夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」も、あとちょっとで終わりますよ!
■夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」も、あとちょっとで終わりますよ!
おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入した『たこ梅』の五代目店主 てっちゃん(岡田哲生/Tetsuo Okada)です!
夏だけの珍味!
特のお酒(清酒)と抜群に合う酒の友!
私は、普段ビール党ですが、コイツの時だけは、ぜーーーーーったいに酒(清酒)です
それが、コレ!!
そう!
たこ梅の名物「たこ甘露煮」は、マダコのアシですが、これは、そのマダコの卵をたいたやつ
これが、濃厚で、ネットリとしていて卵の旨味が凝縮されてます
だから、お酒に合うんですけどね!!(^o^)
そして、これが、たく前の生の「たこの子」です
「たこの子」といっても、赤ちゃんのタコではありません
その手前で、このクリーム色のボール状の袋の中には、1mmに満たないような卵が数十万個つまっています
ちっちゃな、卵のかたまりなんですね
これを昔から「たこの子」って言ってます
酒にあう珍味ですから、いつでも、こいつでイッパイやりたいんですが、もう、そろそろ終わりの時期も近づいてきているようです
「たこの子甘露煮」で、一杯やりたい!!なんて方は、今週中にでも、たこ梅の暖簾をくぐって、お店の店員さんに「たこの子!」って、注文の声をかけてくださいね(^o^)v
そして、よかったら、「お酒も!」の声も、ぜひ!!

おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入した『たこ梅』の五代目店主 てっちゃん(岡田哲生/Tetsuo Okada)です!
夏だけの珍味!
特のお酒(清酒)と抜群に合う酒の友!
私は、普段ビール党ですが、コイツの時だけは、ぜーーーーーったいに酒(清酒)です
それが、コレ!!
たきあがった「たこの子甘露煮」です
<画像をクリックすると大きく見やすく表示されます>
<画像をクリックすると大きく見やすく表示されます>
そう!
たこ梅の名物「たこ甘露煮」は、マダコのアシですが、これは、そのマダコの卵をたいたやつ
これが、濃厚で、ネットリとしていて卵の旨味が凝縮されてます
だから、お酒に合うんですけどね!!(^o^)
生の「たこの子」です
<画像をクリックすると大きく見やすく表示されます>
<画像をクリックすると大きく見やすく表示されます>
そして、これが、たく前の生の「たこの子」です
「たこの子」といっても、赤ちゃんのタコではありません
その手前で、このクリーム色のボール状の袋の中には、1mmに満たないような卵が数十万個つまっています
ちっちゃな、卵のかたまりなんですね
これを昔から「たこの子」って言ってます
酒にあう珍味ですから、いつでも、こいつでイッパイやりたいんですが、もう、そろそろ終わりの時期も近づいてきているようです
「たこの子甘露煮」で、一杯やりたい!!なんて方は、今週中にでも、たこ梅の暖簾をくぐって、お店の店員さんに「たこの子!」って、注文の声をかけてくださいね(^o^)v
そして、よかったら、「お酒も!」の声も、ぜひ!!

