職場でも、コロナの波が…
隣のユニットは
コロナによる幼稚園・保育園の休園、
家族のPCR結果待ちで、職員が休み
おじいちゃん、おばあちゃん
人員減で入浴できず。
別のユニットは
直接の感染者はないようですが
濃厚接触疑いで閉鎖エリアになり
職員は防護ガウンで仕事。
うちのユニットは今のところ
職員&家族に影響はないけど
マジで明日は我が身…!!!
・・・・・・・・・・
コロナと紛らわしいから
普通の風邪もひけない。
うがい、手洗い、今まで以上に徹底。
首・手首・足首を暖かくして休む。
起床後の検温。
現在、手洗い&消毒し過ぎで
手はバッキバキの乾燥砂漠。
夜勤は約20名のおむつ交換を1人で担うので
手洗い回数が半端なく
朝には砂漠から出血する(笑)
ひび割れた隙間
=ウイルスの温床になりやすい
クリームは一時的にベタつくけど
潤いを保つほうが感染予防になる!
とテレビで聞いて以来、保湿を徹底。
例年以上にハンドクリーム消費してる。
・・・・・・・・・・
全国的に見ると少ないですが
田舎からすると恐ろしい感染者数。
自治体からも外出自粛の警報が!
今日行く予定だった美容室
キャンセルしちゃった…(;ω;)
昨日先輩に相談したの。
「美容室くらい大丈夫と思うけど…
たみさんの気持ち的に、後ろめたいやろ?
スッキリしに行くのに気持ちよくないやん?」
その通り…
美容室の感染対策を
信じてないわけじゃない。
自分の立場を考えたときに
今は我慢しなくちゃ…って。
1週間、職場と家しか行ってない。
田舎だから、1人1台、自家用車。
感染リスクは減らせるけど
明らかに自分を抑えて、
押し殺して、生活してるなぁ…と思う。
我慢ができてしまうのは
職場&仕事への責任感が先に立つから。
我慢を「我慢」と思わぬよう
「できた時間を有効に使おう!
前向きに考えよう!」
頭では思ってるけど
気づかぬうちにストレス溜めて
暴食やネットポチ買いなど
発散が変な方向に向かわぬよう
メンタルケアしなきゃ。
また明日からも、頑張ろう。