資料のシゴト探しに、紀伊国屋のそごうに行ってました。
あ、間違い。
シゴトの資料探しに、そごうの紀伊国屋に行ってました。
思い出した!!
そごうといえば、
全国うまいもの大会が、明日まで開催されてます![]()
ういろ好きにはたまらんういろ発見!!
『 伊勢・虎屋ういろ 』
http://www.torayauiro.co.jp/index.html
伊勢は、ワイヤー三重の本拠地なんで何回か行ったけど
このういろはまったくノーマークでした。いつも赤福しか見えてなかったッス。
ん???
ん???
▼桜ういろに、よもぎういろ?
は???
▼メロンういろに、ブルーベリーういろ?????
数あるバリエーションの中から、
“色物”はとりあえず無視して、
基本の3本を選んでみました。
▼白ういろ、黒ういろ、よもぎういろ
《たけぴ超独断&偏見評価》
★★★★★
出た。星、五つ。
特に“白ういろ”の食感と香りが最高。
《甘さ》
甘い度 60
あっさり度 40
《食感》
ねっとり度 60
クニュクニュ度 40
《ういろ感》
ようかん度 30
ういろ度 70
ところで、この伊勢ういろ。
徳島のういろや、名古屋のういろと違って、米粉ではなく小麦粉から作られているらしい。
でも、小麦粉からこのクニュクニュ感・・・どうしてだろうと気になって、お店のオバチャンに聞いてみたところ、「小麦粉に含まれる“グルテン”の粘りですよ」とのこと。
つまりは、この前紹介した生麩まんじゅう と同じ原理ですね。あっぱれ、グルテン。
ちなみに、黒糖から作った“黒ういろ”は、この前紹介したアベックようかん の上の部分とほぼ同じ味でした。
で、この伊勢ういろですが、一本300円前後というリーズナブルな値段もいいね。今度、ワイヤー三重編集室行ったら、赤福モチ&伊勢ういろはマストですね。



