2015年のF1日本GPを観に鈴鹿サーキットまで行ってきました(^^)
金曜の夜に神奈川を出発し、土曜日の予選と日曜の決勝を観て月曜のお昼に名古屋を出た。
そんな今年の日程でした。
まずは予選日、名古屋の宿に車を置き電車で移動。
名鉄、近鉄を乗り継いで白子駅へ到着すると、「今年もF1観に来たなぁ」
そんな気持ちになれる。
そこからサーキット行き専用の臨時バスで鈴鹿サーキットまで移動。
ここですっかりテンションがハイになっちゃうよね(^^)
そしてゲートを通り、まずは各チームのグッズ販売などもあるスクエアエリアへ。
そこには過去のF1マシンなど展示してあり、皆凝視して撮影するのです。
そして席へ座り予選を観戦しました。
その後には前夜祭があるのですが、今年はなんとフェラーリドライバー2人が
トークショーに参加という事だったので、これはなんとしても観なければ!
という事でグランドスタンドへと向かう。
ちょっと遠めだったけど、セバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネンの両者のトークを
楽しめました!(写真は分かりづらいけど、うっすら見える赤いキャップがベッテルです)
初日を満喫!
予選の結果はこんな感じでした。
2日目決勝日も天気にも恵まれ快晴の鈴鹿サーキット。
最高の天気の中行われた決勝レースは大きなトラブルもなく53周を終え、
ルイス・ハミルトンの圧勝という形で幕を閉じました。
ルイスはウイニングランで1コーナーはコースをはみ出しファンを盛り上げてました。
惜しくも2位になったニコ・ロズベルグ。
序盤は2位に浮上するもアンダーカットされ3位になったベッテル。
3位とはいえ現状では十分な結果です。
予選結果を見事挽回し、4位入賞したキミ・ライコネン。
蓋をあけてみたら順当な結果となった日本GPでしたが、
去年に比べてフェラーリの躍進を感じる事の出来る良いレースでした。
来年がまた楽しみです(*^^)v
残念な事と言えばやはりニコ・ロズベルグがスタートでルイス・ハミルトンに競り負け、
2コーナー立ちあがりでコースオフしボッタス、ベッテルにオーバーテイクされてた事。
目の前で抜かれてました・・・。嫌いになったわけじゃないけど、もう一押しとは言えないなぁ。。。
それ以上にやはりベッテルがカッコいいんだよなぁ。
レッドブル時代からベッテルに感じていた「何か」に期待し、前面にベッテル推しを
出すことにしました!フェラーリ&ベッテルは応援する価値ありというか、毎レースが
楽しめるから。
レースを見終えて、一緒に観戦したHiroakiさんのTwitter相互フォロワーで
タキ井上氏の大ファンのジョニーさんと初対面のご挨拶。
少ししか話せませんでしたが、F1以外にもSuperGTも観てるそうなので、
また新たに趣味の仲間が増え嬉しい限りです(*^^)v
(左:Hiroakiさん、中:Johnnyさん、右:Takehiroさん)
その後Hiroakiさんと共に、鈴鹿サーキット勉強会という事で
開放された各観戦エリアをチェックし、来年の観戦エリアの会議をしつつ、
グランドスタンドへ。
レースを終えたマシンも観てきました。
そして表彰式のあった場所も眺めてきました。
今年は本当に満喫し、充実した気持ちで鈴鹿サーキットを
後にする事が出来ました!
また来年も楽しみです(^^)/
その他色々と楽しい事はありましたが、また後日ラジオで
話したいと思いますのでお楽しみに(*^^)v
市原FMラジオバラエティ番組
[Takehiro,Fumiの今日カラ始メル我流人]
https://www.youtube.com/channel/UCqPzvQXFwhgEDrT













