今日もいい空気・・・
今年は読書を再開すると決めていた。
斜め読みもあるが、結構続けている。
若い時には考えれなかったが、休日にカフェで読書するw
そんなタイプでもなかったが、歳を重ねる事で趣味嗜好は変わるものだと思う。
先日買った本の中に
「結果を残したいならば、犠牲は必要だ」
「今を遊ばず我慢すれば、先の10年後にはプラスになる」
このような文面が書いてあった。
前回も書いたが、要するに「時間を犠牲にしないと、自分の目標や夢は達成できない」
どちらを取りますか?って大きな選択なんだろうと思う。
っで真ん中でいいでしょ?もちろんそれでもいい。但し、それなりの結果です。って意味だと思う。
53年間どちらかと言うと真面目に「夢一番」「目標一番」でやってきた方だと思う。
もう少し遊んでも良かったのかな・・・?って思う瞬間があるw
結果は今更できないし、今までの行動が無駄になる気がして・・・このままやり続けるしかない。
それに一番の問題は・・・・
「今の現状には全く満足はしていない」
でも、少しは頑張ってきたことが形になっていると感じる事も少しはある。
自分で完結するものは問題ないし、ストレスにもならない。
例えば、①トレーニング=スタイル、肌、スポーツ、髪、たるみ・・・etc
個人で完結するものは結果が悪くても理解もできる・・・自分が悪いのだ。
でも②仕事や、知り合い、人間関係が伴うものは、自分の思った結果にならない事も多い。
こちらの思いとは全く違う結果が待っている事も多い・・・ハンドリングがこちらで
できない事がとてもストレスなのだ。
そう考えると、①個人の結果である物は結果もわかりやすいから
その部分は特にフォーカスするべきだろうなと思う。
①と②・・・割合的には50%50%ではないな・・・60%ぐらい?70%ぐらい?
個人の結果の方が多い気がする。
そう考えると約70%がいい結果がいい結果ならば、現時点の人生70%は満足と
納得するべきかもしれない。
②に関しては相手あってのことなので、そこまで期待しない事が、いい気がするw
「楽しくないな」「うまくいかないな」って思う事も沢山あるが
この①70%の自分の部分だけでも頑張れば、
「少しは今の人生が楽しく感じられるのではないかと思う」
「挑戦なくして、成功無し」
<プロフィール>
巧株式会社 代表取締役
経営者「空気社長」
(大橋大記・巧プロジェクト)
HP
初の書籍「SHIN TURN」発売中
楽天ブックス: SHIN TURN--空気を変えて「突き抜ける自分」に出会うために大切なこと - 大橋 大記 - 9784065291054 : 本 (rakuten.co.jp)
”FACEBOOK”
https://www.facebook.com/profile.php?id=100079665536456
”Instagram”
takumiproject0084
”Twitter”
@daikitakumipro
(大橋大記)
”Instagram”
https://www.instagram.com/daiki_ohashi/
”Twitter”
@daiki46011538