磯部 浅一  陸軍一等主計 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。




磯部 浅一(いそべ あさいち、1905年(明治38年)4月1日 - 1937年(昭和12年)8月19日)は、日本の陸軍軍人、国家社会主義者。




陸軍主計官として階級は陸軍一等主計に至るが、陸軍士官学校事件で免官、後に二・二六事件を起こした。


山口県大津郡菱海村(現長門市)に農業兼左官磯部仁三郎の三男として生まれる。



高等小学校、広島陸軍幼年学校、陸軍士官学校予科を経て、1926年(大正15年)7月に陸軍士官学校(38期)を卒業する。



同年10月陸軍歩兵少尉に任官され、歩兵第80連隊附を命ぜられた。




1929年(昭和4年)10月に陸軍歩兵中尉に進級するが、1932年(昭和7年)6月主計将校を志願し陸軍経理学校に入校する。



1933年(昭和8年)5月に経理学校を卒業、主計に転科し陸軍二等主計(中尉相当)に任官された。




同年6月に近衛歩兵第4連隊附を命ぜられ、1934年(昭和9年)8月陸軍一等主計(大尉相当)進級と共に、野砲兵第1連隊附に移った。



早くから北一輝の下に出入りし、皇道派青年将校グループの先駆者的存在として知られた。



1934年に発生した陸軍士官学校事件において村中孝次らとともに逮捕され、翌年3月停職、4月に釈放された。



その後「粛軍に関する意見書」を執筆し、8月に免官となった。




1936年(昭和11年)の二・二六事件では、栗原安秀らとともに計画の指揮に当たり、翌1937年(昭和12年)8月に銃殺刑に処された。



獄中で「行動記」、「獄中日記」、「獄中手記」を執筆した。



昭和維新の正当性と、自らを理解しない世間、軍部、天皇に対する罵詈雑言で満ち溢れている。



自身を「日本第一の忠義者」であると誇り、「今の日本人は性根がくさりきっていますから、真実の忠義がわからない」「つくづくと日本という大馬鹿な国がいやになる」と批判している。



特に「獄中日記」には昭和天皇に対する叱責すら含まれている。



遺書は現在に至るまで見つかっていないが、2011年に看守に託した「正気」と書いた書が発見・公開されている。



磯部、北らによると、日本は明治維新革命以来「天皇の独裁国家ではなく」、「重臣の独裁国家でもなく」、「天皇を中心とした近代的民主国」であったのだが、「今の日本は重臣と財閥の独裁国家」としている。



そしてその大義を理解しなかった昭和天皇を獄中から「御叱り申して」いた。



磯部、村中、北、西田は、銃殺時に「天皇陛下万歳」は唱えなかった。






三島由紀夫は磯部の「獄中日記」を高く評価し、『「道義的革命」の論理――磯部一等主計の遺書について』を著している。




三島の晩年の作『英霊の声』は北一輝だけでなく、磯部の影響をも受けた。



一方、殺害された齋藤実の縁戚であった有馬頼義は、被害者のことを考えたことがあるのかと三島を批判している。