日本ブログ村に参加しています

よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

2024/04/15(月)
浜名湖SAで目覚め

浜名湖SAにはスターバックスがある
昨日食事から戻ってきたら、スタバはほぼ満席だった
食事を兼ねてスタバに入る人もいるようですが、自分には間食としか思えない


ところで、
タイトルに静岡車中泊旅②終了、とあるのはアクシデントが発生して急遽帰還することになったからです
内容は後ほど出てきます
車中泊は、事件?が起きても対応しやすいが一つのメリットです



7時10分発


三ヶ日ICから下道へ
意外に混んでて一時は渋滞だった
通勤時間帯だったからかも

ジョイフル 豊橋平川本町店 8時着9時15分発

ウェルシアの薬看板が目立ってますが、その後ろにジョイフルの建物と看板あり


幕の内定食 735円


目玉焼き朝食(納豆)482円

起きてから時間が経っていたのでお腹が空いてます
そういう時は、パンよりシャリですネ

計 1217円

葦毛湿原(いもうしつげん) 9時30分着10時55分発

思いのほか駐車している車が多いのでビックリした




 

葦毛湿原まで0.9kmの案内表示

歩きやすい道が続いていそうなので安心した



歩き出してすぐ池があった
長尾池

いわゆるため池
雨や河川の水に恵まれない地域でも水が使えるように水をためておく人工の池のこと
 

長尾池広場のトイレ

このトイレ、手前が女性用
ならば、右は男性用と思うでしょう
自分もそう思って入ったら多目的トイレでした
少し離れた奥にあるのが男性用
 

 

 

クスノキ

よく来るという人と出会って、その方がいろいろ説明してくれた
その中で、この木の節のことを説明してくれて、よく理解したつもりだったが、全く思い出せない
奥さんも一緒に聞いていたので、改めて聞いたがやはり覚えていないという
聞いたときはなるほどと思ったのだが・・・

クスノキの拡大

思い出せないのは、中央の節のことです

 

葦毛湿原散策マップ

国指定天然記念物に指定されてます



岩崎自然歩道

長尾池広場から葦毛湿原までの遊歩道のことを指すみたいです
林の中にある、なだらかな小径です

 

正面が葦毛湿原


2人が話をしてます
1人は、さっき説明してくれた話好きのおじさん
もう1人は、毎日のように来られている湿原を整備されている方
整備されている方が、この時期はハルリンドウが満開と教えてくれたので、それだけは写真に収めようときめた

 

 

 

葦毛湿原の石標

石じゃなくて木にみたてて作られている



葦毛湿原の説明板

弓張山系から湧き出す湧水が流れる場所に生じた、世界的に見ても特殊な成り立ちの湿原です。このタイプは東海地域独特のもので、葦毛湿原はその中でも最大の規模を誇り、学術的に希少な場所になっています。水が常に流れているため珍しい植物が多く、北方系の植物と南方系の植物が混在しているのも特徴です。周囲を豊富な自然に囲まれ、湿生植物と乾いた土地に自生する植物とを一緒に観察できます。ミカワバイケイソウやシラタマホシクサに代表される、地域固有の種も見られます。
※令和3年10月に国指定天然記念物になりました。

原文のまま

貴重な湿原であることが良く理解できました


散策開始
板の渡り廊下が整備されてます

板以外に足を出させないように配慮されているってことでしょうか



 

防鹿ネット

ノカンゾウの数が減っているのは、シカが食べてしまっているからだそうです
見栄えは悪くなるが、食害を防ぎ希少植物を守るための措置とのこと
 

 

ハルリンドウ

小さな可憐な花

小さい花なので、説明を受けていなかったら見逃していたかも


曇るとすぐに花を閉じてしまうそうなのでラッキーでした
よく似たフデリンドウは、1つの茎に沢山の花をつけますが、ハルリンドウは1つの茎に一つだけ花をつけます
 

 

植生回復作業地

森林化した湿地の木を伐り 、ハックホーにより抜根作業をし、ネザサやコシダの根の層を丁寧に除去しました。除去した木の根についた土には植物の埋土主種子が含まれています。今後観察して、貴重な植物が発芽した場合は、湿地に移植して良好な環境に戻すつもりです。

豊橋市教育委員会、豊橋 市文化財センター 2019年4月2日 (説明板より)

 

 

 

右側は湿地の水が溜まって水溜まり状態

 

湧水が川状態の溢れている

湧水があちこちから流れている

 

オオカメノキ

アジサイに似ていると思ったのですが、時期的にまだ咲くには早すぎます
なので調べてみました
1つ、花の名前を覚えました
 



車に戻って移動します
お昼は、奥さんの希望でスガキヤラーメン
なんでも若いころ良く食べていたので愛着があるそうです



アピタ向山店 11時15分着12時20分発

スーパーにやってきました
この中にスガキヤが入ってます

 

2階フードコートの一角にありました

この時はまだ空いてました

12時を過ぎると、混みだしてました

 

スガキヤラーメン 430円

奥さんは大盛にしてました
大盛は110円増し
ステンレス製のスプーンとホークが一体化したスプホーク?が付いてくる
これは、昔から変わっていないそうだ

奥さんとしては、期待したほどの味では無かったようです
昔の思い出の味だけにしておけば良かったのかも・・・
 

食後のデザート

これは一階のお店で購入
チョット冷たかった



移動して


サンテパルクたはら (田原市芦ヶ池農業公園) 13時10分着14時30分発

赤い橋が目立っていますネ

この施設は、農林体験実習館をはじめ、新鮮な農畜産物の直売所、野菜の遊園地、喫茶室(ファーストフード)、小動物園などが整備されています

 

芦ケ池

 

サンテロード

芦ケ池を一周している遊歩道

全長2.7mあるそうです

 

おもしろ自転車

この自転車に乗ってサンテロードを一周なんて、良さそうです

電動自転車が多い時代だから、乗るヒトは少ないかも

でも、一組乗っていましたネ 

親子がヒーヒー言いながら漕いでいた

 

橋を渡ってみましょう

 

チューリップがキレイです

橋の向こうにはチューリップの園があります

 

 

 

 

いろんな種類のチューリップが咲いてます

 


ブラックパーロット

オウムの巻き毛のようなフリルが入った花びらが特徴

風変わりなチューリップです

 

 

アイスクリーム

花が開いているのでアイスクリームにはみえない
 

 

ネットから

この写真ならアイスクリームと名付けられた理由がわかる

 


フラメンコ

これは何でフラメンコか

わからない

 

春の火まつり

祭りを連想するほど、色鮮やかということでしょうか

シルバークラウド

 

バラードゴールド

キレイだけで充分

名前の由来を調べる気持ちが失せた





円形花壇がキレイ

 

 

 

ネモフィラ

国営ひたち海浜公園のネモフィラは有名ですよね

見に行ったことあるけど、一度行けば十分です


ビオラ


パンジー


マーガレット 

チューリップ以外にも花が楽しめました

 

移動

時間に余裕があるのでお風呂に入ることにした


田原ゆの里14時45分着15時35分発

入浴料は大人1人400円

ここいらでは安い入浴料です しかも70歳以上100円引き
福寿園グループの地域密着型複合福祉施設でデイサービスもしているようです

 

湯の説明板

青森ひば湯
日本三大美林の1つである青森びば ヒノキ科アスナロ属の針葉樹で和名をヒノキアス ナロといい、日本固有の樹種として全国の8割が青森県内に蓄積されています。
特性として極めて優れた抗菌性があり 、すり傷 、しっしん 、ただれなどによいと言 われています。
青森ひばの豊かな香りとともに 、ご入浴を楽しんでいただけます。

それで湯に材木が浮いていたんだ、後で読んだので入浴時はなんで木材が浮いているんだろうと思ってた 

でも、木のイイ匂いがしてました



移動

ジョイフル 豊橋浜道店 16時10分着17時50分発

時間が早いので17時まで車内待機

 

雑穀スープ 779円

 

シチュードリア 625円


計 1404円


奥さん、具合悪いし

食べると戻しそうだというし、手も付けずに残すのも失礼だし・・
なので私が食べました

完食しちゃいました

 

 

移動

道の駅とよはし 18時着

トイレはどこ?

 

そうそう、

スマホに入れているナビCOCCHiは、道の駅に右折で入れと指示してたが、中央分離帯があって入れない

困ったもんだ



トイレはこの角を右折


トイレの入口を入るとジープがあった

ネクストクルーザー(電動EVミニカー)によるガイドツアーをおこなっているから、ジープがおいてあるみたい

(毎週土・日・祝のみサービス運行)



車内で21時までブログ書きしてた
 

奥さんは、体調回復のため仮眠
21時に起きたので体温を測ったら38.2℃
30分後もう一度はかっても変わらず
コロナ?


明日まで様子を見ることも考えたが、車内に一緒にいるのでマスクをしていても、自分も感染して熱が出るかも、やばい
急遽、帰ることにした 

自分が発熱する前に自宅へ帰ることを選択

 

薬箱を持参しているので奥さんは、解熱剤を飲んだ

これ以上に上がらないといいけど・・・

 

車中泊準備完了してたので、着替えたり窓につけたカバーを外したりして
22時出発


国道1号バイパス、暗くて運転しにくい

奥さんの熱は、37.2℃まで下がった 解熱剤がきいてきた


高速では3回ほどトイレ休憩を入れて3時30分に自宅着
コーヒーをがぶ飲みしていたので、トイレが近かった

深夜の高速は、トラックばかりで走りにくい
トラックは急いでいるようで、常に前を狙っていて、少しでも車線が空いていると割り込んでくる
それから、もう1つ
深夜のPAは大型車満車でPAに入る路肩に当然のように何台も駐車している
これは事故のもと 困ったもんだ


そうそう、スズキ歴史館の予約キャンセルを道の駅を出発する前にしたんだけど、WEBで簡単にできた
便利な世の中になったものだ


走行距離 640.4km



久しぶりの夜中の運転
自分に熱が出ないうちに帰ることを考え、無理をした帰還となった

奥さんの熱は平熱に下がってた 

次の日も熱は上がらず


あの熱はなんだったのだろう
 


朝4時に寝たのだけれど6時30分には目が覚めてその後寝れなかった

アドレナリンが出過ぎていたのだろうか
完全な体調不良・・・
規則正しい生活って、大事ですネ

an end!!

 

 

 

 

 

 

 

 

日本ブログ村に参加しています

よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村