【茨城つくば】ベビーサインと勇気づけアドラー心理学で、子育てのイライラは卒業! -3ページ目

お兄ちゃんの優しい行動に、1歳の妹ちゃんの反応は???

お兄ちゃんの優しい行動に、1歳の妹ちゃんの反応は???

こんにちは。長谷静香です。

現在ベビーサインクラスに通ってくださっているYさん。

お兄ちゃんの時も、通ってくださっていて、今は、妹ちゃんと一緒に通ってくださっています。
きょうだいでベビーサイナーな二人。

心温まる素敵なエピソードのメールが届きましたので、ご紹介させてください!


こんにちは~。Yです。
今日は嬉しいことがあったのでメールしちゃいます♪

朝、(妹の)Nちゃんとお兄ちゃんが朝ごはんを食べていた時のこと。

一足お先に食べ始めていたNちゃんが自分の分を食べ終わり、お兄ちゃんのかぼちゃの煮物に手を伸ばしたんです。

そしたら、お兄ちゃんが自分のかぼちゃをお箸で少し取ってNちゃんに食べさせてくれて。


Nちゃんもそれに対して“ありがとう”のサイン!

今まで1、2回しか出ていない幻の“ありがとう”サイン!

こんな場面で見られるとは思いませんでした。

普段は妹をいじめたりして私に叱られることも多いお兄ちゃん。

また怒っちゃった…と後悔したり反省する日々で、
本当にこれでよかったのかと思うことも多いんですが、

妹思いの優しいお兄ちゃんぶりを垣間見ることができてとっても嬉しかったです(*^o^*)
お兄ちゃんの成長はもちろんですが、
Nちゃんの言葉の意味の理解ができていることにも驚きと喜びを感じました^o^



このお兄ちゃん、実は、まだ3歳。
我が家の末っ子、三女とほぼ同じくらい。

すっごく妹想いのお兄ちゃんに育ってくれているんですね・・・・。

赤ちゃんの頃を知っているだけに、感慨深い・・・・(涙)

そして、妹のNちゃんも、1歳5か月で、「ありがとう」の意味を理解し、ちゃんと伝えることができる!!!


ありがとう。って、生きていくうえで、本当に大切な言葉ですよね。

それを、1歳から、理解し、伝えることができる。
ベビーサインって、本当に素晴らしいな・・・・。

改めて実感しました。


そして、Yさん。

お兄ちゃんの時は、実は、あまりベビーサインが出なくて、言葉の方が早く出た感じだったんです。



でも、二人目も来てくださって・・・。




私を信頼して、また、来てくださったことにも、感謝しています。
ありがとうございます・・・・。

ベビーサインは、(ほかのこともそうだけど)数、出始める時期は、本当に個人差があります。

サインが大好きで、早くからいっぱい出るお子さんもいれば、出るのは遅いけど、長~く使ってくれるお子さんもいる。

きょうだいでも、違います。

でも、きょうだいで、やってくださっていたので、きょうだいでのベビーサインの会話が出来るんですよね~。



今年の10月29日で、なんと!ベビーサイン講師歴も、丸10年。

お子さん、3人、ベビーサイン教室に通ってくださった方もいらっしゃいます!
ありがたい・・・ですね。

1期生のお子さんの数人は、4年生になっているんですものね・・・・。

来てくださる方のおかげで、私も続けられてきたんだなって、改めて思います。

ありがとうございます・・・・。


最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。




9月、10月開講 勇気づけアドラー心理学講座募集中

耳が痛いのかと思ったら・・・。

耳が痛いのかと思ったら・・・。

こんにちは。長谷静香です。

先週は、ベビーサイン教室が、二日間続けてありました。

火曜日は、モーバコクラス。



面白いエピソードをご紹介してくださいました方がいらっしゃいました。


手で、耳のところを、トントン触っているんです・・・。
耳が痛いのかな???と思ったら・・・・。

【おいしい】のサインだったんです!




そうだったのですね!


【おいしい】のサインは、パーにした右手で、頬のところをトントンと叩きます。

赤ちゃんのお顔は小さいので、その手が、耳に行ったり、頭に行ったりするんですよね。


ママが見せているサインを、必ずしも、正確に返してくれるわけではないんです・・・。


でも、しっかり観察して、「あ!おいしいのサインだ!」って気づいてくださったRさん♪
ありがとうございます。


クラスは、このように、みんなで、サインをやったり、赤ちゃんたちも、前にぐんぐん来てくれて楽しい時間を過ごしました。





ベビーサインをやっていて大切なことは、赤ちゃんが何か手を動かしていたら何かな?と関心を持ち、反応すること。

相手の関心に関心を持つ。

アドラー心理学のベースはベビーサインのベースでもあるのだと、再確認しました。


勇気づけアドラー心理学で、コミュニケーションの基礎を学びませんか?

9月開講ELM勇気づけコミュニケーション講座10月開講:勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~募集中です♪



最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。


9月、10月開講 勇気づけアドラー心理学講座募集中

3歳すぎて、ピアノも弾けるようになってきた!?

3歳すぎて、ピアノも弾けるようになってきた!?

こんにちは。長谷静香です。

久しぶりに三女の成長記録を書きたいと思います。
プライベートのつれづれなので、どうぞご了承くださいませ。
(読みたい方だけ、読んでくださいね♪)

気がついたら、2歳以降、彼女だけの成長記録を書いていない!!


6月26日に、3歳になりました。

プレゼントは、シャトーテントと日本地図パズル。




7月1日から次女と同じ幼稚園に通い始めました。




6月31日まで、某保育園の一時託児に行っていたので、急に環境が変わり、やや心配もあり。

初日は、ニコニコ笑いながら、バスに乗ってくれましたが、

「幼稚園行かな~い!」と泣き叫ぶことも・・・。

でも、どうにか、長女、次女と一緒に声をかけながら、バスには乗ってくれました。


◆排泄◆

トイレトレーニング。

家では、頑張っていなかったのですが、幼稚園の先生が、「やれてると思いますよ~」とのこと。

家でも、「おちっと!!」と教えてくれることもあったのですが、パンツになることには抵抗があるらしく、ずっとオムツ。

幼稚園では、3日間、ずっとできずに、先生方も大変だったようですが、週末をはさんで、家でもできるようになり、なんと、ほぼパンツさんに!

外出先でも、ちゃんと「おちっと!!」と伝えて、トイレまで我慢してくれます。

そして、早々に、夜も、全くでなくて、朝出るという成長ぶり!

びっくりしました~。

◆言葉◆

話し言葉も、急成長。

生まれる前から勇気づけの言葉を聞いているせいか?
ですます調、そして、お願い口調が、とっても上手です!

「てつだってください!」「〇〇です!」

電話先でも、「はせ〇〇〇です!こんにちは!」と大きな声で入れるので、遠方のおばあちゃんも、義理の妹もびっくり!

大人のような言い回しもするので、言葉には、気を付けなくちゃ!

◆ベビーサイン◆

今もまだまだ健在です。

【待ってて】【お水】【大丈夫】【痛い】【もっと】【おしまい】など、たくさんのベビーサインを言葉と一緒に使ってくれます。

◆行動・活動◆

なんと!でんぐり返しができます!
比べてはいけないけれど、次女は、年中さんで、練習して練習してやっと・・・だったことを思うと、早い!早すぎる!!!

お洋服のボタンも、いつの間にか、自分でできるようになっていました。
みんなが、やっているのを見ているのかな~。

着替えは、ほぼ自分一人で出来るようになりました。

うがいも、3歳のお誕生日のちょっと前まで出来なかったのに、急にできるようになりました。

自転車も、次女のを奪うように、「〇〇がのる!」と言います(笑)

食器を引いたり、お皿を拭いたりするのも、手伝ってくれます。

お絵かきも上手になりました。

お姉ちゃんたちが勉強するのを見て、

「おべんきょうする!おべんきょうする!」と自分からドリルを持ってきて、やっています。

ピアノも、弾いています。

指1本、1本に、力が入るようになってきました。

先生のご厚意で、お姉ちゃんたちの後に、ちょっとだけ、先生のところでも、弾かせてもらっています。

かなり満足げ(笑)




◆食事◆

何でも食べます!
訓練はしも、使って食べようとします。

お茶碗をしっかり持って食べるところも、上手。

スタイも、とうとう卒業しました。

そして、おっぱい・・・。

実は、8月15日に断乳します。

3年と2か月ほど。

今、1週間前から、言い聞かせて、カレンダーに印をつけていますが、昨日くらいから、なんだか、さみしくなってきたみたい。

また、この記録も書いていきたいと思います。


個人的な記録を、最後までお読みいただきありがとうございました。

長谷静香でした。


■お知らせ■


保健師さんにアドラー心理学&ベビーサインをお届け!

保健師さんにアドラー心理学&ベビーサインをお届け!

こんにちは。長谷静香です。

週末は、都内に行き、ヒューマンギルド&HeartySmile主宰 ペリグリーノ博士の「セルフ・モチベーション」のワークショップに参加してきました。


そして、その翌日、月曜日。

茨城県内保健所の「保健師業務研究会」に講師としてお招きいただき、19名の保健師の方に『アドラー心理学&ベビーサインについて』2時間お話ししてきました。






私の『看護師さん、看護学生さんにアドラー心理学をお届けしたい!』という思いが叶った瞬間でもありました。
(保健師さんは、看護師の資格もお持ちです)




そして、ベビーサインに関しては、一番伝えたいことが、しっかり伝わってとても嬉しく感じました。



私がベビーサイン講師をやっていて、生徒さんたちから、よく耳にするのは、1歳児健診で、
「ベビーサインをやっているから、言葉が遅いのでは?と言われました」・・・ということ。

(もちろん、ベビーサインっていいですね!とおっしゃる保健師さんもたくさんいらっしゃいました。)


でも、今回の講演で、こんな嬉しい感想をいただきました。


ぜひ、ご紹介させてください。(掲載の許可は得ています)

先生のお話、とても興味深く聞くことができました。

初め、ベビーサインがいきすぎると、言葉の発達に遅れが出るのでは・・・・?と疑問に思ったりもしましたが、逆だということがわかり、とても納得できました。

言葉が遅い場合の原因として、コミュニケーション不足であることもありますが、ベビーサインを通して、これだけ赤ちゃんとのコミュニケーションをとれればことばの遅れに影響することはないな、と思いました。

もっと早く知り、私の育児でも、試してみたら、何か違っていたかもな・・・とも思いました。


ふつう、赤ちゃんは、泣いてママに訴えることが多いですが、うまく伝わらないとお互いストレスです。

先生のお子さんのビデオ、もっと見たかったと思いました!

今日、帰ってから、“アドラー”の方式で、家族と接してみたいと思います。
ワークでの体験で、気づいたことも多くありました。

ありがとうございました。



A様、ありがとうございます。
ベビーサインに関しては、私が一番お伝えしたかったことを、しっかり受け取ってくださって、感謝いたします。

そうなんです。

ベビーサインのために、言葉が遅れることは、ない。
ベビーサインをやっていると、逆に、おしゃべりになる子も多い。

カリフォルニア大学の長期研究からも、ベビーサインをやっていた子と、そうでない子は、語彙量が豊富であるいう結果も出ています。

嬉しい感想をありがとうございました。

それ以外にも、たくさん感想をいただきました。

もう子どもは、大きいですが、勇気づけの声かけをしてみたいと思います。
まずは、自分自身を満たすことが大事ですね。

自分自身に、勇気づけの言葉をかけて、マイナスをプラスに変えていこうと思います。

ありがとうございました。



B様、ありがとうございます。
今回は、講座の後に、お聞きしたのですが、独身の方、小さいお子様がいらっしゃる方、もう成人されたお子様がいらっしゃる方・・・とさまざまな年齢層の保健師さんが参加してくださったとのこと。

事例は、小さなお子様のケースを多く話しましたが、どの年齢のお子様にも、そして、どのような方にも、同じ関わりでいいと思います。

アドラー心理学は、対人関係全般に生かせる心理学です。

健診にこられるお母様とお子さんとご自身、職場での上司、部下の関係、ご夫婦関係、それぞれに応用して使っていただければと思います。


I'm OK and You are OK.
何かの講習で聞いていたことを思い出しました。

自分を認められる事って、本当に大切です。

アドラー心理学だったか、忘れましたが、市民公開講座で聞いたように思います。
結果だけを見るのではなく、目的のための行動を促すこと、消極的とらえ方をしてしまいがちですが、練習しないと難しいですね。

ベビーサインは、サインすることで、表情も豊かになり、人間関係の中で大切だと思います。



C様、ありがとうございます。

自分で自分を認めること。本当にそうですね。大切ですね。

保健師さんは、日々の業務も大変だと思いますのに、講座に行かれたり、研究会を重ねたりして、熱心に 地域の健康に関わってくださっています。

いつもありがとうございます。

沢山の感想をいただいておりますが、長くなりましたので、別記事にしますね。


今回、このような機会をいただきまして、本当にありがとうございました。
ご参加くださいました皆様、出会ってくださり、ありがとうございました。

窓口となり、いろいろとやり取りをしてくださったK様、そして、私のことを見つけてくださったスタッフの方に、改めて感謝いたします。



============


最後に、初めて行く遠い場所だから・・・と夜勤明けで、一緒に来てくれた夫と娘3人に感謝します。

本当は、1人で行く予定だったのですが、「ドライブがてら、行こうよ~」と来てくれました。

場所がとても新しく、こんな素敵な遊具もあったので、3姉妹、2時間楽しく過ごせたようです。



いつもありがとうございます・・・。



最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。


■お知らせ■

素敵なベビーサインの先生方とご褒美時間♪

素敵なベビーサインの先生方とご褒美時間♪

こんにちは。長谷静香です。

昨日は、素敵なベビーサインの先生、お二人と、ホテルでランチ&ティータイム♪
有意義なご褒美時間を過ごしてきました。


その素敵な先生お二人とは・・・。


昨年度・年間ベビーサインの生徒様数
第3位の いちかわちづ先生(左)♪と
第10位の うしきたかえ先生(真ん中)♪




いちかわちづ先生♪

講師歴10年以上、1000組以上の卒業生を送り出し、イベントを含めると1万組以上の親子にベビーサインを伝えた関東初代の先生。

私も、すご~くお世話になっています。
電話でも相談に乗ってくださったりして、とっても優しくてあたたかい方。

突然のちづ先生のお電話が、ほんとに、嬉しいんです(笑)

うしきたかえ先生♪

現役の看護師でもあり、今年10年目になられるベテラン先生♪
私よりも、ずいぶん若いのに、とってもしっかりさんで、頼れる存在。
ベビーサイン協会の勉強会コーディネーターとしても、活躍されて、とても細やかな気配りのできる方♪

こんなキラキラ輝いていらっしゃる先生お二人と、優雅な時間を過ごしてきました~。

ちづ先生、午前午後とクラスがおありだったので、先に牛木先生と待ち合わせ♪

26階のこんな素敵な景色が見えるホテルで、ランチをしました~。




中華とフレンチのミックスされたレストランだったのですが、お料理も絶品!








ランチの後は、下のラウンジに場所を変えて・・・。

ベビーサインのこと、お互いの子育てのこと、いろいろお話、情報交換♪

ちづ先生は、ISD個性心理学子育てインストラクター&アドバイザーでもいらっしゃるので、そのお話しにも、花が咲きました~。

ちづ先生、たかえ先生にアドバイス中!




私も少し見ていただいたのですが、何とも、去年までの流れが、当たってる・・・。
これからの流れなどを教えていただき、すごく勇気づけられました。

そんなこんなで、私も急速にISD個性心理学にも興味が!
学びたい意欲が、グングン!

そして、ちづ先生とたかえ先生も、勇気づけのお話にも、興味をもってくださって。
嬉しいな~。

お互いに学びを好感し、刺激し合える大切なベビーサインの仲間。

ベビーサイン講師をしていてよかった・・・・心から思える瞬間です。


ちづ先生、うしき先生、昨日はありがとうございました。

どんな先生方?と気になるあなた。

千葉で活躍されているお二人ですよ~。


いちかわちづ先生が活動されている地域
水道橋・浅草、千葉県市川市・浦安市・船橋市・市原市

うしきたかえ先生が活動されている地域
流山おおたかの森・柏の葉・新三郷・北千住



最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。


■お知らせ■