突然ですが、ワイヤー読者のみなさん。

 

『国文祭』ってご存じですか?

 

略さずにいうと『国民文化祭』。

 

まぁ、『国体』の文化版みたいなもんです。

 

去年2004は福岡県(とびうめ国文祭)

今年2005は福井県

来年2006は山口県

 

と、毎年各県が持ち回りで主催している点も

まさに国体と同じようなビッグイベントです。

 

福岡なんて、オープニングは氷川きよし and 県民の大コーラスでした。

 

 

そんな『こくぶんさい』が、再来年2007年に徳島で開催されます。

 

それの企画委員に選ばれ、

昨日、2回目の会議に出席しておりました。

そんで知事からなんやらいう認定証もらってきました。

  

「それにしても社長、

ワイヤー作ったり、ブライダルもやったり、

出張行ったり、司会やったり、像と格闘したり(?)、

毎日日記書いたり、ぶっ倒れるんちゃーいますの?」

 

シンパイゴムヨー。

 

 

ぶっちゃけ、

「これオモロイ!」と思った仕事しか引き受けておりまへん。

 

ぎゃくに

「オモロイ!」と思った瞬間に、

それは“仕事”ではなく“趣味”に変わってしまうのです。

 

 

 

今回の仕事を引き受けた一番の理由はズバリ、、、、、

 

 

すだちくん

の存在です。




今や徳島のアイドルといえるほど愛されている「すだちくん」。

一度、彼と仕事をしてみたかったのです。


彼との出逢いは、確か高校1or 2年生のとき。

まぁ、なんちゅー可愛いキャラが徳島で誕生したんだろう!!と、

彼のイラストを下敷きの間に挟んだりして集めてたこともありました。


彼のスゴイところは、

いろんなコスプレ(?)に挑戦するところです。


サッカーもできるし、


テニスも得意!


なんと海でもヘーキで泳ぎます(自由形!)。

 



子どものような顔してますがゴルフもたしなみますし、


ジイサンみたいな趣味もある




実に

多才な男です。


しかも、いつ何時も笑顔を忘れない男なのです。

 

笑顔が魅力の、ホント憧れの男性です。

 

笑顔を大事にしているという点では、彼かヨン様かくらいですが、

ヨン様でも多分かなわないはず。

だって彼は、

ここまで徹底しているのです。 

 

 

 

しかし、すだちくんよ~。

 

今回の仕事をやりはじめてみて、

キミの弱点を見切ったで!!

 

おまはん、カラーでは実力発揮できてるけど、
白黒になったらスダチやらミカンやらわからんのぉ。


てゆーか、白黒だったら、
丸顔で愛想の良いフツーの子供やないかぁ~!!

 

 

 

おっと、

愛しのすだちくんにケンカ売って

どーすんのよ。。。。。 


まして、俺の憧れの男やし。


とりあえず敬意を表して「すだちくんなんて馴れ馴れしい呼び方はやめよーと思う。


これからは「すだちさんと呼ばせていただきます。

 



 


てゆーか


今日のオチ、


ちっちきちぃやでぇ。。。。。