こんにちは、公認会計士トレーダーの匠(TAKUMI)です。

 

本日はドル円の為替相場について、2022年の振り返りも含めて、3つ簡単に環境認識・相場分析を行います(2022/12/31 20:00現在)

 

 

ドル円
①38円上昇の激動の1年間
②最も大きい上昇幅は3月、下落幅は11月

③8月フィボナッチ起点まで残り僅か

①38円上昇の激動の1年間
2022年は非常に大きく相場が動いた年であり、1月安値113.47から10月高値151.95まで約38円上昇する記録的な大相場となった。また急上昇だけでなく、11月以降は急落しており、為替介入、日銀の金融緩和修正など、激動の1年になったといえる。

 

②最も大きい上昇幅は3月、下落幅は11月

2022年の中で最も大きい上昇幅は3月であり、114.65から125.10まで約10円50銭上昇させた。2022年3月にアメリカFRBは政策金利を0.25ポイント引き上げ、ドル円だけでなく、他通貨ペアにおいてもドル買いによる影響が大きく出た。なお、9月および10月における為替介入がなければ、ドル円は3月以上に上昇していた可能性がある点にも留意したい。

2022年の中で最も大きい下落幅は11月であり、148.83から137.50まで約11円30銭下落させた。最も大きな要因は11/10 22:30に発表されたアメリカ消費者物価指数であり、11/10CPI発表直前の高値146.14から11/12 3:00安値138.46まで約7円70銭急落させたのがとても印象的だった。

 

③8月フィボナッチ起点まで残り僅か

8月安値130.40から、10月高値151.95までフィボナッチ・リトレースメントを引くと、2022年終値は131.10とフィボナッチ起点まで残り僅かまで差し迫っている。来年1月、12/20における日銀の金融緩和修正発表によって作った安値130.56を下抜け、130円節目もブレイクして、一気に下落する展開となるか注目したい。

 

以上、12/31 環境認識でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

こんにちは、公認会計士トレーダーの匠(TAKUMI)です。

本日はドル円の為替相場について、クロス円通貨ペアも見ながら3つ簡単に環境認識・相場分析を行います(2022/12/30 18:35現在)

 

 

 

ドル円
①12/29 22:30 アメリカ失業保険申請件数によるドル売り
②クロス円下落、円指数急上昇
③東京時間・欧州/ロンドン時間ともに下落が続く


①12/29 22:30 アメリカ失業保険申請件数によるドル売り
昨日12/29 22:30アメリカ失業保険申請件数の発表後、ドル売りが進み、年末で相場が薄い中大きくドル円が下落した。昨日投稿した記事にも記載したように、今後はドル円を下目線に切り替え、急な下落に警戒したい。

 

②クロス円下落、円指数急上昇

クロス円(ユーロ円、ポンド円、豪ドル円)を見ると、3通貨ペアとも全て下落しており、円高局面であるといえる。また円指数(円インデックス)も急騰していることから、主に円の強さがクロス円を押し下げる要因となっていることが分かる。特にポンド円については12/20における日銀の金融緩和修正発表後の安値158.60円を本日18:15に安値更新させており、ドル円と同じく注目したい通貨ペアの1つである。

 

③東京時間・欧州/ロンドン時間ともに下落が続く

12/30は東京時間・欧州/ロンドン時間ともにドル円が下落する展開となった。ニューヨーク時間ではどこまで下落が進むのか、どこでサポートされた後、戻り売りを狙うべきなのかに注目したい。

 

以上、12/30 環境認識でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。今年最後のトレード頑張りましょう!

 

 

 

こんにちは、公認会計士トレーダーの匠(TAKUMI)です。


本日はドル円とユーロドルの環境認識について、それぞれ3つずつ簡単に環境認識・相場分析を行います(2022/12/29 21:15現在)

 

 


ドル円
①12/13 米CPI安値(134.50)がレジスタンス
②12/1FRBパウエル議長発言後の133.62ライン
③今後は下目線に切り替えか


①12/13 米CPI安値(134.50円)がレジスタンス
昨日投稿した記事にも記載したように、12/13 米CPI発表後に暴落した際に作った134.50の安値が、12/29 6:00にレジスタンスラインとして機能し、その後レートは下落している。今後はこのラインが意識され、上値が重くなることが予想される。

 

②12/1FRBパウエル議長発言後の133.62ライン

12/1 3:30のFRBパウエル議長発言後にドルが大きく売られ、12/2 17:50に133.62までドル円が下落している。今後、このレートについてもサポート・レジスタンスとして機能するか注目したい。

 

③今後は下目線に切り替えか

12/20における日銀の金融緩和修正発表によってドル円が暴落して130.56をつけるまで下落したが、12/29 6:00に134.50をつけるまで4円弱戻す展開となった。昨日12/28まではロング狙いでも良かったが、今後は安値付近でのロングには十分に警戒したい。①でも記載したように、134.50のレジスタンスラインはかなり意識されており、132円付近でのショートポジションが昨日までの大きな上昇によってほとんど切らされたと考えると、今後は下を試す展開になると予想する。

 

 

ユーロドル

①1.0660-1.0580のレンジ相場
②レンジミドル付近の1.0610ラインも機能
③上位足では上昇トレンド、ユーロは底堅い。

 

①1.0660-1.0580のレンジ相場

12/19週から上値1.0660-下値1.0580のレンジ相場が長く続いており、昨日12/28に一旦上抜けるも、すぐにレンジ内に戻している。しばらくはレンジ上限での売り、レンジ下限での買いを狙うレンジトレードが適切と考える。

 

②レンジミドル付近の1.0610ラインも機能
レンジミドル付近の1.0610ラインもサポートラインとして機能しており、数十pipsの獲得を狙うデイトレなどでは、このラインまで引き付けて買い、レンジ上限付近で利確するトレードも考えられる。

 

③上位足では上昇トレンド
日足などの上位足の環境を見ると、11/10米CPIから上昇トレンドが続いており、12/15ECB金融政策発表はユーロの底堅さも見える。現在は1.0660-1.0580のレンジ相場が続いているが、レンジミドル付近の1.0610ラインでサポートされており、レンジ上限1.0660をブレイクすれば大きく上昇すると考えられる。

以上、12/29 環境認識でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

こんにちは、公認会計士トレーダーの匠(TAKUMI)です。

 

本日はドル円の環境認識について、下記3つに分けて簡単に環境認識・相場分析を行います(2022/12/28 23:45現在)

 

 

①12/20 日銀フィボナッチ50%を超える

②12/28 実需筋による値動きで134.40円まで上昇

③12/13 米CPI安値(134.50円)がレジスタンス

 

①12/20 日銀フィボナッチ50%を超える

12/20における日銀の金融緩和修正発表によってドル円が暴落した際、12/20 12:00高値137.42円から、12/21 2:00安値130.56円までフィボナッチ・リトレースメントを引くと、12/28には50%(133.993)まで戻したことが分かる。23.6%(132.18)などで戻り売りをしたショート勢が捕まり、損切りによる買い戻しが50%まで上昇させた要因の1つと考える。

 

②12/28 134.40円まで上昇

12/28(水)は東京仲値9:55までに133.946円まで上昇し、12:40には134.40円をつける展開となった。133.60,70あたりの節目がレジスタンスとして機能していたものの、これを上抜けするほどレートが上昇した。12/28は週末・月末・年末であることを踏まえ、実需筋による円売り・ドル買いが進んだことが要因の1つと言える。このような実需によるテクニカルが機能しない値動きには警戒したい。

 

③12/13 米CPI安値(134.50円)がレジスタンス

12/13 22:30に発表された米消費者物価指数(CPI)でドル円が暴落した際の安値は134.50であり、本日12/28は上抜けられず、レジスタンスとして機能した。明日以降、当該レートで売りを狙うか、節目ブレイクで日銀フィボナッチ61.8%(134.80)を目指して上昇するか注目したい。

 

以上、12/28 環境認識でした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当ブログの内容は、情報提供を目的としており、FXや株式などの投資を勧誘する目的ではございません。投資売買等に関する最終的な意思決定は、ご自身の判断でお願いいたします。当ブログの内容により生じる一切の損害について、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。また、当ブログが提供する内容は、予告なしに今後修正・変更される場合もございます。予めご了承ください。