通勤用スクーターで房総を行く その2 | あけみブログ

あけみブログ

旧ブログURL
https://ameblo.jp/hinapi4649

館山で一晩過ごしたのだがまともに眠れなかった。部屋の中は何か臭うし、薄暗くて清潔感がいまいちでおばけ屋敷みたいだった。

 

朝になるとウグイスの鳴き声が聞こえてきてさわやかな風景が広がる。とりあえず廊下に置いてあるポットとティーバックでお茶を作ってくつろぐことに。

 

燃料メーターが半分くらい下がっていたので給油した。燃費はおおよその計算でリッター33キロくらいだろうか。ブレーキオイルは交換したばかりなのだが、もともとブレーキ力がなく、今回のツーリングで不安に感じることも。これを改善する方法は知っているのだが、めんどいのでやる気が起こらない。

朝食前に館山港に寄る。航空自衛隊の北側のまっすぐな海岸や陸繋島の沖ノ島は釣り人やレジャーの人たちでいっぱいで、昼ごろにはクルマがぎっしり並んでるのではないかと思うくらい賑やかだった。

 

 

館山駅前のMONというお店のフライエッグカレーが朝食となった。

 

 

カレーを食べた後は近くにある中村屋というパン屋の2階にある喫茶ルームで小倉トーストをいただいた。館山駅前で朝から充実した食事を楽しめた。

館山の北条海岸

帰りのフェリーが久里浜に近づいてバイクの近くで待機していたとき、前にオフロードっぽいバイクを停めていた太った中年くらいの男性が、スクーターと人のことをジロジロ見ながら小声で独り言言ってるので気味が悪かった。フェリーの中でスーパーカブで旅しているおじさんに声をかけられ会話になった楽しい記憶があるのだが、バイク乗っている人でもいろんなタイプがいるんだなと思った。やはり旅は楽しいものであってほしいので、周囲の人から変に思われないよう気をつけないといけないと思う。

 

久里浜に着いてから久里浜天神社へお参りした。境内がカフェテラスっぽい雰囲気の明るい感じだった。こちらで御朱印をいただきました。

 

館山から自宅まで52キロで総走行距離は158キロ

 

今回の房総行きで気づいたこと

・ナビは固定しないと駄目

・風防は必要(暖かくなったので外していた)

・フロントブレーキは強化すべきか..

・周囲の人から変に思われないよう気をつける