H28年新年会~第1弾~ | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

えー・・・


すでに家では新年会?らしきものはしていますが、


外でやる新年会としては、


先日の大学の研究室の同期との飲みが


第1弾でした。



なのに・・・画像が多くてアップする準備ができないでいるうちに、


第2弾と、第3弾がきてしまう(焦)!!!



だから、今日は、意地でも更新するぞ。


2回に分けようと思ったけど、


1回で全部載せちゃうぞ!


ということで、本日は、画像数が相当ありますんで、、



はい、では、新年会第1弾の日は、


無事、仕事を終わらせ、神田にダッシュ!


非常に混んでいて、


予約がなければ入るのが難しそうな感じのお店でした。


常連さんが多いようです。


ラム肉が美味しいらしいお店だそうです。


(「美味しいらしい」というのは、


食べたあとに「美味しい」に変わりましたw)



・・・ラム肉、どこかで食べたことはあるかもしれないけど、


きっとほんのちょっぴりで記憶にないくらいだから、


ラム肉デビュー?な感じで、


ドキドキしました(いろんな意味で)。



メンバーはタコを含めて3名なのですが、


一名様が少し遅れてくると連絡があり、


先に二人でビールで乾杯して、


料理も頼んでいました(そして食べ始めてしまった^^;)。



・・・・・ここからさきは、いっぱい料理の写真があるけど、


ちゃんと3人で分けているから!


一人で全部食べてないから!



・・・では、いきます(例によって料理名は正確ではないです)



豆腐を麺にしたようなものを、パクチー他と和えたもの。


パクチーがえらく美味しくかんじた。じゅる。





野菜炒め・・・ナスおいしい。





ラム肉の餃子・・・ここで初のラム肉登場!


癖はあまり気にならなくて、むしろあっさりした感じでした。





ここで、遅れてきた方が、到着(変な表現だ・・)し、


あらためて三人でかんぱーい!



さて、その後もぞくぞくと料理が登場します。


さすが男性二人がいると、


注文する料理数が違いますな・・・


(え?いつも多いだろうって?


だって、普段も圧倒的に男性と飲むことが多いんだもん。


タコは、多分、男性にカウントされているんだもん)




で、ラム肉の何とか。クミンがいっぱい入っていました。


そして、辛かった・・・、そして、とたんに汗がどばっときた。





これこれ、ニラと玉子のおやき。


個人的には、この一品が大ヒットでした。


大きさがね、、すごいのよ。





ジャガイモの何とか。酸味があってさわやかでした。




パクチーのサラダ。何が入っていたのか、とても辛かった。


でも美味しかった。





まだあるぞ!


ラム肉(骨付き)の醤油煮。


大きなドンブリにきたのでビビリました。




どのくらい大きいかというと・・・


同期のK氏がすかさずジョッキとくらべるように、と


ジョッキを差し出してくれました。




うん、でも食べてみると、結構骨が多いし、


それほど食べるのが大変でもなかった。


そして、お店の人がすかさず、


片手分のビニール手袋をくれました。



はい、このあたりで紹興酒へ・・・^^





次の料理も個人的大ヒットだった、


豚肉と春雨のなんとか。


平たくて太い春雨、もちもちして美味しかった!




そして、、、ついつい目がとまってしまった


同期のO氏の時計・・・。


撮らせて~^^ といったら、


もうお一方も腕を出してくれました。


すかさず腕の向きを逆に出すあたりが、


ニクイねぇ~この!音譜





なんと二人ともCITIZENだそうです。


タコも入れればトリオになるよヾ(@°▽°@)ノ


そして、二人の息の合ったポーズっぷりに、


肝心のアップ写真を撮り忘れました。


・・・なんてこった。


K氏がいうところによると、


「CITIZENの時計は、主張しすぎないところがいい」


ということでした。



とはいえ、よーく見ると、インデックスの角とか、


きらっきらして、綺麗なんですよ。。。



そして、またも豚肉?と春雨のようですが


(彼らが注文したので分からなかった)




どうも盛り付けからみて、さきほどのとは違うようです。


こころなしか、春雨が更に太くなったような。。。



そういえば、K氏が「桐生市に、『ひもかわ』っていうのがあるんだよ。


機会があったら食べてみて」というので、


帰宅してから調べたら、これは、、、餃子の皮みたいなのね。。


でも、包む肉がないとき、


餃子の皮や、ワンタンの皮をスープの具にするタコとしては、


結構好みかもしれません。


桐生に行ったら、食べてみるね^^



ここで、もう一品、


ジャガイモの細切りの料理(上のとは別の)がきたんだけど、


写真がなかった。。




で、デザートの杏仁豆腐を食べるのを忘れて、


すっかりご機嫌で帰宅しました。



よし、第1弾報告終了( ̄▽ ̄)=3



☆参加中です♪★


にほんブログ村