暦の上では秋ですがまだまだ残暑厳しい毎日ですね晴れ

残暑の疲労回復方法には睡眠が大切ですzzz

質の良い睡眠には快適な入眠が重要であり、深部体温を意識することが大切です。

深部体温とは内臓など体の深部の温度のことで入浴時、湯船につかると上昇します。

その後、1時間半から2時間ほどで深部体温は下がっていき眠気が訪れ快適な入眠ができるようになります。

熱すぎるお湯の温度は脳が覚醒してしまい、長時間の入浴は深部体温が上がりすぎてしまうのでぬるめのお湯で10分~15分の入浴がおすすめですOK

 

また冷房の効きすぎには注意が必要です。

夜間は深部体温が下がるため設定温度は27度~28度を目安に冷やしすぎないように注意し、エアコンの風が直接当たらないようにしましょう。

また寝る時の服装は汗をかいても吸水性のある素材がおすすめです。

窮屈ではなくゆったりとしたサイズのものを選ぶのもよいでしょうキラキラ

 

深部体温を意識し、質の良い睡眠で残暑の疲れを回復していきましょう。

体調面で気になることがありましたらどうぞお気軽にご相談ください虹

 

さくら香水

 

 

毎日暑い日が続いていますね晴れ

夏バテ予防や解消には適切な食事方法を選ぶことが大切です。

 

【冷たいものの摂りすぎに注意】

ついつい水分補給や身体の熱を冷ますために冷たいものを多く摂りがちです。

冷たいものは胃腸に負担がかかり、食欲不振の原因になることもあるため注意が必要です。

冷たいものだけではなく温かい料理を食べたり、常温のお茶や水を選ぶなど胃腸の負担減らすことも大切です。

 

【量よりも質を重視】

暑いと食欲が減り食べやすい素麺などで簡単にお腹を満たしてしまいがちです。

偏った食事を摂ることで、必要な栄養素が不足し体調を崩す原因になることもあります。

食事は量より質を重視し、様々な食べ物を組み合わせた食事を心がけましょう。

 

【香辛料を活用し食欲増進】

香辛料には食欲を増進させる効果があります。

唐辛子やカレー粉を取り入れてみましょう。

 

暑い夏を乗り越えるため普段の食事に一工夫取り入れてみませんかキラキラ

夏バテ気味かな?など体調に気になることがありましたらどうぞお気軽にご相談ください虹

 

さくら桜

 

 

今の時期は急な天候の変化や気温の高さなど身体が気候の変化に適応しにくく、自律神経の調整が難しく体調が不安定な方もいらっしゃるでしょう。

蒸し暑いために睡眠障害が起こり、身体の不調により心が落ち込むこともありますので、体調管理が重要です。

この時期の睡眠の質を確保するために以下のことを試してみてはいかがでしょうか。

 

・朝、起きたら窓を開けて太陽の光を浴びる晴れ

・朝、昼、夜の決まった時間にストレッチや軽い体操など身体を動かす習慣を身に着ける

・シャワーではなくぬるめのお風呂につかる

・寝る2時間前のスマホはやめる

・適切な寝室の温度や湿度の管理をする

 

暑い季節こそ質の良い睡眠を確保し気力体力を充実させ、充実した日々を送りたいものですねOK

睡眠のことなど体調で気になることがありましたらお気軽にご相談ください虹

 

さくら香水