第2回 日本の流景展
写真展開催
パンニングアートを世界へ発信!
【第二回 日本の流景展】
jointly 流景コンテスト
開催日時:2024/3/22(金)~2024/3/28(木)
平日 10:30~19:00 / 土日 11:00~17:00
※最終日は14:00まで
開催場所:富士フォトギャラリー銀座
(〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2-4 サクセス銀座ファーストビル4F)
入場:無料
【流景展開催にあたって】
シャッター速度を通常より遅くし、動くもののスピード感を強調する撮影技法である流し撮り。単純に被写体を捉える撮影技術だけではなく、被写体の躍動感やその流れる背景の美しさはパンニングアートとして表現されます。流し撮りを世界に広めるべく「第二回 日本の流景展」は、NiSiフィルターJapan、GOOPASS、クリエイト協賛による「流景コンテスト」を併催。24名の流し撮りアーティストたちがその表現力を競います。
参加作家:中山怜児・石川健一・田口仁一・HitoshiSuzuki・増田直也・金子裕・hiro・beatvita・小原大志・うさみたかみつ・川村泰世・田辺和徳・内藤亘・田中亜紀子・丸山達雄・川島康平・竹田未来・小幡誠治・小幡純子・田中眞由美・関口京子・ムリゴロウ・SAEKO・福田純子・長瀬正太(ゲスト)・氏原正智(監修)
https://www.prolab-create.jp/gallery/ginza/
この写真は例です。僕の練習した流し撮り写真![]()
僕は富士フォトギャラリー銀座に22日(金)12~14時頃まで居る予定。23日(土)は17時前、他の日はまだ未定です。僕はプロ写真家ではないド素人だけど見に来てください。顔に油性ペンでサインしてあげるよ
笑
流し撮りアーティスト写真家 氏原正智
https://www.youtube.com/watch?v=AXmLrdh1-bs
カメラで有名なCanon・ニコン・SONY・富士フイルム・オリンパス・パナソニックに、レンズメーカーやバックなど撮影関連アクセサリーが出展
数十人の写真家さんのトークショーはターンテーブルで『写真の撮り方』など勉強になる
ものすごい人で賑わってました![]()
楽しい
真っ先に向かったのは僕の使ってるカメラCanonブース。新体操のお姉さんをいろいろなカメラレンズで試し撮りできる。また自分のカメラレンズをメンテナンスしてくれるコーナーもありプレゼントも貰える。他社のカメラメーカーでもSNSをフォローするとプレゼントがあります。
富士フイルムの新型カメラX100VIを触って試し撮りができる列に並んだけど、なかなか進まないから諦めた
大人気!! ネットで予約予想が数十倍らしい
一つ前のX100Vは供給不足で販売価格より値上がりしてるらしい
写真家の作品コーナー。写真集もいっぱい!気に入ったらその場で買えます
今日は2月22日『にゃんにゃん猫の日』猫の写真家コーナーもありました。やっぱりプロですね~いい写真ばかり![]()
個人的にはTOKYO写真が気に入った
このスナップ写真は凄い
僕も撮ってみたいけど怖いな…
僕が観ているYouTuberの『イルコ光の魔術師』さんを見つけた![]()
神戸のハーバーランドポートタワー前によく出没する。ポートレート写真家である![]()
Canonの超望遠を試し撮りしてたら…後ろに並んでいたのが栃木県のYouTuber サトーカメラのオート先生とトモヨちゃんだったからびっくり!!
撮影中で話しかけなかった。
会場の外に焼き芋アート
川越お芋スイーツ屋さんら飲食店があります。
みんなイベントに夢中で並ばず買えました![]()
小腹空いたのでわらじカツを食べる
ウスターソースしみこんだお肉が柔らかくてうまかった
お米が欲しい![]()
みたらし団子瓶は持ち帰る。明日実食![]()
スマホカメラをイジってたら不思議な写真が撮れた。バえるわ
どうやった?
二度目は撮れなかった
カメラレンズアクセサリーのカタログをいろいろ貰って早めに退散
ビジネスマンの帰宅時間前に電車に乗りたい座りたい(笑)俺はお爺さん
今回は全てこのコンデジで撮りました
これはCanonの10万円以上する高級コンデジで1週間6000円でレンタルしました
いつも使ってるフルサイズカメラの下の下の下で1インチセンサーだけど解像度はさすが高級コンデジ2010万画素数ある。ファインダーが無いけど背面液晶で流し撮りもまぁまあ出来た。
ちょっと遠くは解像度が落ちるけど色味はさすがCanon
濃いめで好き
SONYは薄い![]()
ズーム100mmで反対側ホームのポスター
割と写りいいんじゃない![]()
もう2ヶ月…スナップ写真をサクサク撮りたいのでコンデジを探してます。スマホで良いじゃんと思うけど…そうじゃない
1回旅するとスナップ写真は300枚以上撮る。だからスマホと別にしたい。
いろいろ調べたらCanonとSONYがズームコンデジ2強らしい。でもコンデジ人気は激減、若者はやっぱりスマホだよね。次はSONYを借りてみたい。ひとつコンデジで分かったのは暗所はザラザラが目立つのでPCでノイズ処理が必要だ。
今日はカメライベントに行って来ました
ほなサヨナラ![]()
伊香保温泉に行く
JR中央線の八王子駅から高崎駅・伊香保温泉・四万温泉行きの直行バスがあるのを知ってますか?2021年から運行してます。ここ最近、伊香保温泉は人気があってJRバスや西武バスも都心部から直行便を出してます。
八王子駅8時30分発の西東京バスに乗りました。数日前にネットから往復予約しました(往復割引あり)。金曜日だったから
?…半分ぐらい座席が埋まってました。座席はネットから指定ができて変更もできます。朝飯は八王子駅にある『おにぎり権兵衛』
コンビニ🍙より手握りで美味いよ
トイレ付きのバスですが狭いし揺れるし…漏れそうな緊急なとき以外は使いません
途中、高速SAとPAの二ヶ所を寄ってくれるので安心です。
群馬県の高崎駅も寄ります。ここから新幹線に乗ることもありだな
新潟方面。旅人だから計画してみよう![]()
約3時間で伊香保温泉に到着、この日に泊まる宿に荷物を預けお散歩する。伊香保温泉は数年ぶり5回ぐらい来ている
群馬県の温泉地では都心から一番近いのかな。20歳代のときはストリップ劇場もあってもっと賑わってました(笑)劇場は今はない
伊香保温泉のシンボル『伊香保の石段』400年前の歴史があり、その数365段
こないだ登った香川県のこんぴらさんの階段に比べれば半分以下
楽勝
金曜日は観光客がパラパラでしたが翌日の土曜日はめちゃめちゃ混んでました。若者が多かったのにびっくり
伊香保温泉で有名な『水沢うどん伊香保店は行列客』![]()
人気漫画 頭文字Dのマンホールアート発見
読んだことないけどね(笑)
てっぺんにある伊香保神社にお参りする![]()
伊香保ロープウェイに乗る。数日前、東京も大雪になったので群馬県はもっと積雪があった。氷みちツルツル
スパイク靴で来て正解![]()
ロープウェイてっぺんにある伊香保リンクスケート場。
僕が伊香保温泉にきた理由はスピードスケートを撮る📷
選手たちの競技前に展望台に行ってみた。ここから徒歩5分
青空よし
観光地あるあるの恋人の鐘。カップルがカーンカーン鳴らしていた。僕も30年前…鳴らしたことあったかな
そのときの彼女は覚えてない(笑)
めちゃめちゃ雪山がきれい
立山連峰
本格的なカメラで撮影した。70-200mm
先ほど歩いた伊香保温泉街も撮る
伊香保スケートリンクに戻ってきました。
スナップ写真もバンバン撮る。

選手たちは練習後、本番スタート。タイムを競うので選手同士が抜いたり抜かれたり競うシーンは無いのね
知らなかった。各コーチが『いけー』と声をかけるのが熱かった![]()
大学生と社会人の混合。可愛い女性選手が多かったのは『よく言う…雪山マジックなのか?まちで会うとそうでもない説』(笑)![]()
ここから未来のオリンピック選手が誕生する。テレビ局とカメラマンが数組いましたが有力候補の選手を追っかけ撮り
ぼくは知りませーン
どこかのチーム関係者の姿がタイガースだった
金髪にトラ虎!!関西の大学かな? 兵庫県のおじさんおばさんあるあるファッション![]()
4時間ぐらい撮影してロープウェイで下山。頂上まで車で行けるので選手たち家族関係者は乗りません。乗っているのは展望台を観光した人だけ
宿が素泊まりなので夜食探しに出たけど温泉街あるある
飲食店は16時ごろ閉めてしまう。ラーメン屋さんがあったけど持ち帰りがない。店内は嫌だ![]()
スマホの写真検証!
夜はやっぱり解像度は悪い。提灯は白飛び。コントラストが弱いことが分かる
iPhone15の内側カメラは高解像4500万画素数だから昼間は綺麗に写る。
スマホで写真は終わり。最近の一眼カメラ軽くて小さいのがあります。一度使ってキレイな写りを見てほしい。
ここの居酒屋だけご飯の持ち帰りがあった。うどんと焼き鳥ぐらいで米は無し
なんちゃらうどん。。。名前を忘れた。
宿に帰ったら汁が半分以上ビニールにこぼれていた
振ってはいない
蓋が甘いねん
お味はうまかったから許す![]()
牛タン入りつくね棒 こちらもお味はグー![]()
素泊まり部屋が笑った
5階と6階の間にあって
従業員部屋をリフォームしたような
お爺さんの部屋のような
ハハハハハ
でもさ この『和心の宿 大森』さんの接客サービスは💮ハナマル![]()
外国人の従業員もいるけど日本語うまいし丁寧な対応で素晴らしい![]()
いま群馬県渋川市に旅行すると2000円クーポンの取得方法も教えてくれてあいがたい。また展望露天風呂から雪山が観えます~絶景![]()
二日目は朝9時から15時までずっと撮りました。
今回のスピードスケートはピタ止めは50枚ぐらい。3000枚が流し撮り
いっぱい練習できました
腕をあげるには撮って撮って撮りまくれ![]()
帰りも八王子駅まで直通バス。
伊香保温泉は日帰りもできます。11時半について日帰り湯とご飯食べて15時半のバスで19時に八王子駅です。いかがですか
写真展のご案内
流し撮り写真家アーティスト氏原正智氏監修
写真展 流景展 開催
僕は流し撮りスクールに入門してます
氏原正智氏の『流景旅団』
まだまだ腕は初心者ですけど写真を出します
1年間の勉強成果を見て下さい。お暇だったら見に来てください
ね
初日の3月22日㈮12時から14時ごろまで会場に居ます。23日(土)は16〜17時に居ます
香川県琴平に泊まり翌日は徳島県に向かう…車で1時間30分
道の駅があったら必ず寄ってみる
徳島県といえば さつまいもだった!!
阿波踊りだけじゃない![]()
日本100名城スタンプの徳島城をゲット
これで99城目
残り一つだ
徳島城
豊臣秀吉が四国を平定した後の豊臣政権の拠点として建てられた戦国時代末期の城です。豊臣家の重臣である蜂須賀氏が阿波藩の藩主を代々勤め、居城としていました。現在天守閣はないけど食堂が2軒ありました。
徳島県は全国で唯一『電車の無い県』です。動力源がディーゼルエンジンである気動車が走ってます。30分待ったけど走ってこなかった![]()
顔出しパネルに観光客が順番待ちだった
一人だしヤーメタ
公演は
フラッシュ撮影はNG写真動画OKです
公演は40〜50分
毎年、地元のお祭りで有名な阿波踊り連が何組も来てくれます
大好きです。
僕は昔、よさこいソーラン●●連に入ってたので踊りがすき
公演は阿波踊りの説明から踊り方を教えてもらって一緒に踊ります
僕は写真撮影があるので入らなかったけど次回は踊りたい
最後はプロの踊りを観て終わり![]()
躍動感溢れる写真はこれだ
見て![]()
![]()
![]()
![]()
ブレないピタりと止める写真より![]()
スローシャッターで撮った写真が好きなのだ!
阿波おどり会館 めちゃめちゃ面白よ。一日4公演 11時.14.15.16時あります。公演まで時間があるひとは1階の徳島県のお土産を見て買うといいでしょう。広くていっぱいあるよ![]()
16時過ぎ、徳島空港近くの道の駅くるくるなると
クチコミ良い高いから寄った
朝飯から何も食べてないからレストラン行ったけど終わっていた![]()
さつまいもUFOキャッチゃー
レンタカー返却。19時過ぎの飛行機を待つ![]()
徳島ラーメン全部乗せを喰う![]()
チャーシューと牛カルビ肉❓が乗っている
おもしろ
![]()
それがめちゃ美味かった
細麵でスープも美味い![]()
むかし、地元に徳島ラーメン店があったけど3年ぐらいで閉店した
なぜだ![]()
阿波踊り会館と道の駅で買った自分の土産![]()
味見したいから1個のばら売りは助かる
香川県と徳島県の旅 おわり




















































































