この時期に、映画「鎌倉ものがたり」を思い出す。
初めて映画を観た時、少し
安心したのを覚えています。
映画の話ですが、亡くなった
人は、また、別の世界で生き
続けているんだと。
もちろん、物語だし
そんな世界があると
証明は出来ません。
でも、でも、
私は安心したんです。
また、逢えるんだ。
亡くなった人達に。
死ぬと無になるという
考えもあれば、意識は
生き続けるという説もある。
どれが正しいかは、
命を終えた時に分かる。
いや、無になったら
全然、分からないかぁ~
でもね、私、感じる事が
多い人だと思っています。
何かに守られている?
守護霊っていうんですか?
いくつも助けてもらった
気がするんです。
もちろん、見た事は
ありません!
しかし、信じられないと
思いますが、声?命令?は
何回か受け取った事があります。
この事を人に話しても、全然、
信じてもらえませんが……
イイんです!
私の中の世界だから!
私がそう思っている事で
私のメンタルが安定する。
大きな支えに
なっているんです。
ところで、守護霊って
私をよく知ってる霊なん
でしょね?
誰だろうなぁ~
「ご主人!映画の中の女優さんがタイプだったんでしょ?」
ワタシ、カウンセリングって大嫌い!
私がカウンセリングを
まだ、勉強中のお話です。
優秀な先生らしく、
肩書も立派な女性です。
教えるのが上手で、
生徒たちにも人気があった!
でも、後で知ったんですが
カウンセラーとして、実際の
カウンセリング経験は、
ほぼ、ないとの事でした。
そんな人に習っているんだと
ちょっとショックを受けました。
当時は、その事は大した問題では
ないと思っていましたが……
いやぁ~、現実を知る今では
結構、大問題であると思います!
その先生が言った言葉が
「ワタシ、カウンセリングって大嫌い」
今では、意味も、お気持ちも、
なんとなく理解できますが……
教える立場の先生が、
教わる生徒に、聞かせては
いけないと思う。
どの職業、どんな職種でも
言える事ではないでしょうか?
でも、どーしても、どーしても
言いたかったら……
どうぞ、そんな時は
カウンセリングルームへ!
そのお話、
私がお聴きします!
「ご主人!その先生、今でも元気にしているとイイね!」
大谷さん、104年ぶりの偉業!でも、最近、笑顔が少なくない?
ベーブルース以来の
2桁勝利・2桁本塁打!
大谷さん、すごいなぁ~
昔と違って、役割が
細分化された野球だけに
本当にスゴイ!
でも、チームは
ワールドシリーズ出場が
ほぼ無理な状態……
来季のトレードの件も
気になっているのかなぁ~?
それで笑顔が、最近、
少なくなっているのかな?
投げて、打って、走って、
野球が楽しくて仕方ない
野球少年のような笑顔。
最近、めっきり少なくなったと
思わないですか?
素人の私が想像する以上に
疲れるんだろうなぁ~?
どうか、ケガだけは
気をつけて!
ガンバレ~、大谷さん!
「ご主人!小学生時代のご主人も二刀流でしたよね?
放課後の空き地での三角ベース、人が少なかったの?」
おサルさんになったような気持ち?
夜ご飯には、まだ早い
夕方時間。
でも、小腹が空いた。
自分の部屋だから、
そーいう時に食べる
菓子類が少し置いてある。
ミックスナッツの袋を
見つけた。
これにしよう!
思い切って手で袋を
開けようとしたら……
力加減を間違えて、
袋が全開!
爆発したみたいに、
ナッツ類が床に飛び散った!
もう、ガックリ~
自室の床には、ピーナッツ、
アーモンド、クルミ、ピスタチオが
散乱してしまった!
その数、軽く100粒以上はある!
ホウキで掃くと
ゴミも付いてくる?
ここは、私がしゃがみ込んで
一粒づつ拾うしかない!
最初は右手で拾って、
左手に集めていたが……
そうだ、私は小腹が
空いていたのだ!
どうせ、私が食べるのだ!
以後、手で拾って、
直接口に入れ出した!
一粒づつ、ゴミが付いて
いないか?あるいはゴミ、
そのものを食べないように!
うん、その姿は、
まぎれもなく、おサルさん!
あぁ~、この状態で、よそ者が
ナッツを横取りに来たら……
そりゃ、私でも威嚇するわな!
おサルさんの気持ち、ちょっと
分かったような気がした……
おサルさんの気持ちと、私が
短時間だけど通じあえたような感じ……
暑い夏の夕方の出来事でした。
「ご主人!直接食べるのは人として理性で止めないと!」