今日もごきげん♬
還暦スマホ写真家 禅空こと、Shige3です。
なんで、ごきげん♬かというと
このたび、人生初の
フォトブックができあがったからです
それがこれ
じゃーーん
まずは、ちょっと見てください
タイトル:「水と空と光の彼方に」
サイズはA5スクエア 15cm×15cm
持ち運びに便利な手のひらサイズ、
可愛らしい感じでしょ?
表紙は赤で、
やはり赤基調の日の出の
空の写真、海の写真を選びました。
9/1に小倉で予定していた
第三回スマホ写真展は
コロナ自粛でまたもや中止になったけど
それなら
フォトブックを作ってみよう!と
新しいアイディアがひらめいた次第です。
コロナ自粛よ、ありがとう
おかげでフォトブック📕ができちゃった
いまは誰でもお手軽に
インターネットで
フォトブックが作れる時代なので
前から目をつけてた
しまうまプリントでお試し注文しました。
注文は簡単で、
フォトブックの大きさ、仕様、
写真や文字のレイアウトなどを選択し、
好きな写真や文字をはめ込んでいくだけ。
ページ数は48ページなんだけど
今回お試しで作ってみた仕様は
ハード表紙タイプじゃないので割と薄めです。
大きくて重たい立派なフォトブックは
一度見たら本棚に積まれて
大切に放置されがち(笑)。
これからの春の時代は軽薄短小なので、
薄く小さく軽く、
いつでも持ち歩いてもらえるように
小さなバッグにも入るサイズにしました。
中身はこんな感じ
※写真はひろみんと西やんが
一緒に選んでくれました。
タイトル
見開きで山口県宇部市丸尾港の夕暮れを
写真はすべて、iPhone12promaxで撮ったものです。
写真の画質も思ったよりキレイ。
写真は40点近く載せてみました。
基本的に山口県宇部市東岐波の
キワ・ラ・ビーチで撮った写真がメインです。
今回は明るくてカラフルな写真を多めにしました。
同じ場所なのに自然の景色は多様です。
ちょこっと緑の写真も。
一緒に朝日を見に来てくれた方たちの
シルエット写真も掲載させていただきました。
景色の中に人の姿があると嬉しくなる〜♬
それぞれの写真にはメッセージがあります。

ただいま、ハードカバー版と
廉価版の2点を製作中なので
出来上がり具合を比較してみて、
また詳細をお伝えしたいと思います。
延期になってたスマホ写真展は
門司港レトロと宇部東岐波の2箇所で
リベンジ予定ですが
門司港レトロの方は
絵画アーティストの山本睦美さんの紹介で
すてきな会場が見つかりました。
会場はこちらです
ティールーム センガク
北九州市門司区東港町2-23(出光美術館裏の遊歩道沿い)
日程
part1 2022/2/21(月)〜3/1(火)
part2 2022/3/3(木)〜3/11(金)
なんと、今回は作品の内容を入れ替えて、
2回に分けて開催予定です。
センガクさんはランチもお茶もデザートも
めっちゃ美味しいので楽しみにしていてね。
写真展開催時には
写真集もご用意する予定です。
ぜひみなさま見に来てくださいね〜!!
