昨日は仕事だったのですが
先輩、おすすめのラーメン店でランチ
地元岡崎市にある萬福家(まんぷく家) です。
愛知県では珍しい家系ラーメンのお店で
先客がたくさんいて賑わってました。
ラーメン醤油味を注文
麺の硬さ等を聞かれたので
麺硬め、油少なめでお願いしました。

やってきたのはとんこつ色のスープで超極太麺
ほうれん草とうずらの具が新鮮な印象。
量が多そうで食べれるか心配でしたが
濃厚で少しとろみのあるスープが太麺との相性がよく、
あっという間に完食
見た目通りボリュームはあったので
小食の僕はお腹はいっぱいになりました。
店内にはにんにくや生姜、コチュジャンなど
トッピング調味料がいくつかあり自分好みの味もできるみたいです。
仕事が終わり家で地元のグルメ番組PSを
見ていると激安特集をしていました。
びっくりしたのは1位の
名古屋市の弁当屋かけはし さん
1食分には充分な量で
ごはんは注文してから熱々を入れる。
しかも値段は200円!!
食材は提携スーパーから格安で仕入れ
そのかわりにスーパーでも弁当を販売
物々交換のようなシステムによりこの価格を実現させている。
ウォルマートにより激安志向になった西友の298円弁当で衝撃を受け
以前は250円弁当が名古屋で話題になったのはつい最近のこと
消費者には嬉しいかもしれませんが
デフレはどこまでいくのかと不安も感じました。

先輩、おすすめのラーメン店でランチ
地元岡崎市にある萬福家(まんぷく家) です。
愛知県では珍しい家系ラーメンのお店で
先客がたくさんいて賑わってました。
ラーメン醤油味を注文
麺の硬さ等を聞かれたので
麺硬め、油少なめでお願いしました。

やってきたのはとんこつ色のスープで超極太麺
ほうれん草とうずらの具が新鮮な印象。
量が多そうで食べれるか心配でしたが
濃厚で少しとろみのあるスープが太麺との相性がよく、
あっという間に完食
見た目通りボリュームはあったので
小食の僕はお腹はいっぱいになりました。
店内にはにんにくや生姜、コチュジャンなど
トッピング調味料がいくつかあり自分好みの味もできるみたいです。
仕事が終わり家で地元のグルメ番組PSを
見ていると激安特集をしていました。
びっくりしたのは1位の
名古屋市の弁当屋かけはし さん
1食分には充分な量で
ごはんは注文してから熱々を入れる。
しかも値段は200円!!
食材は提携スーパーから格安で仕入れ
そのかわりにスーパーでも弁当を販売
物々交換のようなシステムによりこの価格を実現させている。
ウォルマートにより激安志向になった西友の298円弁当で衝撃を受け
以前は250円弁当が名古屋で話題になったのはつい最近のこと
消費者には嬉しいかもしれませんが
デフレはどこまでいくのかと不安も感じました。

