
勝浦の道の駅をスタート
今日は、薄雲り。
風があって、気温以上に寒く感じました。
予定は、別格霊場の慈眼寺さん。
へんろ道を進むハズだったのですが
相変わらず、間違えて県道を進むことに(╥﹏╥)
ただ、この事が 後で重要になります!
へんろ道より、大廻りをしてしまいましたが
『上勝いやしの道』というのがあったので歩いてみることに。
この道がとんでもなかった!
誰も通らないうえ、整備されていないので
とんでもないことに!!
癒やされるどころが、遭難するのかと思いました(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
なんとか、慈眼寺さんへ。
大師堂とヤマトさん。
なかなか、レアな場面です:^)
慈眼寺さんといえば、穴禅定
私は、ひとりなので 入ることができませんが
1番狭いところは
この狹さです:^)
バックパックを背負っては、絶対に入れません!
You Tubeの動画では、カメラだけを持って 通ってみました。
帰りは、へんろ道で。
本来なら、来れで終わりの予定だったのですが
今日の私はひと味違う!
鶴林寺さんへ登ることに。
初めて、通るへんろ道を登って
お山のお寺、2連発です。
鶴林寺さんといえば、鶴と三重塔
どっちも入れようとすると、どうしてもこのアングル(*_*)
少し、上がっただけなのに、だいぶん寒い(TT)
違うへんろ道で、降りて行きます。
そして、本日の歩行距離
よく、頑張りました。
ご褒美に、温泉へ。
朝、県道を歩いている時に見かけた看板に
月ヶ谷温泉というのがありました。
そちらに行くことに。
空海さんゆかりの温泉だそうです。
空海さんが、私を癒やす為に 朝、県道を歩かせて こちらの看板を見せたのだろう!
おかげで、疲れが吹き飛びました。
明日は、今週て1番ハードな1日になります。
今日は、早く寝れますように🙏
今日も1日、おつかれでした。