疲れ様です、歩く税理士の竹内雅也です。

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございますm(__)m

事務所のHPは→です。 https://takeuchi-tax.jp/

 

税理士業界は、10月からインボイス制度、来年1月から電子帳簿保存法と

大きな改正があります。

その研修が大宮ソニックシティーで開催されるということで、

参加してきました。


新型コロナ感染症の流行もあり、このような大規模な研修は4年ぶりくらいとの

ことでした。

 

 

2,500人収容の会場でしたが、結構参加者が多かったです。

久しぶりに税理士先生が集まる会合に参加しましたが、
50歳の私でも、まだ若いほうなんだなぁと研修とは関係ない

ことを思いながら(;^_^A、研修を受けてきました。

 

それにしても、電子帳簿保存法、頭が痛いです(;^_^A

 

では、また綴ります~

疲れ様です、歩く税理士の竹内雅也です。

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございますm(__)m

事務所のHPは→です。 https://takeuchi-tax.jp/

 

関東に台風が近づいていますね。

特に関東・東海・東北にお住まいの方は、お気を付けください。

私も近くの川を覗きに行くのを控えようかと思います(;^_^A

 

さて、税理士試験も終わり、9月からは新しい講座が始まる季節ですね。

私の知り合いも、気持ちを切り替えて、口座に申し込んで、早速映像の

講義を受けているようです。

 

その講座、私が受験していた頃(15年くらい前)の受講料と今の受講料を

比較してみたのですが、思ったよりも値上げしていないですね~

ここ1、2年は受験者数が増加しているとはいえ、以前より受講者が

減っていると思いますので、資格の学校も大変かと思います。

 

講師の先生をHPで拝見したら、当時の人気だった講師の方は、

何名かまだ頑張っているようです(^^)/

 

受験時代から少し時間が経ってしまいましたが、当時のことを振り返り、

初心を忘れずに、今後も歩く税理士を継続していこうと思います。

 

では、また綴ります~

 

疲れ様です、歩く税理士の竹内雅也です。

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございますm(__)m

事務所のHPは→です。 https://takeuchi-tax.jp/

 

今日から9月ですね。

8月は、私の事務所の最大の閑散期でした。

職員さんのお陰もあり、息子の野球の練習試合を

たくさん見学することができました(^^)

 

そして、9月は、正式に開業して5年目に突入します。

開業から職場環境が大きく変わり、正直まだ4年しか経っていないのかという
感覚ですが、いつもの通り、独立したときの初心を忘れずに、精進していきます。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

では、また綴ります。

追記
ここ10年くらいメダカを飼育しているのですが、

今年は久しぶりにメダカの赤ちゃんが育ちました!

メダカの寿命は2~3年といわれているので、
これでまた次の世代に繋がりました(^^)/

※↓の写真に小さいメダカが2匹います。

 写真には写っていませんが、もっと小さいメダカも
 何匹かいます。

 

 

お疲れ様です、歩く税理士の竹内雅也です。

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございますm(__)m

事務所のHPは→です。 https://takeuchi-tax.jp/

 

8月になりました。

暑い日が続いていますね~
 

税理士試験もあと二日後。
税理士受験生は、最後の追い込みですね。

私もこの時期は、計算は勘を忘れないように模擬試験を

解いて、その後は理論を何回転も回していたのを思い出します。

勉強時間の7割ぐらいは理論だったような。
 

私の知り合いも来年の本試験合格を目指して、8日の本試験に

向けてコツコツ頑張っているようです。

受かる可能性はなくても、来年以降のために受験するその気概

が大事ですね。

受験生の皆さん、最後まであきらめず、体調に気を付けて、

ご自分の力が発揮できることを願います。

 

さて、私のほうは、7月上旬までの忙しさが嘘のようです。

朝早く起きて、仕事をして、ここ2週間くらいは、息子の練習試合を

平日、土日関係なく観に行っています(;^_^A

 

先日の平日も静岡の沼津に練習試合があるということで、

行ってきました!

 

途中、初めて高速で充電をしました。

普段は自宅で充電するのですが、足柄SAの充電は急速充電が

できるので、自宅での充電時間の1/10くらいでした。

 

充電している間に、富士山をパシャリ。

 

そして、沼津に到着。

子供たちのバスも到着しました。

この後、2試合をして、春日部に戻ったのが夜9時。

疲れましたが、良い思い出となりました。

 

8月中は、練習試合や新人大会があるので、

仕事にメリハリをつけて、観に行こうと思います。

(平日も含めて、ここ数週間はほぼ毎試合観に行っているので、

 選手たちは、息子の親はニートと思っているかもしれません(;^_^A)

 

では、また綴ります~

お疲れ様です、歩く税理士の竹内雅也です。

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございますm(__)m

事務所のHPは→です。 https://takeuchi-tax.jp/

 

間もなく、税理士試験の本試験ですね。

税理士試験受験生の時は、7月の勉強時間が、確か160~170時間

ぐらいだった気がします。
平日は仕事でしたので、土日祝は、朝9時~18時くらいまで図書館に
籠っていました。

その税理士試験、今年も受験者数が前年増のようです(^^)

0023006-134.pdf (nta.go.jp) ※国税庁HPより引用

 

各科目の受験者数を見ると、簿記論、財務諸表論の申込者数が大幅に
増加し、その他の税法科目は、前年減となっています。
院免狙いの受験者数が増えているのかなぁと勝手に推測しています。

 

いずれにせよ、税理士を目指す人が増えているのは、嬉しいことです(^^)/

本試験まであとわずか。

最後の追い込みが、いつか実を結ぶはずです。

 

さて、この3連休。

15日の土曜日は、息子の野球の試合を観てきました。
3年生が引退し、新チームの最初の試合。
残念ながら負けてしまいましたが、新チームの今後の活躍に期待です。

 

そして、本日16日。

関東地方は炎天下。

午前中仕事をして、あえて太陽がてっぺんにある時間に、

ジョギングしてみました(;^_^A

日陰を見つけてジョギングしました。

流石に私以外にジョギングしているランナーはいませんでした(;^_^A
命の危険を感じたので、6キロ弱で帰宅。

夏は、朝か夕方にジョギングするのが良いと改めて思いました。

 

では、また綴ります~