猫達の冬支度のお手伝いください!!! | 種子島アニマルレスキュー

種子島アニマルレスキュー

種子島に移住して、たった一人で動物の保護と里親探しの活動を頑張っています

こんにちは、種子島アニマルレスキューの吉岡です。

日々、保護猫たちのお世話と仕事の両立が上手くいかず、忙しくしています。

 

不器用ですから・・・高倉健さんではなく、私のセリフです。

たくさんいる犬猫のお世話をもっと合理的にできないものでしょうか。

誰かスペシャリストみたいな人が来てくれて、ここはこう、あれはこうと指導してくれないかなぁなどと思う今日この頃です。

 

家の猫ハウスにはドア越しに、ごはんを待つ猫達↓が毎日私の帰りを待っています。床の間とドア一枚でつながっている猫ハウス、

14匹が生活中

このドアを開けたら・・・ドバーっと家に猫達が入ってきます((´∀`))、

それを慣れた足先でチョイチョイと上手に制御しながら猫ハウスへ入り、まずゴハン、7個のトイレの掃除と砂の入れ替え、毛布の入れ替え、掃除機、拭き掃除・・・最後はゴミ出し

 

お母ちゃん、そんな説明より、早よ ごはんくれ~てか?

 

待てなくてストックのエサ入れに顔を突っ込む子猫のクロチュー君。

 

クロチュー:「そんなもん、待てるかいや(=^・^=)

こっちは育ちざかりや、お腹空いてんねんでっ」

(私の関西弁が移っています)

 

元々種子島出身なので、関西の人に言わせると、

なんちゃって関西弁でしょう((´∀`))

 

母:「はい、お待ち~、」

食欲もりもり、トイレも山盛り💩お掃除も大変です。

 

保護した子猫の長期入院などで、ちょっとしんどい台所事情の時に、

高額フードを買わないといけなくなりました😨

 

飼い主死亡で保健所から半年前に引き取った、大人のオス猫、カワウソ(猫の名前)が血尿、オシッコの出が悪くなり💦、緊急で獣医さんに診てもらったら、尿結石を防ぐPHコントロールの処方食を食べさせて様子を見ましょうとの事。

 

エンゲル係数が急上昇・・・⤴⤴

ネットで買う方が安いので一番小さいのを獣医さんで購入

 

↓カワウソは、サークルの中で食べさせます

他の子に食べられたらもったいない(-_-;)

ひまわり(子猫の名前):「おいしそー ちょっとちょーだい」

母:「だめです!」きっぱり

 

(普通は美味しいのは子猫優先です)

 

猫砂の消費も激しいです。猫ハウスに14匹、家の中に7匹、子猫ハウスに4匹、屋外の猫ハウスに3匹、毎日7キロ入りを3袋(21キロ)節約しながらも使い果たします。

 

PHコントロールの処方食と猫砂を募集させていただきます💦

(厚かましくてすみません)

気にしてくださる方はよろしくお願いします。

 

猫ハウス、特に可愛いのがこの三匹です↓

怖がりのため、もらわれずに残っています。

なつかない猫はなかなか選ばれないのと、もらわれたお家で脱走したらもう最後・・・帰ってくる可能性は低いです。

今、フレンドリーに変えようと、サークル飼いを思案中です。

手前のおひげちゃん(名前はスキャットガール、♀)は、そこそこ人馴れしています。気になった方、お声をかけてください(^^♪

 

この一週間もブログに載せる事はてんこ盛り、何から書けばいいか迷うほどです(-_-;)

 

気が付けば26日の自分の誕生日も忘れていて😨、

お友達や同級生からメールで送られてきた『おめでとう』のメッセージで、あっ誕生日やったわ・・・と気づいたほどです。

 

誕生日の夕方は、お友達のMちゃんが職場までケーキを持って来てくれて、家で美味しく頂きました。

 

 

昨日は奈良の楓(ふう)ちゃんのママがブログ更新が無いのを心配して、ラインで生きてますか?みたいなメッセージをくれました。

楓太(ふうた)君は奈良のご近所さんで、吉岡家のワンコは仲良し、

 

種を超えた?数年来の親友みたいな仲なんです。

楓ちゃん元気ですか?

 

ブログを読んで、私の近況を知ってくださっている人もいるので、こまめに更新したいと思います(^^)

 

 

3週間前に保護した子猫3匹の中のアジサイ君

 

お薬で風邪も治まりつつ、キレイな猫に変わってきました↓

子猫の風邪はしつこくて時間がかかります。

 

 

 

種子島の夜も少しづつ寒くなってきました。

ホットカーペットでくつろぐ猫達↓

(猫用カーペットも不足しています💦)

ご自宅で不要なホットカーペットを送ってくださいませんか。

人間用で構いません。猫ハウスでみんなに温かい冬を過ごさせたいです。

 

 

お便りがありました。大阪から遊びに来てくれたココちゃんとお母さんから。19日に種子島を出てから、九州とか広島でキャンプをしながら、23日に家にたどり着いたとの事。

到着すぐの写真↓

種子島のバナナ🍌のお土産(台風で木が倒れてしまい、熟れてなくて貧弱ですが)

ココちゃん、又来てね~♪

ココちゃんも長旅で疲れてるのかな?表情が暗い

 

 

↓お別れの時、ゴロン(チワワMIX)と一緒にココちゃんを見送ってる私の写真です。ココのママ撮影。

この3カ月ほどの間、ある団体や島に住むその団体の協力者にデマを広められ島での活動を阻止され、とても辛い目に遭わされたけど、信念を持っている私の保護活動において、人の目は気にしないと切り替えて、明るくやっていこうと覚悟しました。

 

何を思ったのか明るい活動に便乗、髪も明るく金髪にしました(^^)


協力くださっている方を始め、ブログを読んでくださってる方に感謝して、お礼の気持ちも込めてあえて顔出しします♪

いつもありがとうございます

決してヤンキーおばさんではありません。

 

頭が薄かったら、3年前に亡くなった父にそっくりを通り越して、顔が同じと言う、父の従弟のおばあちゃん。

近所に住んでいて、会うたび「一夫(父の名)と同じ顔やなぁ・・」と

毎回言ってると感じていないようです。

話していて亡き父の事を思い出しながらも、会話がかみ合ってないおばあちゃんとのやりとり、笑ってしまいます。

 

明日は猫の飼い方の指導をして欲しいという、隣りの校区のおばあちゃんに呼ばれています。昼から行ってきます。

日曜日は、トライアル中のサンシローに会いに行ってきます。

 

サンシローは分離不安や脱走で、Eさん家がかなり手を焼いているみたいですが、諦めずにそのまま家の子に迎えてくださるとご連絡をくださいました。ああ良かった。

 

サンちゃんに会って、いい子にしなさいと言ってあげます。

 

忙しい週末になりそうです。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

種子島アニマルレスキュー

吉岡裕美(よしおかひろみ)

 

〒891-3601

鹿児島県熊毛郡中種子町納官4220-1

090-1593-8485

zerocchi1@docomo.ne.jp

 

欲しいものリスト書かせていただきます。

・猫処方食(PHコントロール)

・ホットカーペット(猫・人間用どちらでも)

・毛布

・子猫フード(ドライ・缶詰・パウチ)

・成猫フード(ドライ・缶詰・パウチ)

・猫砂(燃えるゴミで出すので軽い素材・おからや紙砂など)

・爪とぎ

・猫2段ケージ

・猫のキャリー

・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)

・ドッグフード

・古新聞

・古いタオル(洗っている物)

 

・募金を考えてくださっている方は、

 上記のメール、HPからのご連絡、

 または直接のお電話をお願いします(^^)

 

 

島内・島外からのボランティア様もお待ちしています。

島外の方は、お昼は十分時間があるので種子島観光も連日できます。種子島は釣りやサーフィンのメッカ、海が楽しめます。

女性なら我が家にお泊りも(犬猫の添い寝付き)、無料です。

軽自動車を無料でお貸しできます。ボロボロですが(^^)

 

 

HP↓

https://tanegashima-animal.com/

 


 

 

ランキングに参加しています。

ランキングが上がれば閲覧数が多くなり、保護活動をよりたくさんの方に知っていただけるチャンスが増えます。

宜しければ、下のボタンをクリック宜しくお願いします!

 


保護活動ランキング

 

 

 

追記: 昨年から今までの活動の様子はほんの一部ですが、インスタにあげています。

もし宜しければ、下のリンクをクリックしてご覧ください。