火祭り | ピアソラの蜜柑

ピアソラの蜜柑

オレンジの街での生活

今年もやっと火祭りが終わりました。

そして私の日本の両親も今朝無事日本への帰路につくために一路パリへと飛び立っていきました。
この時間はまだシャルル・ド・ゴール空港でトランジット待ちで
寝不足の頭を抱えて朦朧としていることでしょう。

とりあえずお疲れ様ー。

今回の火祭りはももちゃんのおじいちゃんの写真で振り返ってみたいと思います。

*************************************



バレンシア市内から15キロほどのアルブフェラ湖。
うなぎの養殖が盛んでおいしいパエージャを食べにドライブにやってきました。


3月の海。
果てしなく空は広く、海は青いのです。



FCバレンシアの本拠地メスタージャ。
今回は日程が合わずにサッカーは観れませんでした。残念!
次回のお楽しみということで。



街中に繰り出します。
城砦クアルト塔。
 


クアルト塔前の人形。



プルガも今は掻き入れ時です。


プルガの前の人形。


市役所広場へ向かいます。



バレンシアの民族衣装の女の子達の行進。



鼓笛隊。



乳母車隊。



手つなぎ隊。

昼間は太陽の日差しが強く暖かいのですが日が暮れると急に冷えだします。
ももちゃんも今日は一日たっぷりお外で遊んだのでそろそろ家に帰るとします。

帰り道にテラスでいい気分で酔っ払っている大工のイバンとイタリア人のサブリーナ達に遭遇。
この人たちの頭の中はいつでも祭りですが、それに更に輪がかかってエンジンフル回転。
今日も絶好調。

お昼に3月とは思えない燦々と降り注ぐ太陽の下の海辺のビーチで
ウナギの煮込み、テジーナ(地中海とカナリヤ諸島でしか獲れない貝)、鱈、マグロの燻製、
そして胃がはちきれるほど美味しいパエージャを食べたので
夜は家でさっぱりとジジ作・ザ・高菜チャーハン。

微妙なおこげを人工的に作るところがたまらず、なかなかうまい・・・。

やるな、ジジ。

就寝・・・。

(火祭り2に続く・・・)

ミズエ