2017年5月27日(土)
第1回 『親子で性教育』開催しました~!!
って、もう開催から1カ月経過したっていう(笑)
・・・そげなもんですたいw
『親子で性教育』
大人だけじゃなく、
子どもだけじゃなく、
「大人と子どもが一緒に参加」することにこだわりました。
もちろん、
「自分の子ども」とだけじゃなく、
独身の方、
子育て終わった方、
子どもを持たない選択をした方、などなど
「大人だけの参加」でも、
「自分の命=性」
を学んでほしいとです。
子どもも、
自分の親だけじゃなく、
新しいお父さん、
新しいお母さん、
近所のオジサン、オバサン、
パパ友
ママ友たちと、
「大人」と「子ども」が
「同じ空間」で学ぶことって
と~~っても大事やと思うとよね。
そもそも、『性教育』は
本音を言うと、各家庭でやってほしい。
自分の命がどうやって生れてきたのか。
性=命
を、親が子どもにマジメに伝えて欲しい。
参考までに、コチラのサイト
↓
日本の性教育は世界の非常識
けど~~
ぶっちゃけ難しいやろ( ̄▽ ̄)
だって、自分(大人)が
ちゃんと「知って」ないけんね( ̄▽ ̄)
大人が学んで、子どもに伝える。
これが、一番大事。
けど、時間が無かったり
恥ずかしかったり。
私自身、幼少期の性虐待被害者として
2010年7月から公の場で語る活動をはじめたけど、
自分の子どもたちに「科学的な性教育」が出来るまで
2年くらいかかったけんね( ̄▽ ̄)
自分の中のエロい~とか
恥ずかしい~~とかの洗脳を外すのは
めちゃめちゃ大変やったもん(笑)
でも、学ぶにつれて、
エロいことでも、恥ずかしいことでもなく
と~~~っても大切で必要なことなんや~って痛感。
こりゃ、伝えていかないかんばい
ってね(*^_^*)
んで、ワタシみたいに
ゆがんだ「性」情報に洗脳されてる大人の代わりに
大人にも子どもにも一緒に伝えていこう~って。
悩みまくること学ぶこと
改めて自分と向き合うこと約5年。
ワタシが「これは生きることに必要!」って感じた内容を
ギュ~~~っと凝縮してつくったセミナーです。
「性教育」超後進国の日本で、ワタシが伝えたいこと。
「性教育」が健全に行われないことで
なんでも話せる家庭環境が無いことで
10代の「望まない妊娠」が増えてること。
「望まない妊娠」からの
出産直後の赤ちゃんの「死」があること。
プライベートパーツを
勝手に見たり見せたり
触れたり触れさせたりしてはいけないって
知らないことで起こる
性犯罪加害と被害。
そもそも、
困ったこと、悩んでること、
自分の心と体のこと、
なんでも話せる家庭環境かな?
なんでも話せる家庭環境って
どんな状態のこと言うと思う?
そ~~んな話を
熱く、あつ~~く
2時間!!
え~~!2時間
子ども耐えれるん?
って、今回参加した子どもたち、
2時間の時間の経過を
しゃべってるワタシが、全く感じられないほど
真剣なまなざしで、
恒例、ヤダヤダワークなどの
ワークにも積極的に参加してくれとったとよ!!
熱いオバちゃんの想いは、
ちゃんと伝わるっちゃね~って
ワタシが感激したもん(T_T)
次回の開催は、
最新の「親子で性教育」ページより
ご確認くださいね。
おやこひろば桜梅桃李にて。
(年間 3回の開催です)
お申込み開始は、開始の約3か月前から受付。
5月27日参加してくださった皆さん。
生後3カ月から、未就学、小学生、中学1年生まで。11名。
大人はパパも参加で、10名でした~\(^o^)/
幅広いご参加に
開催したワタシが、感激でした!!!
ブログに掲載OKを頂いた方の感想です。
小学校高学年、中学生の感想も
本当に、ありがとうございました!!
-------------------------
10代前半
気持ちの事や体のことが分かって良かった。
また、ヒトの感情のことがとても良くわかった。
それらの事は、とても大切だと思った。
これからヒトにはやさしく接することができれば良いなと思いました。
そしてネガティブはポジティブにつながっていることが分かった。
この機会に、とても大事なことを学んだと思った。
10代前半
自分の心や、体を大切にすることは、とても大切だと思いました。
そして、いやなことを「いやだ」「やめて」と言うことは、自分の心や体を大切にすることにつながると思いました。
さらに、「こわい!」というかんじょうや、「不安」というかんじょうは、自分を守ること、
悲しみなどのかんじょうも、自分や他の人に、やさしくせっするために必要なかんじょうだと思いました。
今日は、いろいろなことを、知ることができました。
ありがとうございました。
10代前半
性について様々なことを学べて良かったです。
学校では学んでいなかったことも学べて良い体験になりました。
今回これを学んだことで、他人を思いやれる人になろうと思いました。
初めはどんなことをするのかな、と思っていましたが、将来に生かせる事をいっぱい話してくれて、とてもためになりました。
ありがとうございました。
10代前半
いつも知れない母のすがたを見れて、とても新鮮だった。
性教育については、小学校3年生ごろからおしえてもらっていたが、よりくわしく、よりわかりやすく知れて、とてもおもしろくためになり、良かったと思う。
40代
性の話だけではなく、自分を守る力、人を大切にし、生きる力について、娘達と一緒に和美さんのパワーあふれる話を聞けて良かったです。
帰ったら、感じた事や考えた事についてゆっくり親子で話し合いたいと思います。
ありがとうございました(ハート)
40代
濃い~~~~い!2時間でした。
あきない。
心も体も動かし、揺さぶられる内容でした。
そして楽しい。
また聞きたい、もっと聞きたい。
帰って、すぐにやってみようと思います。
40代
子どもには性教育は早いとか、するものじゃないと思っている人が多いと感じます。
今日の性教育の話はとてもわかりやすくて
きちんと知ることで自分も守れるし大切にできる。
相手の事を大切にできるようになると思います。
中学の時に保健の授業で聞いた話は
キモチ悪い事ではなく、大切なことだと大人が理解して伝えていく事が必要だと思いました。
何でも話せる家庭環境をつくる事がどれほど重要かと改めて感じる事ができました。
ありがとうございました。

男の子と女の子の体の違いは小3でも早くないのかなと思いました。
でもプライベートパーツの話はしたいと思います。
嫌なものは嫌と言える様に。
娘は、時々クラスの男子がプライベートパーツの話をしたら「キモイ」と言う様になりました。
なんとなく話題にしたらあかんと思ってるんですね。
今は「キモイ」でもいいのでしょうか・・・。
性教育の話、子ども達はどのように聞いたのか、気になります。
父親とお風呂に入るのは嫌になったりするかと思っていたのですが、そうでもなさそうですね。
先生のファミリーにお会い出来て良かったです。お手本にしてます。

子どもが大きくなったときに「性教育」についてどうやって話してあげたらいいのか実体験(自分の親からの説明)が無かったので、リアルに感じられて良かったです。
まずは夫婦から。
なんでも話し合えるネガティブなことも話せる家族になりたいです。

今は子どもが小さいですが、大きくなったら今日勉強したことを基に教えていきたいと思います。
男女でのホルモンの違いを知ることで異性への理解が深まりました。
普段の日常生活の中でも信頼関係を高めるためのアドバイスを頂き勉強になりました。

自分の子どもや家庭をより楽しく、心の健康のためにと思って今日は参加させてもらいましたが思った以上に今日の話を子どもたちと聞けて本当に良かった。
ありがとうございました。

我が子が自分の体を守れるようになってほしいと思い今日のセミナーを受講。
(来年入学のため一人で行動も増えると思い)
やはり、少し早かったか、ほぼ聞く気はなさそうでしたが、赤ちゃんがどう生れてくるのか、は少し興味がありそうでした。
また1年生になったら、2年生になったら、と正しい知識をその年齢ごとに吸収できるように受講したいなと思いました。
また、ヤダヤダのワークなどは2回目でしたが、自分自身が今、ストレスからイライラすることが多く、いい振り返りの時間になりました。
4~5歳の殺害、性被害が増えているし、DVから親の顔色を伺うことがないような家族での日々のコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。