こんにゃちは

フキゲンをごきげんに変える、パワフルな女性を増やすコーチ、Mica (ミカ)です。

 

 

今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます★

 

 

 

 

ごきげんな感情に溢れ、彩られた人生。

フキゲンな感情に翻弄され、疲弊した人生。

 

 

 

あなたは、どちらの人生を送りたいですか?

 

 

ごきげんな人生をゲットして、

大切な人と、笑顔の時間を積み重ねたい!

 

という方へ

このブログを書いています。

 

 

 

 

先日のブログに書いた内容に、反響がありました。

 

 

 

ミカが兄に対する恨み節を「死ねばいい」と表現したことを

母から拒絶された、という思い出話です。

 

▼ ▼ ▼

https://ameblo.jp/tamken4930/entry-12741276082.html

 

 



 

思えば我が家は、およそ「共感」と言う事の無い家庭でした。

失敗すれば笑いものにされ、こき下ろされ、

家族の団らん時、美味しいネタとして、たびたび俎上にあがりました。

 

 

ですから結婚した後、

「ツッコミ」が存在しない義理実家のコミュニケーションが

物足りなく、味気なく思えたものです。

 

 

(実家と義理実家のコミュニケーションのギャップに戸惑う話は、

ほんとー--に、あるあるです)

 

 

とにかく「ツッコミ」「こきおろし」が愛情表現でしたので

(そうなんです。愛情表現なんですよ)

 

 

私自身も友人に、その手の失敗をすることもありました。

突然「そんな風に笑われたくない!」と怒られたりとか。

 

 

 

申し訳ないことをしてしまったものです。

しかしながら、致し方なし。

だってそれしか、表現方法を知らなかったのですから。

 

 

 

そんな私ですので、

当時2歳だった次女子@情の厚いオンナが

黄色い熊が主人公のDVDで、

登場人物がかわいそうで涙を流すのを見たときのこと。

 

 

 

私は真剣に、夫にメッセージを送ったものです。

 

 

 

「こういう時は、きっと、笑ったりしてはいけないんだと思うが、それはあっているか?」と。

 

 



 

夫からは、「そりゃそうだろうね」という返事が返ってきました。

(それ以外に、何と返せば?w)

 

 

 

繰り返しますが、真剣でした。

私は「共感」が何たるかを知らずに育ったのです。

 

 

 

で、まあ、そんな私が「共感力」を培うために、何があったかは

次回書こうと思います☆

 

 

 

 

自分の理想ではなく、子ども達本人と、その気持ちを大切にする親として。

理想、執着、エゴを捨てられない(;´Д`)という方はこちらのセミナーへどうぞです。

▼ ▼ ▼

 

現時点では、開催予定はありません。

リクエスト開催も検討しますので、ご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

個人セッション受付は停止しています。

受付再開はメルマガでお知らせします。

 

 

 

▼ ▼ ▼

 

フキゲンをごきげんに変える力を培う☆

ごきげん妻塾7期

満席⇒増席⇒満席で開講中です。

 

 

▼ ▼ ▼

 

//

ほんとうに言いたいことは

メルマガに書いています☆

\\

 

親子関係も

夫婦関係も

自分自身もうまく行く方法が分かる、

無料メルマガ★

 

 

 

 

★★★ここをクリック★★★

 

 

 

脱★無難な人生。ごきげん人生☆コーチング

 

 

今年も読んで下さり、ありがとうございます♡

ごきげん自立マインドをゲットして、もっと自由に☆もっと自分らしい人生を☆

MICA(ミカ)