昨日の私は

こんな感じ

 

 

スカーフ柄プリーツスカートを

主役にしたいから

トップスはシンプルに

 

 

 

 

ちなみにこのスカートは

Honeys

 

 

 

おなじみ

プチプラショップのもの秘密

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

本日は

診断レポートです

 

 

 

 本日のお客さまは

 

 

都内からお越しの

会社員 O様

 

 

 

 

 

 

O様のお悩みは

 

 

 

??なんとなく服を買っているけど

何が似合うのかよくわからない

 

 

 

??せっかくお金を出して服を買っても

しっくり来ないような

もったいない思いをしたくない

 

 

 

??ご自身の魅力の可能性も知りたい

 

 

 

 

というような

 

 

 

いわゆる

「今すぐオシャレ番長になりたい!」

というのではなく

(たまにそういう方もいますが)

 

 

 

 

 

 

 

自分の人生を

もっと輝かせるために

服選びの軸を知りたい

 

 

 

という方

 

 

 

 

 

そのような方は

わたしのサロンに

いらっしゃる方が多いです

 

 

 

 

 

たかが服、

 

たかがファッション、

 

 

 

 

ですが

 

 

 

そのたった1枚のトップスが

一歩踏み出す勇気を

後押ししたり

 

 

 

今日という1日を

ご機嫌にしてくれたり

 

 

 

 

新しい自分に

生まれ変わらせてくれたりする

 

 

 

 

私自身の経験からも

 

 

 

外見を整える以外に

こんな効率の良い

自己啓発って無いなーと

信じているんですが

 

(このブログがファッション美容ジャンルではなく

「自己啓発」なのは、そういう理由です)

 

 

 

 

 

 

そういう私の想いに

賛同してくださる方が増えていて

 

 

 

 

 

この日

O様とも思わず

「そうですよね!?」と

盛り上がってしまいましたが

 

 

 

 

 

 

今回、新しい魅力を

見つけるとともに

今後の服選びの指針を作り

 

 

 

 

 

O様のこれからの人生が輝く

お手伝いができるように

精いっぱい

診断させていただきましたおねがい

 

 

 

 

 

 

 

骨格タイプは

セルフ診断では

ウエーブだったとのこと

 

 

 

たしかに

ウエーブさんのような

ラインも無くはないですが

 

 

 

それ以上に

しっかりしたフレーム感のほうを

活かせるスタイルをお持ちでした

 

 

 

 

コットンのショールを

ざっくり巻くだけでも

これだけサマになってしますのでウインク

 

 

 

 

 

ナチュラルさんは

大ぶりのアクセサリーが

得意な方が多いのも特徴的

 

 

 

O様「こんな大きなイヤリング

付けたことない!」ポーン

 

 

と、とても驚かれていたO様

ショートヘアの

ナチュラルさんなら

こんな大ぶりのイヤリングが

本当によく似合うと思いますラブラブ

 

 

 

 

 

ドロップ型やタッセル型

 

 

繊細すぎないカジュアルさが

女性らしさを

絶妙に引き出しますラブ

 

 

 

 

パーソナルカラー診断では

ブルーベースのうち

 

 

サマーvsウインターで

 

 

 

頰の見え方、影の入り方を

慎重にチェック

 

 

 

 

 

パーソナルカラー診断 サマー

 

 

 

 

普段、メイクアップを

ほとんどしない、というO様

 

 

 

この日も

ほぼノーメイクでいらっしゃったので

(お肌超キレイ!びっくり

 

 

ポイントメイクを

少し

足しただけですが

 

 

 

パーソナルカラーでの

メイクアップは

肌にしっかりと調和して

より美しく見せてくれていましたピンク薔薇

 

 

 

 

 

 

 

ご感想です

 

 

 

 

 

その方の魅力を

うまく引き出すことが

できそうなとき

 

 

 

 

うれしくて

仕方ないので音譜

 

 

 

つい顔や言動に

出てしまうようです滝汗

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

トータルコンサルティングお客様レポートはこちら

 

 

 

 
 

(私もこんな時代がありました)

 
 

 

<過去の人気記事>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image