こんにちは!宇佐美です(^^)



最近小3の娘の宿題が
全く進みません。



何故なら
あまりのある割り算につまづいている
ようでした。




理解する気なし
やる気もなし




仕方がないので

面白く手伝えるよう、
ちょいと魔法をかけました。


ポイントは
娘も楽しく、
教える私も楽しく(^^)



例えば、、、

47÷7




だったら




「47個のチョコレートを
わんぱくすぎる男子7人で分けるとすると
1人何個ずつ食べることが出来ますか。



ちなみにあまったチョコレートは
ママが1人で食べます。



ママは何個食べれるでしょうか。」




みたいなことを
一問ずつ毎回やっていたら




漫画「12歳」にはまっている娘が




「ねぇママ、照れているタカオ君を
例に作って〜❤︎」というので




※タカオ君はコミュニケーション能力の
高い、理想的な男子。




「照れているタカオ君が持っている
ジャガバターが19個あります。



2人の女の子がそのじゃがバターを
欲しいと言っています。
1人何個貰えるでしょうか。



もし余ったら娘ちゃんにあげます。
娘ちゃんは何個貰えるでしょうか。」



って50問作ってやったぜ。


へっへっへ。


楽しくて、ヘロヘロさ。


割り算とあまりに、
もっとトキメイてね⭐️




▼ママのためのコミュニケーション講座9/20




▼宇佐美ティーチャーの9月、10月マザーズコーチング日程



▼今後のマザーズティーチャートレーニング日程



▼マザーズコーチングを贈る

{9C0C5435-880D-4DA1-88E3-10E943723495}