光る1st。 | ホビーショップタムタム大宮店のブログ

ホビーショップタムタム大宮店のブログ

ブログの説明を入力します。

 

🍭ボンジュルビィ🍭

寝そべらー見習いおじさん

@Дaヤマです(´╹◡╹`)

(*⁰▿⁰*)・・・

 

 

 


今回ご紹介するのは、

 
ファーストミニッツの新しいヤツ。
 

 

ファーストミニッツについては

上のブログご紹介していますが

 

今回なんと、その仲間に

パトカー🚓🚨

 消防車🚒🚨

が、まさかの仲間入り・・🤔🙄

 
 
 
 

京商 ファーストミニッツ

ホンダ NSX

栃木県警・高速

 

 

 

 

 

 

モリタ 消防ポンプ車

CD-I型 ミラクル Light 

(普通免許対応 総重量3.5t未満)

それぞれ

 

定価¥4,980(税抜)

タムタム価格

¥4,083(税抜)

 
恐らく、ミニッツ系では
初であろう、
トラックが登場ですよ。
 
パトカーは、取り締まりで、高速で緊急走行するし、
本家ミニッツにもボディがあるので
まだ分かるんですが、
なんで消防車?🙄
 
まぁ、消防車も、一刻も早く
火災現場に着かないと
全焼しちゃうし、
たしかに緊急走行しますけど・・
 
ともかく、今回のはその2種類のボデー。
 
警光灯が点灯する
【緊急車両】としてなら、
 
 特型警備車 
(機動隊の装甲車
 
とかも欲しいですね・・
あれもベースはトラックだし。
 
ラジコンでは
見たことないし・・
つか、そう考えると、プラモデルでも
 日本の警察の装甲車 って
ほとんど立体化されてないですよね・・・
 
そして、現行型も良いですが、
あえて、昔の

F-3、F-7装甲車

 

とかも観たいような。
 
なんででしょうね?
 
テロ対策とかの関係?
 
敵国の工作員やテロリストに、
弱点を探らせないため?
 
すでに退役した車両なら
問題ないと思いますけど・・🤔🙄
 
 
 
そういや、私が以前購入した
ミニッツ4x4のジムニー、
ジャングルグリーンの車体色を活かして
1/35ぐらいの自衛隊のデカールを貼って
「1/2tトラック」風にしたろかなと
考えてます✨
 
それはそうと、もうすでにタイトルで
若干ゃネタバレしてますが😂
 
この2車種、パトランプ、もとい、
散光式警光灯🚨が
光ルンです!

現物はこんな感じ。
 
光り方が懐かしい・・
私が昔持っていた、押すと
プーピープーピープーピー♪
って鳴る、警察の事故処理車の
トミカみたいな光り方です☺️
めっちゃ懐かしい・・
 
てっきり、トイラジなどにありがちな、
電源を入れたら点灯しっぱなし
かと思ったら、なんと
スロットル連動式でした😅
 
 
 

 
パトライト(警光灯)につながる、3本線が
中の基板から生えてました😅
ちなみにコネクタ式です。
 
ただし、コネクタはサーボ用のではなく
独特のコネクタでした。
 
本家ミニッツのライトユニット用とか、
ジャイロのコネクタに似てるようにも
見えますね。。
 
めっちゃ小っちゃいコネクタです😅
 
 
個人的には、
電源を入れたら点滅しっぱなし
のほうがいいと思うけど・・
(消防車系って、なんとなく
サイレンの有無にかかわらず、
つねに警光灯を点滅している
イメージがありますから・・)
消火活動中なんて特に、
エンジン音を響かせながら
赤い警光灯が静かに点滅している・・
という風景が思い出されます。
 
緊急走行時のサイレン+カンカンカン
も良いですけど、
僕が個人的に好きなのは、
冬季に、「火の用心」で、
警光灯だけ点灯させて
巡回している時の音
 
「カーンカーン・・カーンカーン・・・・・・」
も好きですね☺️☺️
 
(これを、専門用語で鎮火報というそうです。
つまり、本来は消火活動が無事終了して
所属の消防署に帰還する際に、
近隣の人々に「無事鎮火しましたよ~」て
お知らせしてるわけですね。)
 
で、冬季、特に夜には、
火事が起きそうな場所を巡回しながら?
最初からこれだけ鳴らして「火の用心」
としても鳴らしているんですね~。
 
 
 
その状態で、遠ざかる時の
ドップラー効果もよき・・
 
て、今までも、某・密林で、
 パトランプが光るトイラジはありましたが、
ひょっとしてミニッツシリーズは
なのでは?
(パトランプが飾りだけのボディは
R34などの高速パトカーで
ありましたが…
 

高速交機隊パトカーの方は

ふつうのツーリングカーと

ほとんど変わらないので

割愛します😅)

 
そして、これもおそらく
ミニッツのツーリングカーシリーズでは
初だと思いますが、
ミニッツ4x4とか
ミニッツオーバーランド、
ミニッツモンスターではなく、
 
ミニッツレーサー
(パームランナー)
系のシャーシで
まさかのトラックボディ。
 
 
ミニッツで見慣れた
フロント+中央の3点止め方式と
トラックの組み合わせが
新鮮ですね。
 
前にも、レーサーシャーシで
ミニバン(無限オデッセイ)
はありましたが
それ以上の大きさですよ。
 
なんたって、私が今までの
ミニッツのシャーシを収納していた
100均のケースに
高さが収まらなかったんです。
 
さて、そんな、おそらくミニッツレーサーで
初であろう、ポンプ車のボディは
どーなってるの?
 

こうなってました。

 

ってことで、ボデーを詳しく見てみましょう。


 

まずはフロントマスク。

image

image

いやー、トラックもかっこいいですね~☺️☺️☺️

このキャブ、形状はどうやら、新型「日野・デュトロ」

がベースっぽいですね。

 

ああ、プラ板か何かで

荷台等を自作して

デコトラにしたい・・

 

 
リア部分のめっちゃ広いすきま・・・😅
これってもしかしなくても、
キャブだけなんとかすれば
通常のトラックに作り替えられそう
ですね・
 
ぶっちゃけ私も、そのつもりで
購入しました😅

 
 
 
リアは至ってシンプル・・
でもこれ、本来であれば
 「〇〇市消防局」 
とか
 「第〇〇分団+地名」 
とかが入るんでしょうね。
 
(今回のこの消防車は、本来ナンバープレートが入る
であろう部分が、メーカーの「MORITA」に
なっていることから、
市町村に納入前の新車状態のようですね。
 
 
 
 
警光灯部分の黄色。
本来、ここには電照式の
 「〇〇市」 
とか
 「〇〇救助」 
という表示板になっています。
 
地元の消防団の名前を
書き込みたい・・☺️
 
そして、ホイール。
テッチン風?のホイールですね。
 
image
image
 
image
サイドビュー。
なかなか作り込まれていますね☺️
 
ダブルキャブ仕様なので
結構横に広いですね。
 
 
 
ホースやら搭載機器の表示板、
消火器などが細かいです。
この手すりやハシゴ?と
シマ板の立体感もすごいです・・✨
 
皆さんも、こういった車両から
ラジコンを始めてみては
いかがですか?
 
お子様の、トイラジコンからの
ステップアップにもよさそうですね。
 

以上、Дaヤマでした_(꒪ᴗ꒪`_)⌒)_

 

~感謝祭 当選者発表~

 

 

 

 

 

 

≫会員カードTamca登録してますか?
ダウン詳細はこちらからダウン

 

 

 

 

    
    

 

 

 

≫タム・タム大宮店のツイッター
ダウン
こちらをポチっとフォローしてねダウン

 

 

ホビーショップタムタム大宮店のブログ