生きる本能 | タマラブログ 

タマラブログ 

.「生きる」ということについて。私の分かる所で書いています。

人間にも生存本能があり、どのように生き伸びようかと、戦い続ける
ことがある。自分や大切な人たちを守ろうとする、守っていく、守られる
から、獲物を獲る闘争本能から、生きるための生存本能などがある。
戦う本能があるから人間は平和を常に願い続け、平和のために
知恵を出し合い、手を繋ごうとする。
人間の平和を求める知恵と力は、時として戦うための知恵から生まれ
作られることがある。
 
また人間は昔から不老不死を願い、そのための役に立つことを追い
求めている。いろいろな医学の発展により、昔は自然淘汰されて
いたことが、人間が生きるための生き延びるための道具を発明や発見
がなされている。
 
自然淘汰されようとする者を必死で守ろうとする人間は、生きるための
学びとなったり、お互いを支え合おうとする力となっていく。
自然に或は守ろうとする気持ちが、必死に生きようとする生かそうとする
知恵や力となり、発見や発明として表れ、人間の成長を伴なっていく。
 
新しい命、新たな生き方を自らの手や力で守り大きくしていく。
あなたの今日が今日であり、明日へと続く日々で在ることを、意識しながら
過ごして行きたい。
生きる一日一日が大切なものであり、自分らしく生きる喜びを知ることだ。
 
 
 
******************************* 
 
               「今日の見通し」
         ~今日の1日を快適に過ごすために~
 

◎  言い訳をするよりも、動くほうが良い日。

  It’s better to make actions rather than making excuses.

 

  動いたことで、今日の結果が良い方へと進む。

  The results of today will be better.

 
 *******************************
お知らせ
3月11日 ミラクルカンバセーション
   12日 メンテナンス
 
脳トレ「タマラ式自習塾」
3月7日(火)14日(火)21日(火)
3月27日(月)  
 
お申込・お問合せ:アクセスハートプロジェクト