カメラのフラッシュが好きじゃないんです。
台風の来る前の夕方 どしゃぶり直前 神奈川南部の自然光
美術館みたいな美しいお店に入らせてもらった。
買ったのはワックス
実用(汗)(笑)
いいじゃないですか。
美術館みたいなお店のオーナーさんにお話してもらいました。
六ヶ所を知って 自分の智慧となったこと。
土地に根付くこと
感度・関心・環(和)の重要性
材木座
七里ガ浜のピークじゃないとこ
には たまにお世話になってます。
鎌倉 これ以上の人の流入や 土地の加工にはわたしも胸が痛みます。
「atsusurf」さん
以前
真木蔵人さんがなんかに書いてました。
葛飾北斎の描いた「富獄百景」にはショウナンのどっかの海から富士山が見えたって描いてあるって。
(ん?今も丸見え)
鵠沼から先を 「海見ながら運転して危ないから」って植えた防風林ができたもので
かえって海が見える鎌倉あたりを ゆるゆる走られるから 渋滞するんだって。
それがほんとかどうか わからないけど
土地を加工するよりも
土地に寄り添っていきたいと思いますわ。
建ってからでは大変だから
感度と関心と根付いていること。
虔十の会さん主催のバカ環は
「地域の運動を孤立させない!」が根っこにあった。
浜岡のポイントを だいもんだいちずに入れてもらった。
これにも同じことができる。
あなたのポイント 地図に入れてください。
署名をツールにして。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【転載お願いします】
「海に空に放射能汚染を広げないよう 再処理工場の稼働凍結を求める署名」
データマップ作りにご協力ください。
2009年8月吉日
今年2月に岩手県盛岡市に於いて、青森県六ヶ所村再処理工場の稼動停止を求める市民により主催され、
全国から170名余の賛同参加者を集めた『六ヶ所村ラプソディー東日本市民サミット』(以下、「六ラプサミット」)では、4つのアクションプランが採択されました。
その中の一つ、再処理に関連する様々な情報をインターネット上で共有する「再処理を止めるためのデータバンク・プロジェクト」が立ち上がりました。
このプロジェクトの一環として、現在「再処理全国署名データマップ」というホームページを製作しています。
●署名ステーションの募集●
「再処理全国署名データマップ」は、署名活動をしている店舗や場所、団体、個人の情報を、地図上で確認できるようにするホームページです。
お住まいの地域にある署名収集場所・団体・個人(以下「署名ステーション」とする)の情報を掲載し、署名用紙を置いている店舗や、街頭での署名活動の日時、場所が一目でわかるようになります。
現在、六ラプサミットプログラムの一つである「全国署名プロジェクト」が署名活動を実施しています。
まず、恒常的にこの署名を集めている「署名ステーション」情報を募集します。
・「再処理工場の稼働凍結を求める署名用紙」はこちらからダウンロードできます
http://homepage3.nifty.com/gatayann/090522sig.pdf
●全国一斉街頭署名参加者募集●
そして同時に、9月13日~9月20日の間で行われる「全国一斉街頭署名」キャンペーンに参加する方の情報を掲載いたします。
このキャンペーンは、同じく六ラプサミットプログラムの一つ「みんなでできるキャンペーン(みなCANZ」)」によるものです。
「一斉街頭署名」についての詳細は、この後の「【2009 STOP再処理 全国一斉街頭署名】参加のお願い」をご参照ください。
「一斉街頭署名に参加する」、「すでに署名を集めている」、「これから署名を集めてみようと思う」・・・。
このような団体・個人様はぜひ、情報を提供いただき、マップ作りにご協力ください。
別紙に添付しました申し込み用紙にご記入の上、お送りください。
●「再処理全国署名データマップ」公開について●
現在公開準備中の「再処理全国署名データマップ」は、皆さんからの情報を頂いて初めて完成します。皆さんからの情報をお待ちしています。
ページ公開は9月上旬を予定しています(アドレスは以下の通りです)。
公開の案内は、情報を寄せてくださった方々への直接の連絡と、「六ヶ所村ラプソディー東日本市民サミット」ホームぺージ、
「みんなでできるキャンペーン」ホームぺージなどでお知らせいたします。
署名に関する情報だけでなく、再処理に関する様々な情報を集めたホームページも継続して製作していきます。
今後とも「再処理を止めるためのデータバンク・プロジェクト」をよろしくお願いします。
「再処理を止めるためのデータバンク・プロジェクト」一同
※参考サイト
「再処理全国署名データマップ」http://shomei.saishori-databank.org
(9月初旬公開予定)
「六ヶ所村ラプソディー 東日本市民サミット」http://lmswkm.net/summit/
「みんなでできるキャンペーン(みなCAN'Z)」http://minacanz.web.fc2.com/
「データマップ」に関する問い合わせ・署名参加申し込み:shomei@saishori-databank.org
【2009 STOP再処理 全国一斉街頭署名】
参加のお願い
青森県六ヶ所村にある再処理工場。
この工場は海と空に放射能を捨て、事業者である原燃は「海や空は広いので薄まるから大丈夫」と言い張ります。
そんな子ども騙しの理屈を私は納得できません。
放射能はたとえ微量でも発ガン、また遺伝的障害などの発生を否定できない危険性があり、半減期の長い放射能は環境中にたまり続け、世界中の海と空を汚染し続けます。
そして国や多くの自治体までもが、そのことに何の疑問も持たず容認することに大きな怒りと失望を感じます。
このままでは海や空は放射能で汚染され続けます。
何か問題が起きてからでは遅いのが放射能の怖さでもあるのに。
再処理工場が海や空に放射能を捨てることを知ったのは3年ほど前でした。
少しでも多くの人にこの事実を知らせたいと思い、講演会、投書、署名集め、県庁や事業者への申し入れなど、思いつくことは何でもやりました。
しかし今だに再処理工場は止まっていません。
落ち込むこともありましたが簡単にあきらめられる問題ではないし、この問題を解決するのはこれからの世代に対する責任でもあります。
とにかくここまで無我夢中でやってきました。
こうして動いていく中でたくさんの人と出会い、同じ思いを共有し、交換し合うことが出来、そこから得る勇気や喜びはかけがえのないものとなり、
今年2月に盛岡で開催した「六ヶ所村ラプソディー 東日本市民サミット」へとつながっていきました。
このサミットで取り組むことが決まった4つのアクションプランの中で、「三陸の海を放射能から守る岩手の会」から提案された『海に空にこれ以上放射能汚染を広げないよう再処理工場の稼働凍結を求める署名』があります。
「これ以上」という言葉が入っているのは、既に試験運転で放射能を捨てているからです。
この言葉は本当に切実な思いを物語っていると思います。
今様々な問題が起き、この工場の試験運転が中断している間に、皆が力を合わせ本格稼働を止めなければ、東北の海や空にこれから何十年にも渡って放射能が捨てられてしまいます。
今、私たち一人一人が出来ることを考えたとき、2007年に行った「全国一斉街頭署名」を思い出しました。
当時まだ動き始めたばかりの私の呼びかけに対し、全国で30以上の団体、そしてたくさんの個人の方に賛同・参加して頂き、地元青森では1日で1000筆以上もの署名が集まり多くの人が勇気づけられました。
もちろん参加人数が少なくても構いません、筆数が少なくても構いません。
自分が出来る範囲の事をそれぞれがやり遂げること、街頭署名と同時にチラシを配り多くの人に事実を伝えること、そして全国のたくさんの力を1つに合わせることが意味のあることだと思います。
今回は六ラプサミットアクションプラン「再処理を止めるデータバンク・プロジェクト」が制作中の「全国署名データマップ(仮題)」とも協力し、全国各地で行う一斉署名の場所・時間・実施団体が全国地図で確認できるような形にします。
まだ地元に仲間がいないという方でもマップを見て、近くの場所に参加してください。
そこから新たな出会いが広がること、それこそがこの「全国一斉街頭署名」、そして「みんなで出来るキャンペーン」の目的の一つであり、醍醐味です。
ぜひこの『2009 STOP再処理 全国一斉街頭署名』にご参加ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
「みんなでできるキャンペーン(みなCAN’Z)」 武藤北斗
■期間:2009年9月13日~20日
(筆数を集約し発表する予定です。21日以降に事務局まで連絡お願いします)
■署名用紙:http://homepage3.nifty.com/gatayann/090522sig.pdf
■再処理全国署名データマップ:http://shomei.saishori-databank.org
(9月初旬公開予定です)
■全国一斉街頭署名事務局・問合せ:chikyuutotomoni@yahoo.co.jp
/090-1103-1672(担当:武藤)
■全国一斉街頭署名主催:「六ヶ所村ラプソディー市民サミット」みなCAN’Z
■全国署名データマップ問い合わせ:shomei@saishori-databank.org
/080-6947-2491(担当:冨田)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■再処理全国署名データマップへの掲載申込書■
お申し込みありがとうございます。
下記 3項目のうち、実施なさるアクション毎に該当箇所にご記入ください。
<署名ステーションの登録>
<全国一斉街頭署名参加登録>
<サポーター登録>
回答は各設問わきにご記入ください。
※【署名ステーション】・・・署名を収集している場所・団体・個人
*********************************
■署名ステーションの登録■
★日常的に署名を置き、また収集していただける拠点の情報です。
記載された情報はマップ上に表示されます。
①【参加団体名・店舗名・個人名など】
②【①の代表者名】
③【連絡先(事務局・店舗のものでも結構です)】
【郵便番号】
【住所】
【電話】
【受付時間】
【メールアドレス】
④【コメントなど(200字まで)】
⑤【その他 ブログやサイトのURL、画像(2枚まで)】
*********************************
■全国一斉街頭署名参加登録■
★9月13日~20日の全国一斉街頭署名の情報です。
代表者の住所以外の情報はすべてマップ上に表示されます。
①【実施日(時間)・期間・場所(できるだけ詳細に)】
②【参加団体名・店舗名・個人名など】
③【①の代表者名】
④【代表者の連絡先】
【郵便番号】
【住所(★この情報はマップ上には表示しません)】
【電話(署名活動当日に連絡がとれるようにできるだけ携帯電話にしてください)】
【メールアドレス】
⑤【コメントなど(200字まで)】
⑥【その他 ブログやサイトのURL、画像(2枚まで)】
**********************************
■サポーター登録■
★9月13日~20日の全国一斉街頭署名で応援してくれる方。
詳細な個人情報を出したくない方でも大丈夫。
「この地域で応援してます! この街頭署名に参加します!」と運動を盛り上げてください。
①【公開するお住まいの市(可能な方は町村名まで)】
②【公開するハンドル名】
③(★この情報はマップ上には表示しません)
【連絡先】
【氏名】
【メールアドレス】
④【コメントなど(100字まで)】
⑤【その他 ブログやサイトのURL、画像(1枚まで)】
**********************************
●登録申し込み・問い合わせ●
メール:shomei@saishori-databank.org (再処理全国署名データマップ事務局)
電話:090-1103-1672(武藤北斗/みんなでできるキャンペーン)
080-6947-2491(冨田貴史/再処理を止めるためのデータバンク・プロジェクト)
プロローグ
「核兵器と原発-過去と現在と未来をつなぐ」
核兵器と原発は何が違うの?
遠くの誰かがヒバクする。
近くのあの子がヒバクする。
未来はどうなるの?本当のことを知りたいんだ。
これは遠いところの出来事じゃなく、今ここで起こっていることだから・・・
「Connected」は知ることを目的に、いろいろなテーマについて情報発信するイベントです。
難しそうな問題も、ユーモアをちょっぴり加えてわかりやすく、
時には上映会あり、スペシャルゲストあり、サプライズの企画あり、の5回シリーズで開催します。
まずは、一緒に知ることから始めてみませんか?
9月1日(火)
19:00開始
18:30開場
21:15終了
入場1000円
高校生以下無料
定員250名
@座・高円寺
杉並区高円寺北2-1-2
tel 03 3223 7550
来年の10月まで予定を延ばすそうです。
数あるトラブルへの対処ができないようです。
NHKのニュースでは これまでに再処理工場にかかっているコストにも言及しました。
さすが。
「2兆2,000億円かけ建設した工場の本格的な運転開始は一層不透明に」
税金使っています。
そういえば、総選挙を控えた先日 朝日新聞に
「日本がどのような分野においての先進国になってほしいと思いますか?」
というアンケートへの、
各政党からの回答と世論調査の結果が掲載されていました。
世論調査の結果は
一番多いのが 福祉
次が平和・文化
次が環境
これで大半を占めていて
経済という答えは 5分の1もなかったような。
記事は
「多数派政党が掲げている目標と、世論は ズレズレにズレている」
と書いていました。
再処理工場はサイン。







