ショックなニュース
柳家小三治師匠が
お亡くなりになったようです
81歳
ほぼ1週間前の10/2には
『猫の皿』を演じられていたようです
皆様御存知かと思いますが
小三治師匠は
先代の柳家小さん師、桂米朝師に続いての
三人目の噺家さんの人間国宝です
私は
1979年に
青山学院大学に入学し
入学式に落語研究会に入り
様々な落語を聴く内に
柳家小三治師匠が一番好きになり
貧乏な学生時代でしたが
東横落語会へ追いかけて行ったり
LPレコード買ったりしました
その後、2014年に
師匠が人間国宝になり
私も見る目があったと自画自賛しました
自分のおかげでもなんでもないのですが😅
パッと思いつくだけでも
『死神』『芝浜』『粗忽長屋』『時そば』
『湯屋番』『堀の内』『錦明竹』『小言念仏』
といったネタは好きでしたねえ〜
楽しませていただいて
人生に潤いを与えていただいて
誠にありがとうございました
どうぞ
ごゆっくりおやすみください
とは言え
死神みたいに
ふいに蝋燭の火が燃えたら良いのになあ
御存知ない方
小三治師匠の若い頃の高座
一度YouTubeで見てみてください
楽しいですよ