松尾 敬宇 海軍中佐 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。




松尾 敬宇(まつお けいう / よしたか、1917年(大正6年)7月21日 - 1942年(昭和17年)5月31日)は、日本の海軍軍人。


海兵66期。



太平洋戦争におけるシドニー湾攻撃で特殊潜航艇「甲標的」艇長として戦死。



二階級特進により最終階級は海軍中佐。


海兵66期

熊本県山鹿市久原出身。松尾鶴彦、まつ枝の次男として生まれる。父は八幡小学校校長、母も元小学校教師であり、厳格な家風で育った。



鹿本中学を経て、1938年(昭和13年)9月、海軍兵学校を卒業(66期)。



特殊潜航艇(以下「特潜」 )艇長として訓練を受け、日米開戦前に真珠湾を視察している。



真珠湾攻撃においては予備指揮官として現地まで赴いた。



1942年(昭和17年)5月、シドニー湾攻撃に第二次特別攻撃部隊の「特潜」艇長として選ばれた。



出撃に当たり呉の旅館で家族とともに最後のひと時を過ごし、父から短刀「菊池千本槍を短刀に直したもの」を託された。


前列右3人目が松尾、その後ろに都竹正雄


シドニー湾攻撃



1942年(昭和17年)5月31日、まず第一番に中馬兼四大尉と大森猛一曹の「特潜」が発進、続いて伴勝久中尉と芦辺守一曹の「特潜」が発進した。



松尾大尉の「特潜」は三番目であった。



中馬艇は途中で防潜網に引っかかって身動きができず、そのまま自爆を遂げた。



伴艇は輸送船クッタブルを撃沈するも砲撃の損傷で未帰還となった。


シカゴ



そして、松尾艇は艇前方を岸壁にぶつけたことで魚雷発射管が故障したため攻撃出来ず、艇を米重巡「シカゴ」へ体当たりさせることで魚雷を爆発させようと図ったが、小接触におわり叶わなかった。

都竹正雄二等兵曹(戦死後海軍兵曹長)


その後、松尾は部下の都竹正雄二等兵曹(戦死後海軍兵曹長)とともに拳銃で自決した。



松尾らを海軍葬で丁重に埋葬したミュアヘッド=グールド少将


戦死後



その後、オーストラリア海軍により中馬艇と松尾艇は引き上げられ、1942年(昭和17年)6月9日、シドニー近郊のロックウッド・クリマトリア斎場にて遺体は海軍葬をもって葬られた。



シドニー市内では彼ら敵国の軍人を丁重に弔うことに反対の声も大きかったが、オーストラリア海軍司令官・ジェラード・ミュアヘッド=グールド少将は部下に対し、以下の様に演説した。





「私は敵国軍人を、海軍葬の礼をもって弔うことに反対する諸君に聞きたい。 勇敢な軍人に対して名誉ある儀礼をつくすことが、なぜいけないのか。 勇気は一民族の私有物でもなければ伝統でもない。 これら日本の海軍軍人によって示された勇気は、誰も認めるべきであり、一様に讃えるべきものである。 このような鉄の棺桶に乗って死地に赴くのには、相当の勇気が要る。 これら勇士の犠牲的精神の千分の一でも持って祖国に捧げるオーストラリア人が、果たして何人いるであろうか」。




遺骨は駐オーストラリア公使・河相達夫に託され、戦時交換船の「鎌倉丸」により日本へ帰国した。



戦後の1965年(昭和40年)7月、80歳となった母・まつ枝のもとをオーストラリア連邦戦争記念館館長のマッグレース夫妻が訪ね、豪州訪問を持ちかけた。





1968年(昭和43年)4月、まつ枝はオーストラリアを訪れた。



シドニーでは海軍が出迎え、市内では大歓迎を受けた。



19代オーストラリア首相ジョン・ゴートン、バート・ケリー海相と会談。



また、引き揚げられた「特潜」が展示されている戦争記念館に到着すると、マッグレース館長より松尾が所持していた千人針が返還された。



まつ枝は1980年(昭和55年)に95歳で死去した。



2002年(平成14年)11月、23代オーストラリア首相・ロバート・ホークが墓に献花した。



唯一、行方不明となっていた伴艇は2006年(平成18年)12月、シドニー湾沖、水深5600mの海底にて発見された。





熊本県は、2005年(平成17年)、松尾中佐の出撃を描いたアニメ映画「平和への誓約」を製作。監督は三池崇史。



菊池城に、松尾の胸像が建っている。