こんにちは!宇佐美です。



「なぜ、マザーズコーチングなの?」


きょは
その問いに答える
私の中の一つのキーワードをご紹介します。


それは

愛くるしい。です。





例えば
ふんぞり返って眠る子猫ちゃんを
見ていると、愛くるしさを
感じずにはいられないものです。


{DD7B61FE-462E-48E1-AEBC-3E00314C1415}



そして、
お菓子かって!
ガチャガチャもう一回!
ゲームもっとやりたい!
学校行きたくない!
ママなんて嫌いだ!
宿題なんてやりたくない!

ってひっくり返ってワアワア言う息子も

やっぱり愛くるしいわけです。





小さいだけでね、もう、たまらなく
愛くるしい。



しかし子育ての愛くるしいには
2つの意味があります。




可愛いなぁ。
愛しいなあ。

っていう愛くるしさと




そんなことも出来なかったら
大人になってから
困るでしょ!
ママはあなたの未来を思って
注意してるのに、
ちっともいうこときかない!



という
愛、苦しみ。




愛が故の可愛さ
愛が故の苦しみ。




愛が故の可愛さには
その想いをもっと伝える術を
お伝えし




愛が故の苦しさには
その想いを手放すプロセスを
お伝えしていくことが出来るのが




マザーズコーチング。

夏休み明け
いつの間にか成長していた
我が子を感じる後ろ姿。





できなかったことが、
出来るようになる。





その感触を大人になってからも味わえて
子育てに活かせるのが
マザーズコーチングスクールで
お伝えしている内容です。

さらにマザーズコーチング受講後も
更にコミュニケーション能力を
上げたい、
もっと仕事にも活かしたい、
そんなときは

さらに深く
私もお付き合い致しますので

遠慮なく、想いのたけを
お知らせ下さい。

さーて新しい季節に向かって
私自身も、さらに美しく、さらに深く、
巫舞しますよ。




トーン、タンタン、、、

トーン、タンタン、、、




ほら
あなたの前でも舞いますよ〜




▼マザーズコーチングスクール


▼宇佐美ティーチャーの9月、10月マザーズコーチング日程



▼今後のマザーズティーチャートレーニング日程



▼マザーズコーチングを贈る


{6F597556-DE19-4E0E-97BA-DCEC048893D8}