氏郷 | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。

氏郷のやり方は、師匠の織田信長を受け継いだもので、
「楽市楽座とは」
【天文18年(1549年)に近江国の六角定頼が、居城である観音寺城の城下町石寺に楽市令を布いたのが初見。その後、今川氏など各地の大名によって城下町等に布告されたが、なかでも織田信長は、自分自身が美濃国・加納、近江国・安土、近江国・金森に楽市・楽座令を布いただけでなく支配下の諸大名に伝達され、各城下町で実施された。(ただし、安土を除いては既に楽市は行われていた。信長は、加納や金森が持っていた「楽市」という特権を保証したのである。)地方都市において継続している朝市や昼市、地名に市の名を残す十日市などはその名残りである】・・・以上ウィッキペディア

伊勢の松坂の商業の基礎を蒲生氏郷が作った。会津に移ってからも、商業の流れを持ってきたのはもちろんで、これにて伊勢商人の流通がみちのくの入り口まで伸びてきた。