ビーツのポタージュ | たなか久美オフィシャルブログ【ローカライズ声優の日常】Powered by Ameba

ビーツのポタージュ

 

ビーツ、ボルシチ1択問題が無事解決飛び出すハート 

 

たまに多種多様な変わったお野菜を頂くことがあり、

年1くらいのペースでボルシチを作ってました

 

しかし、日本人の私が作るからか、美味しくできたためしがないえーん

毎回試行錯誤だったのですが、今年は気分を変えて、

ビーツのポタージュを作ることにしましたナイフ

この路線変更が上手くいったキラキラ


覚え書きレシピ(大きめスープ皿2人分)

■ビーツ1束、葉や茎すべて(カブのような箇所の皮の部分は除く)

■大和芋4cmほど(小さめのざく切り)

■タマネギ小1個

■水 200cc

■牛乳200cc

■コンソメキューブ

 

生のビーツを葉も茎も実も細かくし、

大和芋はざっくり切り、タマネギはスライスし、

鍋でバター10gとオリーブオイル少々で炒める

5分ほど炒めたら、粗熱をとる

 

ある程度冷めたら、フードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌する

※フードプロセッサーが大きい人はこの段階で水・牛乳・コンソメを入れてしまってもOK

 

鍋に戻し、残りの材料をいれて弱火で温め、塩こしょうで味を調える

※私はこの時点でニンニクパウダーを隠し味で少々足しました

 

生のビーツだと結構毒々しい赤いスープですw

アレンジさせてもらった元々のレシピは、ビーツ缶とジャガイモを使うレシピでした。

生でなく、缶ビーツを使うと淡い可愛いピンクのポタージュになるそうです

 

あ、写真は撮るの忘れましたガーン



なので関係ない写真ですが、、、


先週、1ヶ月ぶりにパーソナルジムに行ってきた筋肉


確定申告も無事に終わったので乙女のトキメキ

またジムにも1、2週間に一度は行けるように再開しますふんわり風船ハート



たなか久美