お ・ 待 ・ た ・ せ  ♥

(何回目だっけ?w)

 

続きです♪

 

 

 

 

【前回の要約】
1,バラすのが嫌。

先入観にまみれた薄汚れた釣り好きなオッサンが、

 純真無垢なピュアな釣り人 へ、

三宅島に浄化された件www

 

 

 

本題に入りますw

 

 

 

2,悪条件の時ほど、時合いは短い。
 

 

 

コレは、海中の要因と陸上の要因の両方に当てはまる事だと思う。

某釣り宿HPで「釣れる時でないと釣れない。」事を知った。

低水温期なんかの食い渋り時に、ハリスの号数を落としたくなる事もある。

でも、それもほぼ無意味に近い事を悟った。

 

逆にエサトリの多い時。

他魚の獲り込みに時間を取られていると、

短い時合いを逃してしまう事もある。
そんな事を避けるためにも、

「ヒットした他魚はサッサと獲り込んで、次の1投を振り込む。」

この繰り返しがデカい魚への近道なのだと知った。

 

強風対策で道糸を細くしたい時もある。

だけど、

「風が弱まった瞬間、上手く仕掛が馴染んで魚が食った。」

こんなケースもある。

コレも「釣れる時でないと釣れない。」事案だと思う。

 

 

 

悪条件下で何時訪れるか分からない、

僅かなチャンスを逃さないためにも、

 

 

 

3,釣れない時こそ、落とさない。

 

 

 

そう考える様になった。

結果的に撃沈した事が今まで何回あったけど、

それはそれで本望なのだ。
(某釣り宿HPの内容を知ってるから我慢できるけどw)





そんな訳でまとめ。

三宅で身に付いた根本的な考えとは、

・バラすのが嫌。

悪条件の時ほど、時合いは短い。

釣れない時こそ、落とさない。

(お陰で普通の釣りや数釣りは年々ヘタクソになってるけどwww)

 

 

なので悔しい思いをしないためにも、

南伊豆に行く時でも、

勝負タックルとして常に、

竿は2号以上、道糸は4号、ハリスは8号まで常備しているし、

ベストのポケットには1.5号~4号までのハリスが入っているのだw

このベストはクロダイ口太兼用で、1号台のハリスはクロダイ用。

南伊豆では細くて2号、それより細いハリスを使う事は基本的にない。

 

 

 

【最後に】

コレまで述べてきた事は、

あくまでも個人的な思考、経験則に基づく考えです。

もちろん正反対な考えの方もいらっしゃると思いますが、

「世の中にはこんな  変な  考えの持ち主がいる。」

そんな一例として見て頂ければ幸いですw