになってもらえるんじゃないかな?
実際私は、普段TV見ないので、アナウンサーの人のこととか殆ど知らないんだけれど、同期のアナ話しているroomに参加して、すっかり青木源太アナや有馬隼人アナのファンになっちゃったもんねw
先日、「神メンタル」で有名な、著書で講演家の星渉さんと、星さんの担当編集者さんがトークされてたけれど、編集者さんも、次の著者候補をクラハで探してるっておっしゃっていました。
当たり前だけれど、編集者さんも人なので、やはり信頼できる方とお付き合いしたいんですよね。
この人は信頼出来るのか?出来ないのか?クラハだとそれが分かりやすいと、ものすごく端的にまとめましたが(笑)そんな感じの事をおっしゃっていました。
人となりが見えるから、繋がりたい人と繋がるのも、圧倒的に早いです。
その代わり、どういう人と繋がりたいのか?ここを明確にすることが大事で、これは私自身も、きちんと設定しなくちゃな、と思っています。
あと単純に、すごい人たちの話が無料で聞けるのも楽しい。
例えば、幻冬舎の見城徹さんとか、作家の本田健さんとか。
好きだし興味あるけれど、お金を払って講演聞きに行くほどでもない、っていう人いっぱいいるでしょう?!
そういう人のお話を、お試しで聴けるのが嬉しい~!
これって立場を逆にして考えると、「なんとなく気にはなるけれど、お金を払って逢いに行くほどでもない」という、自分の潜在顧客にアプローチ出来るチャンスでもあります。
Clunhouse、すごい可能性があると思うわー
私個人は、もともと話すのが好きだし、人の話を引き出すのも好きなので、単純にモデレーター役がに楽しくて、もっと極めたいなと思ってます
あと、意外や意外に声を「聴きやすい」と褒められることが多くて、知らなかった自分の武器を見つけた気がして感動~!
直近は、こんなのをやるよ!
2/13(土)9:30-10:30 情熱仲間のラッキーガールまゆちゃんと、子育て以外の夢中を大切にしたいママ向けRoom
2/17(水)14:30-15:30 五感セラピストのマリリンと、予祝を活用して、軽やかに夢を叶えたい人向けRoom
Clubhouseされている方は、ぜひフォローしてね!
そして、私のアイコンをタップして下さると、「Following」という文字の隣にベルマークが出るので、そちらをタップ頂くと、イベントのお知らせが届くようになるので、見逃しがなくなります
最後はお知らせになってしまいましたが、なんとなくClubhouseの楽しみ方、イメージ出来たかな~
始める?始めない?も含めて、自分なりの付き合い方のヒントになったら嬉しいです!