ひさびさにマジメなお仕事の話。


いつも書くとき忘れてるのですが、

そういや、このブログのカテゴリーは【ビジネス】であります。




まー。

最近は、雑誌作り以外にも

いろんな依頼が舞い込んでくるので楽しーのであります。


明日は、

ワイヤーが企画した

【ほっかほっか亭】のイベントのお手伝いであります。


今日の朝刊(徳新)にも載ってたやつであります。



で、


最近なんだか増えてきた依頼が、



ネーミング

であります。




それもなんだかオモシロイのばかりであります。



●新しく立ち上がる会社名

●社長さんが新しく始めるブログのタイトル

●新しいコミニケーションサイトのタイトル ←コレなんて、結局、俺の案はボツで、ぎゃるど案が採用されとるし。。。。。。



なかでも、

こんな依頼が来たかぁ!!!!


と、驚かされたのが最近ありました、、、、、






「定食」の名前・・・





まぁ、

ある飲食店さんが新しく始めるランチメニューの名前なんですが、

こりゃ~頭を悩ませちゃいました。。。


でも、社長は一発で気に入ってくれたので嬉しかったであります。


この定食がスタートしたら、ココで発表するであります。





ちなみに、

↓これが、僕の愛用している

ネーミング6種の神器》

であります。


6種の神器


●フランス語やイタリア語の響きは綺麗ので、伊語&仏語辞典はよく参考にします(英語は巷にあふれすぎてますので)

●『ネーミング辞典』は便利ですが、ほとんどのプランナーが使っているので、どちらかというと“これに載ってないのを探す”ために活用しております。

●『売れる名前』というのは、画数の吉凶を調べるためのものであります。あんまり気にしない人もいますが、社長さんによってはここまで調べてあげるとかなり喜んでいただけます。

●世界&日本地図帳は、綺麗な響きの地名や名所などを探すためのものです。


あと、

本ではないですが、

語感のイントーネーションを調べるサイトや、

社員に考えてもらったりする場合(けっこーいい案が出たりする!)


・・・・・・などがありますが、

通算で一番活用しているのは、写真中央上の“ネタ帳”であります。


しかし、最近はネタ切れ状態でもあります(汗)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こういうお仕事をさせていただくたびに、


ワイヤー読者のママさんたちが

わが子の名付けにどれだけ苦労し、いろいろ頭を悩まされたか、なんとなく実感できます。



みなさんの想いの詰まった名前をもらった

子どもたち・・・・・スクスクと育ちますように!!




なんや、ゴダイゴの歌みたいになってきたなぁ。。。古っ!!