こんにちは!宇佐美です。

 

今日は、先日配信したメルマガの内容をお届けしますね。

 






まず、宇佐美さんの近況から・・・



最近の思考はもっぱら


「喜ぶ、喜ばせる」が98パーセントくらいで、

残りの2パーセントくらいは「キングダムを読む」って感じです。
⇧ここ大事ね。


自分の行動や言動をより意識して行おうと思ったら

自分も喜ぶ選択か?

相手も喜ぶ選択か?


そして、自分が所属しているコミュニティや組織全体が

喜びの方向に向かうか?


みたいなことで頭がいっぱいです。


「喜びアンテナ」に恋焦がれております。



で、そんなことを考えていたら不平不満を言ったり、

誰かや環境のせいにして


「自分を変えること」にフォーカス出来ない人は

なぜ、そうなのだろうかと考えるようになりました。



答えはシンプルで


「自分の人生のハンドルを自分で握っていない」というだけの話なのですが

ここが、非常に厄介で奥深く、

人間という生き物の本質だったりもするんだなと感じたので

自分の人生を取り戻すぞー!オー!ってな感じで書いていきますね。



****


『人生の主人公を自分だ、と決断するコミュニケーション』




自分の人生の主人公は誰ですか?

と聞かれて、「それは、もちろん自分です!」よね。




しかしながら、多くの日はわかっていながら

他人や環境にハンドルを握らせてしまっていることに気がつかず




「でも、やっぱり、それを言うなら、しかし」などを口癖に



自分は変わらない、という選択肢を続けています。




このままの自分では息苦しい、
どうにかしたい、変わりたい!



そういう意識が芽生えてくると



「変わりたいけど、変われない」という新たなジレンマに

挟まれることになるのですが、



そんな時、もっと自分自身が人生の主役だ!と思うために

一つ、基準にしてもいいかなと思ッたことがあります。




それは、


今手にしているものは


「与えられたものか?」

「自分で選んだものか?」


という判断です。





子育てや人育てもそうですが



「与える」教育を続けては、将来、


○自分の力で考え抜く力が

弱くなってしまいがちになってしまいます。




そこで今日から是非チャレンジしていただきたいのが



「今、目の前に起きていることは与えらえたことか?選んだことか?」



と、一瞬立ち止まって見て



「与えられている」と感じたらなら


「選んだこと」に変えるために



どんな行動をするのか?を見つけて

ついでにその行動もとってみてください。






それを繰り返しているうちに


実はほとんどのことが




「与えられた」ように見えて

「選んできたこと」だったと気がつくかもしれません。






さあ、今あなたが抱えている課題や悩み、



それらは



与えられたものか、選んだことか、どちらでしょうか?




是非、益々自分自身の人生のど真ん中を堂々と闊歩してくださいね^^



それでは今日はこの辺で。


最後までお読みいただきありがとうございました!


宇佐美






*****

▼6月29日(木)は1dayマザーズコーチングスクール

10時~15時@平塚駅ビル内カフェ

お申し込み受付中。詳しくはこちらから。
https://ameblo.jp/talktrainner/entry-12279391267.html


ららぽーと湘南平塚にてママのための子育てコミュニケーション講
※次回は、7月5日(水)開催!申し込み受付中です^^
https://ameblo.jp/talktrainner/entry-12279075998.html


▼ミラートーキング次回開催は7月5日(水)午後5時~@講師自宅
https://ameblo.jp/talktrainner/entry-12282357020.html


=====

<毎月2名様限定>


「完全個別対応継続コーチング」

   ~コミュニケーションのい・ろ・はを日々に活かす~



・親子関係、夫婦関係、離婚問題、職場での人間関係のストレスをゼロにする。

・伝え方に磨きをかけて、仲間を動かす

・部下を自分以上に利益を出せるように育てる

・新しい生き方の可能性を見つける       etc...




 詳しくはこちら
http://ameblo.jp/talktrainner/theme-10099366131.html