ヒツジこんばんわ。
日本の喫煙を取り巻く環境は異常ですが、それは現実世界でも仮想世界においても同じのようです。風立ちぬの喫煙シーン騒動から1カ月経っても、まだこれだけ騒がれるのはまだ日本人が喫煙が麻薬吸引だと認識できてない証拠と言えるでしょう。

喫煙シーン:映画や舞台の作り手側は苦慮(2013年9月19日 毎日.jp)

 不朽の名作「カサブランカ」でハンフリー・ボガートがゆったりとくゆらせる紫煙??。映画や舞台で表現方法の一つとして使われてきた喫煙シーンが、時代の中で揺れている。公開中のアニメ映画「風立ちぬ」(宮崎駿監督)には禁煙団体が「未成年者の喫煙を助長する」などとクレームをつけ、話題になった。健康志向もあいまって作り手側は苦慮している。【鈴木隆、木村光則】

 「かつて、たばこが男らしさの象徴だった時代があった」と言うのは「軽蔑」「さよなら渓谷」など若者が主人公の映画を数多く製作している森重晃プロデューサー。「アクションやヤクザものの映画では“良い悪い”ではなく、たばこと酒と女が絡まないなんておかしい。まあ、下手な役者ほど吸いたがるって話もあったけど(笑い)」と映画と喫煙シーンが密接に結びついてきた実情を語る。

 喫煙シーンが社会的に問題視されるようになったのは、主に米国からだ。禁煙団体の抗議を受けた米映画協会は2007年から喫煙シーンをR指定(年齢制限)の判断材料の一つに加えた。米疾病対策センターのホームページによると米国のヒット映画中の喫煙シーンは05年には4000件近かったのが、昨年は2500件前後に減少した。

 日本も同様の傾向だ。映画「ヴァイブレータ」「100回泣くこと」の広木隆一監督は「5、6年前から際立って喫煙シーンが減ってきた」と言う。「昔は新聞記者を描く時、灰皿いっぱいの吸い殻と煙の中で仕事をするシーンがまず浮かんだが、今はもうあり得ない。たばこに代わって世相を表現する必需品となったのは携帯電話」と指摘する。

 スクリーン越しでなく観客が直接、煙に触れる舞台の世界はさらに深刻だ。

 「芝居で喫煙シーンがあると、必ず終演後のアンケートでクレームが寄せられる」と青年座(東京都渋谷区)の紫雲幸一製作部長。約120席というコンパクトな自前の劇場では、たばこの煙は瞬く間に客席へ及ぶ。青年座では5、6年前から、たばこの形状で、火をつけるとたばこのように煙が出るせき止め用の医薬品を使い始めた。

 文学座(同新宿区)が18日まで上演の「熱帯のアンナ」は1920年代の米フロリダの葉巻工場が舞台だが、煙ではなく蒸気を吸う電子たばこの外側を加工し、葉巻らしく見せている。

. 最近は、上演前に「たばこを吸うシーンがありますが、本物のたばこは使用していません」とアナウンスしたり、ロビーに掲示したりする光景も珍しくなくなった。演劇関係者からは「原作に喫煙シーンがあるのに、わざわざ削るようなことをすれば表現を自ら狭めることになる」と、懸念の声が上がる。

 とはいえ、観客からのクレームを無視するわけにもいかない。「今後は劇場だけでなく、公演の告知段階で喫煙シーンがあることを知らせる必要があるかもしれません」。文学座企画事業部の友谷達之さんはそう話す。

 ドラマをはじめとするテレビ番組でも、喫煙シーンは以前に比べ減少している。NHKは「放送ガイドライン」で未成年者の喫煙を肯定するような取り扱いをしないよう定めており、同広報局は「番組制作にあたっては喫煙を助長することのないよう配慮している」と説明する。

 たばこは世につれ、世はたばこにつれ。愛煙家にとっては、エンターテインメントの世界も肩身の狭い時代になったことは間違いないようだ。



 毎日新聞では珍しく非常に喫煙擁護色に塗れた記事になっており、都合の悪い部分はいろいろと隠されているようです。

 まず、この中で米国のみが喫煙シーン規制をしているように見えますが、喫煙シーン規制は米国だけではありません。映画への規制は少ないものの、テレビにおける喫煙シーンの規制は世界的な流れになっています。

 仮に喫煙シーンが出ることになったとしても、日本のようにただ単に流すのではなく、最終的には喫煙者が病死する、喫煙を皮肉るなどの設定があり、禁煙の注意書きのような字幕なども登場します(ただし全てでは無いが)。

 喫煙シーンが登場しても特殊な設定も何もせずに流されているのは日本や中国くらいなものでしょう。

■喫煙は観客の受動喫煙だけではなく、役者本人の健康被害にも及ぶ

 舞台における喫煙は当然観客への受動喫煙に繋がるので、受動喫煙の認識がされている現代社会において規制は当然です。ただ、舞台では無く撮影はどうなのかというとそれもNGでしょう。

 撮影においてはそれに関わるスタッフも受動喫煙させてしまいます。また、喫煙をした役者本人が非喫煙者だった場合、喫煙シーンを強要された結果、そのまま本当に喫煙者になってしまう恐れもあります。

 以前禁煙に成功した舘ひろしさんが言った言葉「今後の喫煙シーンはCGでお願いします」を思い出します。喫煙をする役になってしまったら、また喫煙者に逆戻りすることを懸念したからこその言葉だと思います。

■誤った慣習が今に残る日本社会

 さて、何故日本では喫煙シーン批判への批判が多いのか?それはまだ日本人が喫煙という行為が薬物吸引行為だと認識できていない人が多いからでしょう。

 受動喫煙に関しては基本的な知識は身に着けていますが、タバコがニコチンという薬物を含んだ麻薬であると認識している人はそういないのではないでしょうか?

 こういう社会になってしまったのは喫煙=嗜好品だと風潮してきたJT、そしてそれを咎めてこなかった日本政府(財務省)にあります。

 公共放送たるNHKが喫煙シーンをしてこないのも、やはり国が一丸となって国民から(タバコ)税を絞りとりたいからなのでしょうか?


でわでわm(_ _)m。
いつも応援ありがとうございます。多くの人に見てもらいたいので、ポチっとしていただければ嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ヒツジこんばんわ。
煙を出さない電子タバコと言っても、外国ではニコチンを含む麻薬吸引の道具であると言う点ではなんら変わりがありません。

米中高生の喫煙増 電子たばこ規制検討 「生涯、ニコチン中毒に苦しむ」(2013年9月19日 SankeiBiz)

 米国で電子たばこを喫煙した経験のある中高生の割合が、昨年倍増したことが調査で分かった。ニコチン製品に対する今後の当局の規制に、影響する可能性がある。

 米疾病対策センター(CDC)が5日公表した調査によると、これまでに電子たばこを吸ったことがあると回答した中高生の割合は2012年に10%となり、前年の4.7%から上昇した。昨年は、中高生180万人が電子たばこを吸ったという。

 CDCのトム・フリーデン所長は発表資料で、「10代による電子たばこの使用増加は深刻な問題だ。ニコチンは非常に習慣性の高い薬物。多くの10代の若者が電子たばこから喫煙を覚え、生涯にわたってニコチンや通常のたばこの中毒に苦しむことになる恐れがある」とコメントした。

 電子たばこは、ニコチンの蒸気を発生させ吸引することで喫煙に似た効果を得る電子式の器具。米食品医薬品局(FDA)は電子たばこの規制を検討しており、早ければ10月にも規制を公表する可能性がある。



 ニコチンは幻覚等覚せい剤などとは異なった面がありますが、依存性で言えばコカインに匹敵するほど強い依存性を持った麻薬物質です。たとえ煙を使って吸引しなくても摂取してしまえば一緒です。

 電子タバコ、無煙タバコはあからさまな受動喫煙を無くす事はできますが(ただし完全ではない)、どちらもニコチンという麻薬物質を含んでいるのだから強力な規制、もしくは全廃させるのがベストでしょう。


でわでわm(_ _)m。
いつも応援ありがとうございます。多くの人に見てもらいたいので、ポチっとしていただければ嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ヒツジこんばんわ。
通常の紙巻タバコの代用品として利用者が急激に増え始めた電子タバコですが、この電子タバコは登場してまだ10年くらいなので十分な研究がありませんでした。近年、その有害性が明らかになるにつれ電子タバコを規制する国が増えてきました。米国においてもFDAが電子タバコを規制することになった事から、米国でも電子タバコについて議論が活発化するようになりました。

電子タバコ、良いのか悪いのか?(2013年9月18日 ナショナルジオグラフィック)

 医学雑誌「Lancet」で最近発表された研究は、電子タバコの禁煙効果に焦点を当てている。6カ月間使用した場合、統計上の禁煙効果はニコチンパッチに匹敵するという。

 ただしこれは、効果が医学的に検証された禁煙補助用品と初めて比較した研究にすぎない。ニュージーランド、オークランド大学にある国立ヘルス・イノベーション研究所(National Institute for Health Innovation)の所長で、研究を率いたクリス・ブレン(Chris Bullen)氏も、「電子タバコの有効性や長期的な影響に関しては、まだわからないことばかり。さらなる研究を至急実施する必要がある」と警告している。

 アメリカ、ヒューストンのテキサス大学MDアンダーソンがんセンターに所属する禁煙専門家、アレキサンダー・プロホロフ(Alexander Prokhorov)氏は第三者の立場で、「初めての具体的な研究成果を歓迎する」とコメント。だが、電子タバコの効果にはまだ疑念もある。「ニコチンを甘く見てはいけない」。依存性が高いだけでなく、「毒性も否定できない」。

 電子タバコは、外見も吸い方も従来のタバコそっくりだ。禁煙を助けるというより、「切り替えて使い続ける」危険があるとプロホロフ氏は指摘。さらに、ニコチンへの依存は続くため、従来のタバコに再び手を出すリスクもある。



 外国の電子タバコにはニコチンが入っている為、容易にニコチンが手に入って使用されてしまうと電子タバコではなく通常の紙巻タバコなどの既存製品に手を出してしまう恐れがあります。これは電子タバコだけではなく無煙タバコでも同じです。

 FDAはそうした電子タバコの規制に乗り出していますが、最近JTから無煙タバコが発売された日本では学術会議が緊急提言を出していますが、厚生労働省はいつ本格的に規制するのでしょうか?

 (外国製)電子タバコにしろ無煙タバコにしろ、ニコチンが入っているのは紛れも無い事実なので、未成年者が購入しやすい麻薬を流通させるのは阻止すべきです。


でわでわm(_ _)m。
いつも応援ありがとうございます。多くの人に見てもらいたいので、ポチっとしていただければ嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ヒツジおはようございます。
喫煙姿はカッコいいとタバコを始めてしまった若い女性は少なくありませんが、タバコを始めると女性らしさが失われて、更には子どもを産めなくなるリスクまで高めてしまいます。他にも親が喫煙者の場合子どもの突然死も10倍高くなるなど、子どもへのリスクも詳細に書かれています。

タバコは女性ホルモンを壊す!? 女性とタバコのこわ~い関係(2013年9月13日 マイナビウーマン)

禁煙化が叫ばれ、タバコを吸える場所がどんどん減っている現代。喫煙者には厳しい時代だけれど、そう簡単にやめられない……。そう感じている女性スモーカーも多いのではないでしょうか? しかし、女性の喫煙は男性に比べて多くのリスクが隠れているらしいんです!

「タバコを吸ったり煙を吸ったりすると、女性ホルモンが分解されることがわかっています。女性らしい体つくり、妊娠・出産に欠かせない女性ホルモンが低下すると、更年期が早く来たり、生理不順になることもあるんです。生理が毎月来ているから大丈夫、なんて思っていませんか?」

えっ、毎月来ていればいいものじゃないんですか!?

「実は、女性ホルモンの低下が原因で、月経が来ているのに排卵ができていない『無排性卵月経』の症状が起き、不妊の一因になってしまいます。生理が来ていると思い込んでいる場合、不妊治療のために婦人科を受診してから無排卵が判明することが多いんですよ」




でわでわm(_ _)m。
いつも応援ありがとうございます。多くの人に見てもらいたいので、ポチっとしていただければ嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ヒツジおはようございます。
2020年東京オリンピック開催が決定した事で、とうとうあの喫煙文化研究会も受動喫煙対策の法整備を認めざるをえない事になってしまいました。流石の喫煙文化研究会も日本の受動喫煙対策の無さは世界の恥である事は認識しているようです。

喫煙文化研究会、東京五輪決定で提言(2013年9月10日 デイリースポーツ)

 宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」の喫煙シーンについて日本禁煙学会と論争を繰り広げた喫煙文化研究会が10日、「2020年東京オリンピック開催における分煙社会への提言」を発表した。

 それによると「世界的に室内での禁煙は一般化しているが、野外での喫煙を禁止しているのは韓国・ソウル市と日本だけ」「日本も批准している『たばこ規制枠組み条約』における『受動喫煙対策』は公共施設、飲食店など室内での分煙・禁煙で対応しているのが世界的常識」などとしてたばこ税収入を分煙予算に割り当てることを要望している。

 五輪開催を機に野外喫煙禁止区域の拡大が予想されるのに対して、先手を打ったと言えそうだ。



 ただこの記事は2点誤りがあります。

1.× FCTCでは公共施設等分煙・禁煙で対応  ○公共施設等は完全禁煙を推奨
2.× 屋外での喫煙を禁止しているのはソウル市・日本  ○ ハワイなど屋内禁煙実施済みの年も屋外禁煙
3.× 先手は喫煙文化研究会  ○先手は日本禁煙学会の方

1.に関して、WHO(FCTC)は公共施設における完全禁煙のみを推奨しており、分煙という日本にしかない常識は認めていません。

いくらタバコ税でも屋内の分煙装置への助成金など認めてしまったら後々禁煙にする際の撤去費用もかかります。

タバコ税を使ってでも喫煙場所を作りたいのであれば、指定した場所に完全密室且つ二~三重扉付きの喫煙所を作るべきでしょう。そこで吸っていただければ誰も文句は言いません。

2.に関して、日本は屋外というか大体が路上の喫煙禁止においては先進的ですが、屋内を禁煙にしたハワイやニューヨークなども屋外での喫煙を禁じ、その範囲は路上だけではなく公園やビーチにも及びます。

また、ソウル市は最近屋内禁煙法が施行されたばかり。そんなソウル市にも東京都は負けているわけです。

3.日本禁煙学会は五輪が東京に決まった8日に以下の発表をしました。
2020年夏季五輪・パラリンピックの東京開催決定を祝します

風立ちぬの喫煙シーンそうどうにおいてはなぜかしら日本禁煙学会のページを紹介していましたが、これを発表しないのは何故なのでしょうか?

なんにせよ、7年もあると更に禁煙範囲が拡大し、禁煙法ができたばかりの韓国やロシアでも屋内禁煙が常識となります。もしかしたら中国でも禁煙法ができるかもしれません。

少なくとも東京で受動喫煙防止条例、できれば禁煙法を定めないと大恥をかくことになります。


でわでわm(_ _)m。
いつも応援ありがとうございます。多くの人に見てもらいたいので、ポチっとしていただければ嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ