こんにちは、種子島アニマルレスキューの吉岡です。
ここ数日も保護活動で目まぐるしく動き回っています。
(ブログの更新も後回しでごめんなさい)
17日(日曜日)は、いつも気になっている、劣悪な現場3か所を見に行ってきました。
先ずは1番目の場所。
前々から気になって、飼い主と顔見知りになり、徐々に飼い方など少しずつ改善させていたのですが、犬はいませんでした。
周りはゴミだらけ、ボロボロの犬小屋だけが残されてます。
子犬の時だけ可愛がられて、後はその犬が大切にされていなかった事が犬小屋に書かれている文字で分かります。
散歩も無しで、離れた廃墟みたいな納屋に一人ぼっち。
亡くなってる??
もしそうなら間に合わずごめんなさい・・・・と、申し訳なくて思わず泣けてきます。
この時は飼い主は留守。犬がどうなったか話が聞きたかったので、電話してるのですが、連絡が未だに取れずです。
もう1件の現場です。
かわいそうな飼い方をしている複数の犬を見に行ったのですが、その現場には両目失明の子猫がいました。外には野良猫か飼い猫か分からない猫もたくさんいる家です。
犬も猫もたくさん増えている家ですが、もちろん手術している子は1匹もいません。説得を続けていますが馬の耳に念仏です。
この子、ちょっと前までは片目が飛び出て顔にぶら下がっていて、この家の人が押し込んで目薬をさしていたら、ここまで回復したそうです。
犬も全部このような飼い方です。犬小屋もまともにない子もいます。
かなり劣悪です。
↓3番目の現場です(先ほどとは違う飼い主です)
散歩させる時間が無いので1回もさせてないと飼い主は言ってました。
離れた牛小屋の倉庫に4匹飼われています。
忙しくても水は毎日替えてくださいと、今日にでも言いに行きます。
これは先進国、日本で飼われている犬でしょうか。
種子島はこんな飼い方ばかりでお先真っ暗・・・・
『古いやつだと思いでしょうが・・右も左も真っ暗闇じゃございませんか』
亡き父が歌っていた鶴田浩二さんの歌を思い出します。
この犬たちを何とかしようと思うのは、種子島では私だけだと思います。島の人はこの飼い方をかわいそうと思う人は少ない、こんなものだと理解しています。かわいそうと思う人がいたとしても、手を差し伸べる人は皆無です。
私がやらねば誰がやる!!です。
劣悪な環境の犬、二か所で合計14匹を保護して里親を探す事を今年の目標にします。
先ほどの写真の両目失明の子猫はもちろんレスキューしてきました。
風邪もひいています。
家にある目薬と風邪(抗生剤入り)で様子を見ます。緊急性は無さそうなので、仕事が休みの明日、獣医さんへ連れて行きます。
手当をしたら目が開きました。光には反応します。段差では落ちていました。目、少しでも見えるようになればいいのですが。
夜は、バーニーズマウンテンドッグのルークが優しくいたわります。
隔離して二段ケージに入れようと思いましたが、猫達が面倒見が
良くて、たくさんごはんを食べてから保護猫達に囲まれてぐっすり寝てます。
去年の暮れにレスキューした子猫達もすっかり風邪も治り可愛くなってきました。
この子たちも明日、ワクチン接種予定です。
これから里親探しを始めます。
クラウドファンディングは、皆さまのお陰で第二目標達成も目前になりました。寄付の締め切りまで残り9日間です。引き続きのご支援、よろしくお願いいたします。
クラウドファンディングの新着情報、『海からはいあがった海ちゃん』を
アップしていますので読んでくださったら嬉しいです。
👇海ちゃん
クリックしてご覧になってください↓
これ以上増やさない~野良猫に避妊去勢手術をし、あたたかい家へ(吉岡裕美(種子島アニマルレスキュー) 2020/12/14 公開) - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)
クラウドファンディングが終了しても、レスキューした子猫やこれから助けたい犬などに医療費や食費など莫大な費用がかかります。
どうか引き続きのご支援をお願い致します。
もちろん、私も寝る時間を惜しんで世話をしながら、一生懸命犬猫の費用をまかなうために働いています。
朗報があります♪
関西のラジオで、種子島アニマルレスキューを紹介してくださるお話が舞い込んできました。収録日も決まりました。
放送日が決まったら、関西の皆様、改めてお知らせしますのでぜひ聴いて下さい。
この間の自作のキンカンの甘露煮を毎日食べて、声をきれいにしときます。
(発生練習)
ゴ、ゴホン、えー、、、
ホーホケキョ(西川のり夫さん風)
あ、もうこんな時間。
今から出勤です。今日も皆さまも一日頑張りましょう!
ご訪問ありがとうございます(^^♪
今必要なもの、
シェルターの保護猫、エサやりの野良猫合わせて50匹ほどいます。
キャットフードと猫砂が足りていません。
いつも緊急に募集しています!!!
よろしくお願いします🐈
種子島アニマルレスキュー
吉岡裕美(よしおかひろみ)
〒891-3601
鹿児島県熊毛郡中種子町納官4220-1
090-1593-8485
zerocchi1@docomo.ne.jp
欲しいものリスト書かせていただきます。
・毛布(サイズは問いません)
・子猫フード(ドライ・缶詰・パウチ)
・成猫フード(ドライ・缶詰・パウチ)
・猫砂(燃えるゴミで出すので軽い素材・おからや紙砂など)
・爪とぎ
・ペットシーツ(スーパーワイド)
・ドッグフード
・募金を考えてくださっている方は
上記のメール、HPからのご連絡、
または直接のお電話をお願いします(^^)
鹿児島相互信用金庫
中種子支店(なかたねしてん)
普通・口座番号 1110655
種子島アニマルレスキュー
会長 吉岡裕美
島内・島外からのボランティア様もお待ちしています。
島外の方は、お昼は十分時間があるので種子島観光も連日できます。種子島は釣りやサーフィンのメッカ、海が楽しめます。
女性なら我が家にお泊りも(犬猫の添い寝付き)、無料です。
軽自動車を無料でお貸しできます。ボロボロですが(^^)
HP↓
https://tanegashima-animal.com/
ランキングに参加しています。
ランキングが上がれば閲覧数が多くなり、保護活動をよりたくさんの方に知っていただけるチャンスが増えます。
宜しければ、下のボタンをクリック宜しくお願いします!
追記: 昨年から今までの活動の様子はほんの一部ですが、インスタにあげています。
もし宜しければ、下のリンクをクリックしてご覧ください。
