カンボジアから帰国して、
とにかくアレを食べたい・・・という念願の料理にありつけました!
ハイ、もうおわかりですね!
▼徳島の中華そば肉入りですヾ(@^(∞)^@)ノ
お店は、このブログでも超常連の『太陽軒』 。
▼あまりにチャーシューが旨いので、
チャーシュー丼も一気に食べてしまいました。
いや~、日本人に・・・いや徳島人に生まれてよかった~♪
・・・・・なんて書くと、
まるでカンボジアの料理が駄目だったように思われるかもしれませんが、
個人的にはメチャメチャ美味で、舌に合うカンボジア料理。
※カンボジアという国を選んだ理由のひとつに、
2月に一度現地調査に行ったとき「料理が旨かった」というのも含まれているほどです。
タイやインドみたいに辛くもなく、ベトナムみたいに香草を使いまくりでもなく。
たとえば、カンボジア2日目に立ち寄った、
スバイリエン州メコン川沿いのごく普通の食堂。
※スバイリエンは首都プノンペンから車で約3時間、
途中でフェリーでメコン川を越えた向こうにある
カンボジア国内でも最も貧困な地域です。
ここには青少年委員会 のフェアトレード事業のため、
高校生2人を連れて向かいました。
▼日本でいえば、
田舎でオバチャンたちが家族経営しているような食堂ですね。
▼カンボジア風の豚丼。
日本の豚丼との違いは、右下にあるアジア系のソースです。
☆☆☆☆★ 四つ星!
▼こちらは、カンボジア風のショウガ焼き。
日本のショウガ焼きとの大きな違いは、ショウガを大量に使っています。
でも、味が濃くて、ご飯がススムススム!!
☆☆☆★★ 三つ星!
▼カンボジア人は、日本人と同じくご飯が大好きで、
おかずと一緒に、白飯や赤米をバクバク食べます。
↑
そして、お米以外にもパン・・・とりわけフランスパン
が大好き。かつてフランス領だった歴史からの名残のようです。
▼これは、肉スープにフランスパンを浸して食べる
カンボジアの朝食の定番らしいのですが、イケル!!
このスープが甘辛くて、メチャ濃い徳島ラーメン風。
ラーメンスープにパンを浸して食べる?なんて疑問は現地では無視!!
☆☆☆☆★ 星四つ!
▼サラダなんて、日本で出てくるのとほぼ同じレベル。
でも、使っている野菜がちょっと見たこと無いものも(;^_^A
☆☆☆☆☆ 星五つ!!
食後はやっぱりコーヒー
ブレイク♪▼これがカンボジア風のコーヒーのスタイルです。
まぁ濃いわ濃いわ・・・エスプレッソの5倍くらいの濃さ!
星・・・・???(;^_^A
いや~、でも嬉しかったのは、
今回のカンボジア実行委員会の副会長として、
みんなの気分や体調のためにも、
ホテルやレストランでの食事も確かに必要でしょうが、
何回かは、こういった、普通に地元の方が食べているものを
味わってもらいたかったので、ここを入れて正解でした。
▼やっぱり食文化を知るのは、
その国を知る一番の近道ですからね~。
で、気になる値段の方ですが、
▼せっかくなんで、お品書きと料金表をUPしておきます。
読めんがな!!
まぁ、カンボジア語(クメール語)で書かれているので、
どれがどれかわかりませんが、
だいたいが1000リエル~4000リエル前後。
1000とか4000とかの数字を見て、
けっこう高いやん!と思うなかれヽ( )`ε´( )ノ
1ドル=4000リエルなので、
どれも日本円で100円くらいです。
つまり300円もあればお腹パンパンになれるのです。
何度も言いますが、
カンボジア人は、ご飯をバクバク食べられるおかず好きで、
丼物も、麺類も大好きだし、また食べたくなってきたぞ。
だれか四国でカンボジア料理店やらんかなぁ。。。

新選組の子供用ヘルメット見参!!waiya.ocnk.net/
戦国武将モチーフで天下盗り!直江兼続、武田信玄モデルも登場!!
奥さんに惚れ直してもらえるママバッグ! wire.ocnk.net/
パパのセンスにゃ疑問が残る・・・。プレゼントはこれにしときなって!!
赤ちゃんの体重と同じお米を贈るギフト! waiya.shop-pro.jp/
ありふれた出産内祝返しはもう飽きた・・・これからは「だっこ米」じょ!!