こんにちは!宇佐美です。

 

 

今日はカレーを作りながら思ったことを・・・

 

 

まず、こちらの名言はご存知ですか??

 

 

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」
(山本五十六)



これ、私の好きな言葉の一つ。

自分以外の誰かを動かしたいなら
それ以上に自分が動くべし。

 



そしてこれは
自分ができないことは
人には教えられないということを物語ってもいる。

 

 

子育てしてるとズキっときますね〜笑

 

 

「ママだって、ご飯の途中にスマホいじるじゃない!!」

 

 

ホホホホ、仕事なんですよ、ごめんなさいね。

と言ってみても

 

子供には通用しません。

 

 



「やってみせる」という行為が
どれだけ相手の心に響くかと痛感しますね。

 



逆にやってみせれないことが
どれだけ相手の信頼を失うかも痛感します。

 

 


でも、
考えてみればきっと自分も

できてない人に、その人ができていないことを教わりたいとは思わないかなw

 

 

なので、

おいしいカレーを作れない人に
おいしいカレーの作り方を
習いたくはないっと思ったわけです。

 


なので、

 


私はカレーの作り方を
子供達に教えるつもりはありません。


だってさ、
カレーで腕に無数の火傷の跡が出来る女。宇佐美陽子。



自分で作ったカレーでお腹を壊す女。
宇佐美陽子。




たかがカレー。
されどカレー。



自分の腕前がいかほどか知ることは
相手と信頼を築く一歩なのです。

 

私は昔からカレーがうまく作れません。

そのことを知っているので

 

 

カレーの作り方は、林間学校で、先生に聞いてきて!

と子供達に伝えようと思います。

 

 

でも逆に

 

「人前での話し方」

「声の出し方」

「プレゼンテーションの仕方」なら

 

 

いくらでも、教えてあげるよ!!!w

 

 

初めての子育てに悩んだら、

悩みが面白くなるまで、私がとことんお付き合いします。

 

 

▼次回マザーズコーチング7月26日(水)午後一時〜午後五時

詳しくはこちらから!