今朝は交通安全子ども見守り隊当番日。

快晴に近い晴れ。

気持ちの良い朝です。寒いというところまではいかなかったですね。


今朝も子どもたちがやって来ない時はゴミ拾い。

ペットボトルが1本、タバコの吸い殻が約10個、その他。量的には多くないですが、やはりタバコの吸い殻がイヤですね。名案は浮かばないので取り敢えず当番日はゴミ拾いをしようかなと思います。




器楽合奏レッスン。

恋は水色。

ステンカラージン。

竹田の子守唄。


メンバー全員で確か18名だったと思いますが、みんなが主役的なアレンジをされているので、今日のように5〜6人休むとメロディがなくなる時があります。だから、なかなか全体がわかりません。

スコアを見ればわかる、とは言えないですねぇ。

メロディを演奏するのが単独の楽器とはならないようにしているようですが・・・


もう一つは先生が素人集団に求めるレベルが高すぎます。求める表現力が・・・




一つ嬉しいこと。

去年の暮れにマンションで子どもたちのためのクリスマス会をやって、takubonたち3人でクリスマスソングなどを演奏しました。

演奏の後でチェロを弾きたい人に弾いてもらったのですが、弾いてみたいというお母さんが一人おられて、娘さんが弾いた後で弾いてもらいました。


器楽合奏レッスンの後でチェロを担いでいる時にそのお母さんとエレベータであったのですが、その後、体験レッスンに行ったそうです。

子育ての目処がついてからでもいいので、またチャレンジしてくれるといいですね。




ではまた。