ルーティーンの一つに
緑区原山のドンキホーテに行く!というのがありますが…
おもしろいものを発見🤣
ボールについて調べると
基本小さいボールの方が飛距離は出るそうです。
当たり前だけど…
大きいボールは飛ばない
けど
良いところもあるみたい
ボール体積が大きくなるということは、ボールの重心位置が高くなるということ。
一般的に、ティーアップした状態のボールは打ちやすいといいますよね?
それは、地面に置いているよりも重心が高くなっているので、多少手前からダフリ気味に入っても、またクラブがボールの上のほうをスイングしても、ボールにヒットしやすいからです。
つまり大きなボールはやさしいのです!
というわけで、「マグナ」はエンジョイゴルファーや初心者ゴルファーにもゴルフを楽しんでもらいたいというキャロウェイの想いがつまった革新的なボールなんです。
一般的に、ティーアップした状態のボールは打ちやすいといいますよね?
それは、地面に置いているよりも重心が高くなっているので、多少手前からダフリ気味に入っても、またクラブがボールの上のほうをスイングしても、ボールにヒットしやすいからです。
つまり大きなボールはやさしいのです!
というわけで、「マグナ」はエンジョイゴルファーや初心者ゴルファーにもゴルフを楽しんでもらいたいというキャロウェイの想いがつまった革新的なボールなんです。
まさに初心者の私のためにあるようなボール
笑笑
緊急事態宣言明けて
ゴルフが行けるようになったら
コソコソ使ってみようかと思ってます。
みてろよ
大きなボールのパワーを!


