小6在籍者全員の進学先が決まりました。
結果、13戦12勝1敗、でした。
1敗しましたが、2回目で合格しましたので、12校受験し、12校合格となります。
(当然ながら、全員第一志望の学校に進学が決まりました)
受験した学校の倍率は平均で2倍弱ですから、
13戦で12勝というのは、かなり珍しいケースと言えると思います。
また、2月1日の初日は、6名の受験校、午前午後すべて合格でしたが、
6名の受験生を無作為に選んで、受験校すべて合格したという確率は、
約0.5の6乗程度、つまり数%程度でしょう。
塾としては、昨年、高校受験で6名の都立受験で6名とも合格というのが
(倍率が2倍前後)ありましたが、それに続く快挙です。
何より生徒たちが頑張ってくれましたし、ご家庭もそれを支えてくださって、
その成果だと思います。1月に入ってもペースを崩さず、しっかり準備して
臨めたことが、予想を上回る結果につながったと思います。
合格校は、しばらくしたらホームページに掲載しますので、興味ある方はご覧下さい。
ちなみに、この記事はコメント欄非表示とさせていただきます。
御三家の合格を見慣れた方からすれば、「たいした学校じゃない」と
いう印象を持つ方もいらっしゃると思います。そういう方からの心ない
お言葉は、大変残念だからです。
そもそも私は最難関校対策はしないと前提で入塾を御案内しておりますし、
中堅付近の学校を目指す生徒さんが学力を伸ばせる環境を整備することを
責務として位置づけています。
数ある塾の中からこのような小さい塾を選んでくださった、私にとっての
大切なご家庭であり、その大切な子どもが、努力して合格された学校です。
どの学校の合格にも意味があると思っています。
そして、何が嬉しいかと言ったら、
そういうご家庭やご本人の努力が報われたことです。
色々な大変なことがあったと思いますし、準備のために相当な時間を費やした訳ですが、
そういうものが報われて、ああ良かったと感じられます。
そして、「合格できたのは先生のおかげです」なんて、、、、過分なお言葉を頂いたり、
さらには、「下の子の受験もまたお願いします」なんてお言葉を頂いたり。
ああ、信頼してくださっていたのか、、、と本当に心にじんと来て、
ただただありがとうございました、と頭が下がる思いで、
受験に至るまでの長い時間と様々な想いが思い出されて感無量。。。
≪どちらか、ポチっとして頂ければ幸いです。≫
☆問い合わせ:info@takeoff-takeoff.com
☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html
☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001276420.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html
(携帯)
☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001422330.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html
(携帯)
☆ツイッター @Takeoff_Morishi
(ブログの記事を要約したもの、受験に関連するものを中心に発信しています。)
☆役に立ったと思われましたら、こちらのランキングボタンも、どちらかをクリックして頂ければ幸いです。
--------------------