レビで、代表戦やプロの
試合を観ていて、
 
 
 
ボランチの選手から、前線の選手に
早いパスがビシッと決まると
 
 
 
松木さん(松木安太郎:解説者)
あたりが、
 
 
 
「いい縦パスですね〜〜〜」
 
 
 
なんて、言ってるのを
聞いたことありませんか?
 
 
 
今回は、そんな
「縦パス」のお話です。
 
 
 
このパスを出せるか、出せないか
でボランチの選手の評価は、
全く違ってきます。
 
 
 
最近では、
 
 
 
縦パスが出せる=いいボランチの選手
 
 
 
といっても全く大げさではない
くらい、縦パスの重要性が認識
されてきています。
 
 
 
あなたも、「いいボランチだな〜」
と評価されたければ、この縦パスを
出せるようになれなければなりません。
 
 
 
では、そもそもなぜ「縦パス」とは
そんなに重要なのでしょうか。
 
 
 
縦パスが重要な理由
 
 
 
その①
 
 相手ゴールに近づくため。
 言われてみれば、当たり前のこと
 ですよね。縦へのパスがないと、
 一生相手のゴールにはたどり着けません。
 
 
 
その②
 
 「攻撃のスイッチ」を入れるため。
  最近、よく聞く言葉ですね。
 
 
 
①の理由は説明するまでも
ないと思います。
 
 
 
では、「攻撃のスイッチ」
について説明して行きます。
 
 
 
まず、スイッチを入れるとは
どういうことなのか。
 
 
 
簡単にいうと、さあ攻撃するぞ!
という合図みたいなものです。
 
 
 
あなたの、縦パスが合図となって
前線の選手が動き出し、
一気にスピードが上がるのです。
 
 
 
また、縦パスが通ることで
相手選手は、嫌でもボールを
見ることになります。
 
 
 
すると、ボールより手前の
選手をマークしておくこと
が難しくなります。
 
 
 
そうなることで、自由に動くことができ
攻撃の幅が広がって行きます。
 
 
 
ちなみに、このパスが抜群に
上手い選手が日本にいます。
 
 
 
 
 
 
そう、中村憲剛選手です。
 
 
 
彼は、1試合で何本もの縦パスを通し
攻撃を牽引しています。
 
 
 
少し、話が逸れましたが、
攻撃を仕掛けていく上で
いかに縦パスが重要か少しは
伝わったでしょうか。
 
 
 
しかし、そんな重要なパスを
相手が簡単に通させてくれる
わけがありません。
 
 
 
縦へのパスを通させまいと、
中央を固めてきます。
 
 
 
さらに、このパスを失敗してしまう
と、相手に前を向いた状態で、ボール
を奪われることになるので、カウンター
を受けやすくなってしまいます。
 
 
 
だからこそ、縦パスを通せる
ボランチというのは、
評価されるのです。
 
 
 
そこで、先ほど紹介した
中村憲剛選手が縦パスを出す際、
相手にカットされないために
よく使っている技を紹介します。
 
 
 
評価されるボランチに
なりたければ今すぐ、
こちらの記事を読んで
見てください。