こんにちは😃宇佐美です。



遂に来ました、ビッグバケイション。




手始めに実家の庭に

居候甚だしいアミガサタケさんを

息子に教えてもらう。

息子の情報源はジージ。


{0F39C784-5A2E-468B-BD9A-4999BC9ED66A}



生まれて初めて

私の瞳に映るこのキノコの

第1印象は


背中を毛虫がはうような

ゾクゾク感。うわぁ〜


でも

すんごいいいダシがでるらしい。



{DD96C6E9-738A-4193-AB4A-12E56DFDA658}



煮る勇気より

食べる勇気。


食べるってことが命がけだったことを

今更ながら痛感しました。


次に、娘の突然の39,7℃に

嘔吐下痢がついたオプションツアースタート。






休日急患へ優雅にタクシーで始まった旅。





旅先の休日急患では

なんと17年ぶりに高校の同級生に再会。






数分の立ち話で変わらない優しさを感じたのですかさず、フィードバック。






こんなときも

自分が迷わず選んだ言葉が

相手の胸の中でそっと響いたことを

感じられて

旅のオアシスになる。





インフルAB共に陰性であったので

旅はまた明日の朝までおあずけ。








よく、

自分を探す旅に出る人がいる。

私も子供が生まれてから

すっかりやりたいことや面白いことに

遠ざかった気がして





子供がいても

人に迷惑をかけずに出来る仕事を

色々とやっているうちに





自分の本業って何だろう?

と思うようになりました。





個人事業主だし、

頼まれごとは講師に留まらずに

様々あるわけですが、





ここ最近





自分の本業が何かがわかりました。





この8年、今日に至るまで

私の本業は





【お母さん】です。







こんなに責任重大で

中々思うようにいかないし

先は読めないのに常に子供たちの

リーダーで

それでいて

子育てでわからないことを調べると

人間って?ってことまで飽きずに調べてるし、

マザーズコーチングは自分自身の

お母さんとしてのレベルを上げるために

やっているところもあったり。





なんだあ。



なんだよ。





他に見つかるはずないよ。




今は、お母さん、が本業なんだもの。






でも

お母さん、であることが

個人的に受け入れられてなかったみたいです笑



でも

お母さんが本業なんだって思ったら




日々の仕事と子育てが


もっと繋がるのね。



お母さんという仕事は

磨くのが大変な事がありすぎて

その大変なことに

面白いかも、、、ってスパイスかけてくれたのがマザーズコーチングです。






 


それに、

お母さんより面白いと思う仕事が

そのうち間違いなく見つかる。





だってお母さんとしての自分は

子供の成長と共に薄まるはずだから。





それまで今の本業に





濃く恋してよーっと。




そんな連休なう。




母は仕事中です。




{566F94BF-06DC-4918-97CC-4D052E8B3D13}