令和5年度 宅建本試験 問15 | 宅建テキプラ塾

宅建テキプラ塾

テキトーにプラスした宅建試験の勉強っぽいお話

【問 15】 

 

 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 

 

1  市街化調整区域は、土地利用を整序し、又は環境を保全するための措置を講ずることなく放置すれば、将来における一体の都市としての整備に支障が生じるおそれがある区域とされている。 

 

2  高度利用地区は、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新とを図るため、都市計画に、建築物の高さの最低限度を定める地区とされている。 

 

3  特定用途制限地域は、用途地域が定められている土地の区域内において、都市計画に、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域とされている。 

 

4  地区計画は、用途地域が定められている土地の区域のほか、一定の場合には、用途地域が定められていない土地の区域にも定めることができる。

 

 

 

さぁ、どうでしょうか。

 

 

わたくしのテキトーな書き込みまで、

 

 

5 ゴー

 

4 ヨン

 

3 サン

 

2 ニー

 

1 イチ

 

0 ゼロ

 

 

<某参考書との関連 & テキトー解説>

 

では、テキトーに書いていこうと思います。

 

都市計画法の問題です。

 

用語に関する問題です。

 

これは、もう、知ってるかどうか。

 

知らなければテキトーに選んでオッケー。

 

悩んでも解けるものではないです。

 

 

選択肢1は、

 

市街化調整区域 ⇒ 市街化を抑制すべき区域

 

ということを、参考書の都市計画法を見ている時に何度か目にしていたら、この選択肢は誤りと選べます。

 

ちなみに、この選択肢は、準都市計画区域のことを言ってます。

 

高速道路のインターチェンジの周りは、気付いたら発展してしまうよねってこと。

 

選択肢2は、

 

高度利用地区 ⇒ 容積率、建蔽率

 

と覚えている人が多いはず。

 

覚えていたら終了。

 

選択肢3は、

 

特定用途制限地域 ⇒ 用途地域が定められていない区域

 

ということなのだけど、ここまで覚えられてる人は、そりゃぁ、宅建に受かりますよってことです。

 

どの参考書でも、特定用途制限地域というものは載ってると思います。

 

でも、説明が長いのですよ。

 

そして、意味がわからない。

 

だから、上のまとめだけを覚えておけば良いのだけど、覚えておけば良いと言われてもそこまで出来るかどうか。

 

特定用途制限地域、特別用途地区ぐらいまではポイントを押さえておくのが受かるレベルではあります。

 

選択肢4は、

 

地区計画 ⇒ 小さな街づくり

 

です。

 

これも、どの参考書にも記載はあると思いますが、そこまで読み込めているかどうか。

 

地区計画 ⇒ 用途地域が定められてる区域

 

       用途地域が定められていない区域

 

       どちらでも可能

 

用途地域が定められていない区域 ⇒ 一定の場合に限定

 

ということが頭に入っているかですが、細かいので知らなくても良いです。

 

消去法で4が出てくるかなという感じでしょうか。

 

 

正解は、選択肢4です。

 

 

まぁ、自分が覚えている簡単なもので判断して行って、1つに答えが絞れないのであれば2択、3択の勝負です。

 

 

ちなみに、某参考書では、

 

P.432に、準都市計画区域。

 

P.443に、特定用途制限地域。

 

P.444に、高度利用地区。

 

P.448に、地区計画。

 

一応、全部載ってます。

 

さらに、今回の問題で解くためのポイントとなるところが赤文字になってます。

 

つまり、読んでいたとしたら目にしているし、目に入って来るのです。

 

ただ、説明調でメンドーなところではありますね。

 

何とも言えません。

 

 

以上より、この問題は、△問題にしておこうかなと。

 

解けたら解いてねって感じです。

 

 

最後に大事なことを書きますが、我が宅建テキプラ塾の記載についてはテキトーに書いてることなので責任は持ちません。

 

こんなもんでも何とかなるよというのを提示しているだけです。

 

読んでどのように捉えるかは各々の責任でどうぞ。

 

 

<注意>

某参考書は、令和5年の宅建テキプラ塾で使用していたものです。

何の参考書かはあえて書きません。

令和5年にこの某参考書を使い、令和5年の本試験を受けた場合、どういう感じかということを検証しています。

 

 

ザ・テキトー

 

 

これは、令和5年度の宅建本試験です。

テキトーに見てみたということです。

正しいものを見たい人は、他で確認してください。

 

我が宅建テキプラ塾は、「宅建バラエティー!」です。

テキトーなことを書いてます。

テキトーでも受かることがあります。

良かったら、一緒に宅建を取りに行きましょう。

 

わたくしのやる気の為に、クリックして行ってください。

 


人気ブログランキング