こんにゃちは
フキゲンをごきげんに変える、パワフルな女性を増やすコーチ、Mica (ミカ)です。
今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます★
問題と思っているソレは
実は問題ではなくて。
その問題は、他のところにある問題が原因で
生じている、ただの結果である。
っという話です。
過去の妻塾生に、4世代同居をされている方がいました。
その方は、当然、お嫁さんネ。
でね、お姑さんの何がイヤかって、
味の素
を、多用するのが、どうにも嫌だったそうなのです。
まあ、イヤですよね。
小さい子もいるのに。
(小学校に入る前の、お子さんをお持ちの方でした)
そしてそのお姑さんの、さらに厄介なところは
料理をする段でも、味の素を加え。
さらに、食べる前にも、上掛けする、というところだったらしいです。
しかも、子どものお皿に乗っているお料理にも・・・www
イヤですよねえ( ̄▽ ̄;)
でも、妻塾に入って、しばらくして。
いつの間にか、お姑さんは、味の素を使わなくなったそうです。
サラリと書きましたが、これってすごくないですか?
主婦が、自分の味付けを、お嫁さんの影響で
しかも、主体的に!!変えるなんて。
でも、お嫁さんは、特には
姑さんに対して、
「味の素を止めてほしい」なんていう直談判など、していません。
じゃあ、どうして、姑さんたら、変わっちゃったの???
と、言いますと。
まず彼女は、お姑さんを、よーーーく観察したそうです。
で、お姑さんが、ピンポイントで大切にしていることを発見して
それを、彼女もいっしょに、大切にする行動を、分かりやすく示してみました。
その大切なことって、何かと言うと。
そのお姑さんの場合は、「玄関を綺麗にすること」だったそうです。
人は、自分の大切にしていることを、
目の前の人が理解して、一緒に大切にしてくれると
一気に信頼感、ダダ上がりしちゃいます。
これ、マジです。
私が、実家で居心地がよくなったのも
実母が大切にしている事を察知して
指摘される前に、さっさと行動してしまうようになってからです。
私の母は、ベッドメイキングが、大切だったようでした。
いやほんと、人によっては、「え・・・どうでもよくない?」ってことなんですよ、大体が。
それでも、人によって「大切なもの」は違っていて、それはその人しか分からないことなのです。
*
と、まあ、長くなりましたが。
まとめます。
「問題」とみているところに、実は問題はありません。
上記の、元妻塾生の場合も、「味の素」が問題ではありませんでした。
そもそもの、関係性。
ここに問題があったわけです。
で、「あなたが大切にしていることを、理解していますよ、私も一緒に大切にしますよ」
という姿勢を示せば
お嫁さんが嫌がる事を、やらない選択肢を取ることなど
朝飯前だったというわけですネ。
イヤなことしてくる人が、身近にいる時は
是非お試しください★
***
ごきげん妻塾は、現在6期開講中です。
7期以降開講のお知らせをご希望の方は、メルマガにご登録くださいね。
▼ ▼ ▼
***
親子関係も
夫婦関係も
自分自身もうまく行く方法が分かる、
無料メルマガ★
今年も読んで下さり、ありがとうございます♡
ごきげん自立マインドをゲットして、もっと自由に☆もっと自分らしい人生を☆
MICA(ミカ)